2013年12月10日

国際交流!

先日までストーブの勉強に中国人研修生、王君が来てくれてました!
初めて、外国人研修生を受け入れしたので社員も最初はどうなることかと思いましたが、日本語はペラペラ!っていうかコテコテの関西弁なので、逆に
「王君!ホンマに中国語話せるの?」face08

短い研修期間でしたが、中国の事や日本が本当にいい国であることを自分の言葉で伝えてくれましたface05

帰る前日は、高山らしいところにも連れて行けなかったので、我が家で食事に招待しました!
その前日子供たちに
「明日、中国の子がウチに来るよ!」と伝えたら、年少の次女は
「ABCの顔しとる?(欧米人の意)」
思わず、吹き出してしまいました。

王君に何が食べたかを確認したら、刺身がいいとの事でしたので手巻き寿司と飛騨の地酒でおもてなししました。
「中国人は新鮮な刺身を食べれないので、中国人みんな刺身が好きです!」って言いながらワサビ、醤油も漬けることなく食べてましたface08
子供たちも質問攻めで世界地図を持ってきながら、王君の出身地の確認をしたり、自分の名前を中国語で読むとどう聞こえるのか?など交流しておりましたが、4歳の次女にはやはりコテコテの関西弁だし顔も日本人だし、本当に外国人???と思っていた矢先、彼に国際電話が掛かってきました!

流暢にしゃべる中国語を話す王君を見て、2人とも目が点face08
次女は満面の笑みで
「王君、英語話とるな~」
(いやいや中国語ですが・・・(汗))

国際交流!
すかっり仲良くなりました!

私は王君に最近の中国事情や今後の展望などを聞き、王君はいつかきっと中国との懸け橋になってくれる予感がしました。

王君は本人いわく幼少時代はずーっと勉強ばかりさせられてきたそうです。人口10倍で大学の数は国立しかないので大学に入るのは競争に勝たないといけないそうです。親も学力で上に行かないとずーっとこの生活から抜け出せない!ということで塾や学校で勉強以外の思い出がないって言ってました。
当然一人っ子政策の真っただ中の彼は、同級生は全員一人っ子だし、兄弟の良さや兄弟のいる家庭がわからないみたいです!
国際交流!


いま中国ではPM2.5や環境破壊がひどく、また森林伐採が禁止となり木が無いそうです・・・
高山に来て、緑の多さに車窓からずーっと驚いてました!

来年には日本国籍を取りたい!って言ってました。
日本の良さ、高山の良さを海外の目から再度認識できました!face05
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。