2022年06月23日
臨機応変
参院選も始まりました
争点は物価高対策がメインだとか・・・確かに物価高もキツイのですが、我々セットメーカーにとっては部品不足の方が深刻です
モーター、インバーター、PLC(制御装置)が納期半年~長いもので1年以上・・・10月に発注したものが未だに入荷してません
前もって発注する様にしてはいますが、同じ機械を毎回つくるわけではないので、都度設計で発注部品も変わります
街の電気屋さんとの会話ですが、先日の代理店会では部品不足で、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど売るものが無い!と嘆いてました
これもアフターコロナの課題です。十分政策に盛り込んでほしいものです
今朝のDM船井総研からのセミナーの案内

実は当社既にこちらに対応しております
電気部品が不要な商材
アイデア商品「モグ太郎」・・・確かに材料高の影響は受けておりますが、部品不足で売れない!ってことはありません。

今日も九州、京都の代理店から注文が入っています
また、こちらの写真

鉄のパイプに鉄の棒を溶接しただけの部品です
単純な部品ですが、ある用途ではとても便利で、ありそうで無かったアイデア商品です
大手農機具メーカからの依頼で100個以上の発注で、明日から随時北海道~九州に出荷します
企業も臨機応変に対応しなければなりませんね。
争点は物価高対策がメインだとか・・・確かに物価高もキツイのですが、我々セットメーカーにとっては部品不足の方が深刻です

モーター、インバーター、PLC(制御装置)が納期半年~長いもので1年以上・・・10月に発注したものが未だに入荷してません

前もって発注する様にしてはいますが、同じ機械を毎回つくるわけではないので、都度設計で発注部品も変わります
街の電気屋さんとの会話ですが、先日の代理店会では部品不足で、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど売るものが無い!と嘆いてました
これもアフターコロナの課題です。十分政策に盛り込んでほしいものです
今朝のDM船井総研からのセミナーの案内
実は当社既にこちらに対応しております
電気部品が不要な商材
アイデア商品「モグ太郎」・・・確かに材料高の影響は受けておりますが、部品不足で売れない!ってことはありません。

今日も九州、京都の代理店から注文が入っています
また、こちらの写真
鉄のパイプに鉄の棒を溶接しただけの部品です
単純な部品ですが、ある用途ではとても便利で、ありそうで無かったアイデア商品です
大手農機具メーカからの依頼で100個以上の発注で、明日から随時北海道~九州に出荷します
企業も臨機応変に対応しなければなりませんね。
Posted by N.A at
13:55
│Comments(0)
2021年09月15日
ジワリジワリ
お待たせしました
「モグ太郎」再度今日から出荷できます
今月頭に在庫を切らしてしまいご迷惑をおかけいたしました
今日はパーツが入ったので注残の処理で組立て出荷を致しました。
事務員も手伝ってくれたのでなんとか集荷の16:00に無事出荷

この商品も20年近く前に開発し、当初は地元のみの販売でしたが、補助事業を活用し
「農水省」「経産省」の認定商品になり様々な展示会に出展しました
4.5年前は九州~東北に行脚し(車で)色々な展示即売会に出ました
バズルみたいな爆発的な売れ行きはありませんが、ジワリジワリと認知され、今では営業してなくても口コミで広がっています
コロナ禍で売り上げが下がる中、この商品は前年比25%UP
今期はまだ始まったばかりですが、9月は15日しか過ぎていませんが、このペースで1年続けば400%UP(季節商品なのであり得ませんが・・・)

特に今は九州が定植時期ですので売れています
過去の営業が今頃芽を出し始めた感じです
いつ、日の目を見るか判りませんが、ジワリジワリと来ています
「モグ太郎」再度今日から出荷できます
今月頭に在庫を切らしてしまいご迷惑をおかけいたしました

今日はパーツが入ったので注残の処理で組立て出荷を致しました。
事務員も手伝ってくれたのでなんとか集荷の16:00に無事出荷


この商品も20年近く前に開発し、当初は地元のみの販売でしたが、補助事業を活用し
「農水省」「経産省」の認定商品になり様々な展示会に出展しました
4.5年前は九州~東北に行脚し(車で)色々な展示即売会に出ました
バズルみたいな爆発的な売れ行きはありませんが、ジワリジワリと認知され、今では営業してなくても口コミで広がっています
コロナ禍で売り上げが下がる中、この商品は前年比25%UP
今期はまだ始まったばかりですが、9月は15日しか過ぎていませんが、このペースで1年続けば400%UP(季節商品なのであり得ませんが・・・)

