事業可能性評価 A評価頂きました!

N.A

2014年02月06日 21:35

昨年から取り組んでおりました「事業可能性評価事業」にて弊社が提案した
「飛騨高山産ペレットストーブの販路拡大と地産地消型ビジネスモデルの提案」
A評価を頂きました。

事業可能性評価とは
新規性のある製品、技術、経営革新等に取り組む中小企業者の事業プランについて、複数の専門家からなる事業可能性等評価委員会がその事業の有望性、技術の先端性・発展性等を総合的に分析し、事業の実現可能性をA、B、Cの三段階で評価します。評価を受けた企業には、継続的なアドバイスやフォローアップ等、評価の段階ごとに必要な支援を行います。
A評価を受けると
次のような支援を受けることができます。 •助成金の採択にあたり優先的な配慮
•岐阜県信用保証協会による追加保証の検討
(*保証を受けるには別途、同協会による審査が必要となります)
•当センターの実施するビジネスプラン発表会への優先的出展
•中小企業基盤整備機構主催「中小企業総合展」への出展推薦
•金融機関、マスコミへの積極的紹介
•当センターによる積極的な事業支援

(岐阜県のHPより抜粋)

特に県より積極的な支援とマスコミへの積極紹介が魅力的です!
さっそく、とある新聞社からのオファーも・・・

高山市から初受賞と思いきや過去に受賞されていた企業さんがおられ残念でした。

昨年のモノづくり大賞の最優秀賞(総理大臣賞)と優秀賞(経済産業大臣賞)は共に岐阜県の事業可能性評価A評価企業が受賞いたしました。

上記のような大それたことはできませんが、身の丈に合った努力を積み重ねていきたいと思います。

2/20は岐阜市で「評価証交付式とプレス発表があります。
評価に値するよう今後も努力していきたいと思います。ご尽力いただきました関係者様には厚く御礼いたします。




関連記事
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
うれしい報告
Share to Facebook To tweet