会議!

N.A

2015年10月17日 12:09

お客様や取引先でも
「午後から会議なんで・・・」
と聞くとカッコいい~と思ってしまう私・・・
トレンディードラマなんかで出てくるオフィスでの会議・・・販売戦略とか戦術を議論する感じですかね

弊社も原則月一回(第三土曜日)会議を1時間~1時間半行います。
職人集団の我が社は会議といえど、戦略、戦術とは程遠く、座談会、コミュニケーション、私の思いを伝える場です。
そもそも、職人気質の先代の社長は
「会議する時間があれば機械を動かせ!」という考え方・・・確かに・・・
私自身も商社勤務時代の会議は、結局は数字合わせのノルマ進捗状況の報告会でした。

だから、弊社の会議は10分は現状報告、10分は今の受注状況、15分は私の思いや方針を伝え、15分は今設計中の機械の報告、10分は社内改善、製品改善。後は当番制のフリートークです。(最近は忙しくてフリートークの時間も少ないですが・・・)

フリートークは自分の趣味や最近の出来事を笑いながら勝手に話します。
バイクが趣味の社員はバイクの話、映画好きな人は映画の話、過去には婚活中の人は婚活の話や結婚相談所に使ったお金を聞いて社員全員で突っ込んだ事もありました!(現在その彼も7月に入籍し、11月に挙式です。(名誉のために自力ですよ)

そんな座談会も毎月やっていると私の思いや進むべき方向、今なぜコレをしなければイケないか。など浸透してきており、この時間を大切にしています!

本日、会議をしました。8月決算の我が社は決算書ができたので先期の報告と来期に向けての私の思いを話しました。
先期の目標は「自己資本比率」にこだわって1年間語りかけてきたので、ウチの社員全員自社の自己資本比率がわかります(たぶん・・・)
目標である数字を無事クリアし来期に向けて弾みをつけました!

フリートークは今週から始まるTBSドラマの「下町ロケット」の話とそれを地で行く「植松電機」さんの話をして社員一同、来期に向けての夢の実現にテンションを上げて終わりました!

最後に来期の目標と今開発中の機械の製品化実現に向けて全員が少しずつダルマに目を塗り無事目が入りました!



来期も力を合わせて頑張ろう!


関連記事
いよいよ3月
年度最後の大仕事
この2週間が山場です
一年間ありがとうございました
広いのか狭いのか
テトリス
ネタはあるんですが・・・
Share to Facebook To tweet