省エネダクト

N.A

2013年10月03日 22:13

地元の人や寒冷地の人は知ってると思いますが「省エネダクト」って知ってますか?

これです!ファンヒーターなどの温風の一部をこのダクトホースで引っ張り、コタツの中に取り込みます
コタツの電源を入れなくても、熱い位に温まる
中々の優れもので伸び縮みもするし、フレキシブルに自在に曲ります!
都会には売ってないらしく、名古屋や岐阜の親戚は
「これ、スゴくいいねぇ〜」
と言ってワザワザ高山のホームセンターで買って帰りました
欠点は誰かがウッカリ踏むとこの様に変形します!

この省エネダクトから派生した商品がコレ!


なぜ、こんな話題にしたかというと、
今日、伺ったオーナー様とちょうど工事に入っていたペレットストーブユーザー様と談笑していました。
ペレットユーザー様はイタスト(イタリアのペレットストーブ)を5年前からお使いのようで、細部まで「TAKUMI 匠」をご覧になり
「このペレットストーブは下から送風されるからいいねぇ〜また、さすが共栄さん、MADE in JAPANでしっかりつくってあるね~」

「はい!足元から温まりますし、長靴や手袋も干す事も出来て実用的ですよ!」
と答えると

オーナー様のおばあちゃんが

「いやいや、違うさ〜。あのホース持ってこりゃ、コタツもぬくとまるろ〜(飛騨弁で温まるの意)」

教えられました…
下からも送風口がある「TAKUMI匠」ならではの新たな強みが!

おばあちゃん、ありがとう!

ご主人もSUSルーバーに写る炎がまた綺麗だ!と喜んで頂きました!

関連記事
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
うれしい報告
Share to Facebook To tweet