特に今は九州が定植時期ですので売れています
過去の営業が今頃芽を出し始めた感じです

いつ、日の目を見るか判りませんが、ジワリジワリと来ています

Posted by N.A at
18:04
│Comments(0)
2018年10月03日
町工場のバイブル
10月から「下町ロケット」が第3弾として放送されます
「下町ロケット」や「陸王」は町工場のバイブルで我々中小企業の町工場を勇気づけてくれます。
今回のテーマは「宇宙から大地へ」ということで佃製作所が農業分野での開発がテーマになっています。
私も小市民ですのでついつい共通項を探して感情移入します(佃製作所のような従業員もいないし、佃製作所のような技術力もないのですが)
数年前は「下町ペレット」として某機関誌に掲載されました

宇宙分野の設備もやっています

(東京大学宇宙線研究所 カミオカンデの設備)
農業分野だってやってます

ということで、遠いにも程がありますが、今日は弊社の宣伝でした。
「下町ロケット」すごく楽しみにしています。
「下町ロケット」や「陸王」は町工場のバイブルで我々中小企業の町工場を勇気づけてくれます。
今回のテーマは「宇宙から大地へ」ということで佃製作所が農業分野での開発がテーマになっています。
私も小市民ですのでついつい共通項を探して感情移入します(佃製作所のような従業員もいないし、佃製作所のような技術力もないのですが)

数年前は「下町ペレット」として某機関誌に掲載されました

宇宙分野の設備もやっています
(東京大学宇宙線研究所 カミオカンデの設備)
農業分野だってやってます
ということで、遠いにも程がありますが、今日は弊社の宣伝でした。
「下町ロケット」すごく楽しみにしています。
Posted by N.A at
09:36
│Comments(0)
2018年09月01日
節目の年
9月1日は当社の期首です。本日から47期がスタートします!
46期はおかげさまで一年間忙しい日々を過ごさせていただき、好成績を上げることができました。
私も社長就任から5期を終え、私の考えが会社に浸透してきた部分や社員としても何か自信に満ちたものを感じるようになりました。
これも一重にお客様、社員、それを見守って下さる家族の御陰だと思います。
法人化して47期ではありますが、今年4月には創業50周年を迎えます。(昭和44年4月4日創業)
先代が立ち上げて半世紀を迎えますので、まずはそこに向けて弾みをつけたいところです。
また47期は平成最後の期となりますので、50年の節目と平成~新年号に切り替わる節目として感慨深い50周年のお祝いができるといいと思っています。
今日は土曜日という事であまり電話もありません。
メンテナンスに行く社員、棚卸をする社員、通常通り仕事をこなす社員・・・あまり変わり映えしない通常の1日です。

今月末出荷予定の自動車部品向け加工機


来月から順次出荷するペレットストーブも製作しております

今期「モグ太郎」出荷第一号は大分県でした。
さあ、節目の年です!今年も全力で頑張ります!
46期はおかげさまで一年間忙しい日々を過ごさせていただき、好成績を上げることができました。
私も社長就任から5期を終え、私の考えが会社に浸透してきた部分や社員としても何か自信に満ちたものを感じるようになりました。
これも一重にお客様、社員、それを見守って下さる家族の御陰だと思います。
法人化して47期ではありますが、今年4月には創業50周年を迎えます。(昭和44年4月4日創業)
先代が立ち上げて半世紀を迎えますので、まずはそこに向けて弾みをつけたいところです。
また47期は平成最後の期となりますので、50年の節目と平成~新年号に切り替わる節目として感慨深い50周年のお祝いができるといいと思っています。
今日は土曜日という事であまり電話もありません。
メンテナンスに行く社員、棚卸をする社員、通常通り仕事をこなす社員・・・あまり変わり映えしない通常の1日です。

今月末出荷予定の自動車部品向け加工機


来月から順次出荷するペレットストーブも製作しております

今期「モグ太郎」出荷第一号は大分県でした。
さあ、節目の年です!今年も全力で頑張ります!
Posted by N.A at
14:32
│Comments(0)
2018年08月28日
土地柄ですね
本日の高山の最高気温は27.6℃しかも16:44分という夕方から少し蒸し暑くなってきました。
小中学校も夏休みが終わり、朝晩過ごしやすくなった飛騨高山です。
飛騨では夏場は夏秋トマトの収穫、ほうれん草の収穫で近所の奥様方もほうれん草やトマトの選果場のパートに行ってる方が多いです。
そんな中、九州地方はこれから植えつけの野菜が多いらしく、最近の「モグ太郎」(苗植え用穴掘り機)の出荷は九州、四国地方の温暖な地域が多いです。中学校社会で習った「二期作、二毛作、裏作」ってヤツですかね。(←コレの違いチェック!受験にでます(笑))
今日も、福岡、宮崎、鹿児島・・・九州地方と徳島、愛媛の四国から注文が入っています。
在庫が薄かったので、私今日は外回りをせず、慌てて組立、箱詰めをしました。

