本物の暮らし展実行委員会

N.A

2013年07月30日 10:20

先日、名古屋にて「本物の暮らし展 実行委員会」(クリックしてみて)の会議に参加しました。

会場は実行委員会メンバーでもある名古屋市錦のコーヒーショップBeans Bitouさん(クリックして)が入る「神戸館」で行いました。

そもそも「本物の暮らし展」とは便利になりすぎた現代社会において「本物とは・・・」を問いかける一手間掛けた、コダワリの逸品やライフスタイルを提案できる異業種団体です。

(前回のチラシです)

今回は「第2回 本物の暮らし展」の開催を前に再度各会社のPR、取り組みの紹介を食事をしながら知ることができました。
メンバーにはコダワリの豆、実際にブラジルから生産者を招きコーヒーの煎れ方を提案される方、無農薬野菜、有機野菜を提案される方、ご自身も倒れられてから価値観が変わったという「空気パンツ」を提案される方(結構、締め付けるパンツって体に悪いらしくいろんな女性特有の病気を誘発するらしい・・・)
また、西洋ハチミツではなく、日本ハチミツにコダワリ生産されている方、弊社もお世話になっていますが国産アロマオイル、本物志向のログハウスなどなど・・・

一番印象深かったのが、植林から伐採まで行い木の性質を研究されている方でした。同じ時期に同じような場所で育った木でも満月、新月で伐採すると虫に侵されたりして明らかな違いが出るそうです。

そんなこだわりを持った企業が集まっているから話はどんどん深くなり予定時間は延長しちゃいました!



主催者は「この集まりは偶然ではなく必然の出会いである!」この異業種団体を生かして「日本ライフスタイルコンシェルジュ協会」を立ち上げる計画まで・・・

前回の反省を踏まえ、次回は集客力の高い名古屋のど真ん中 「ナディアパーク」もしくは「オアシス21」で開催するとの計画も・・・

暑い夏に、熱い仲間が集まり、熱いトークの会議でした

これからもどんどん本物の暮らしを提案いたします!

次回は 「飛騨の匠の技を集結したペレットストーブTAKUMI 匠」と「農家の方も絶賛!苗植え用穴掘り機 モグ太郎」を出展します!





関連記事
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
うれしい報告
Share to Facebook To tweet