オープン例会

N.A

2016年03月19日 08:15

立場が立場で・・・・告知させてください!

私、今年度 中小企業家同友会 飛騨支部長を仰せつかっております。
(ご安心ください。順番ですから・・・(汗))

中小企業家同友会とは全国組織でありますが、
・良い会社
・良い経営者
・良い経営環境
の3つの柱で活動しております。

この会の良いところは 「本音で本気で経営を語る!」
会員同士、時には叱咤激励しながら、経営改善、考え方の間違いを正すこともあります!

そんな同友会を体感してみませんか?
今回は「名城大学 井内教授」を招いて
「未来予測」というタイトルでご報告いただきます。
井内先生は地域経済、エネルギーシフトがご専門で、海外の事例 特にエネルギーシフトや インダストリー4.0を国家戦略としているドイツの事例にも精通しています。

高山市も人口9万人を割り込み、インバウンドの増加、自動運転、ドローン、ロボット、人工知能と目まぐるしく変化する昨今、中小企業としてどういう心構えが必要か?と問題提起されると思います。

同友会の例会の特徴は一方的な話を聞くだけでなく、後半は自分の意見を述べるグループ討論が特徴です!
インプット、アウトプットすることで、仲間の意見を聞くことで今回のテーマをどう自分に落とし込むか?が大切です!

是非、ご参加ください!

日時    3月29日 (火) 18:30~21:00(前半講義 後半グループ討論)
場所    高山市民文化会館
参加費   無料

申し込み 中小企業家同友会 事務局 058-273-2182 25日締切までお電話ください!



関連記事
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
うれしい報告
Share to Facebook To tweet