農業系機械の集荷を見ているとその土地柄と作物がだんだん見えてきて面白いです。
当社の46期もあと3日・・・47期が良いスタートが切れるよう頑張ります!
小中学校も夏休みが終わり、朝晩過ごしやすくなった飛騨高山です。
飛騨では夏場は夏秋トマトの収穫、ほうれん草の収穫で近所の奥様方もほうれん草やトマトの選果場のパートに行ってる方が多いです。
そんな中、九州地方はこれから植えつけの野菜が多いらしく、最近の「モグ太郎」(苗植え用穴掘り機)の出荷は九州、四国地方の温暖な地域が多いです。中学校社会で習った「二期作、二毛作、裏作」ってヤツですかね。(←コレの違いチェック!受験にでます(笑))
今日も、福岡、宮崎、鹿児島・・・九州地方と徳島、愛媛の四国から注文が入っています。
在庫が薄かったので、私今日は外回りをせず、慌てて組立、箱詰めをしました。

農業系機械の集荷を見ているとその土地柄と作物がだんだん見えてきて面白いです。
当社の46期もあと3日・・・47期が良いスタートが切れるよう頑張ります!
Posted by N.A at
17:12
│Comments(0)
2018年06月07日
ここ掘れワンワン・・・
昨日梅雨入りした飛騨地方・・・
毎度のことながら、梅雨入り宣言が出ると晴れる???
今日は晴天31℃まで上がる予想です
週末は次女小学校の運動会。雨が降りませんように・・・
さて昨日の市民時報の一面

近くの山から大判小判がザックザク!1300枚も出てきました!
まるで日本昔話みたい!ポチが教えたわけではないようですが・・・
ここ数日、苗植え用穴掘り機 「モグ太郎」が地元で多く注文が入っております。
特に替刃が殺到・・・もしや、みんな裏山の山を掘っているのでは?

くれぐれもご注意!
「モグ太郎」は耕した畑に使うものです!硬い土壌には使えません!
といいながら、ウチのじいちゃんは刈払機を持って山に入って行きました(笑)
業務連絡
9cmの在庫が品薄です。数台は在庫がありますが、欠品すると2週間かかります。ご迷惑をお掛けします
毎度のことながら、梅雨入り宣言が出ると晴れる???
今日は晴天31℃まで上がる予想です

週末は次女小学校の運動会。雨が降りませんように・・・

さて昨日の市民時報の一面

近くの山から大判小判がザックザク!1300枚も出てきました!
まるで日本昔話みたい!ポチが教えたわけではないようですが・・・
ここ数日、苗植え用穴掘り機 「モグ太郎」が地元で多く注文が入っております。
特に替刃が殺到・・・もしや、みんな裏山の山を掘っているのでは?

くれぐれもご注意!
「モグ太郎」は耕した畑に使うものです!硬い土壌には使えません!
といいながら、ウチのじいちゃんは刈払機を持って山に入って行きました(笑)
業務連絡
9cmの在庫が品薄です。数台は在庫がありますが、欠品すると2週間かかります。ご迷惑をお掛けします

Posted by N.A at
09:05
│Comments(0)
2018年05月16日
天才っすね!
今朝、1台のピッカピカの高級外車SUVホワイトが颯爽と弊社に現れました。
中から作業着姿の20代であろう青年が下りてきて
「「モグ太郎」の羽根ください」っと若者言葉で・・・
ギャップにビックリ!
続けて
「モグ太郎ってここで考えたんすかっ?」
「まあ、そうですけど・・・・」
「天才っすね!」
そう言い残して去って行きました。
用件だけ伝える慌しさと、また今どきの若者言葉と、いろんなギャップで「???」って感じでした。
昨日、納期に関するブログを書きましたが、こちらの商品「モグ太郎」も定植時期が決まっている農家さんには待った無し!
昨日も特殊品対応があり、即日出荷します。

径違いには羽根の切断、取り付け部M8、M7以外の追加工、深さの変更など・・・
昨日は過去のブログに書いた「セル苗」仕様
直径5cmの深さ8cm+シャフト追加工付き

なるべく農家さんのスケジュール変更が無い様に、即日対応できるものはします。
替刃の在庫も常時置いてますので(今のところ・・・)ご連絡ください!
ふと思ったこと
作業着であの車、汚れないか心配しましたがお金持ちは気にしないのでしょうね(汗)
中から作業着姿の20代であろう青年が下りてきて
「「モグ太郎」の羽根ください」っと若者言葉で・・・
ギャップにビックリ!
続けて
「モグ太郎ってここで考えたんすかっ?」
「まあ、そうですけど・・・・」
「天才っすね!」
そう言い残して去って行きました。
用件だけ伝える慌しさと、また今どきの若者言葉と、いろんなギャップで「???」って感じでした。
昨日、納期に関するブログを書きましたが、こちらの商品「モグ太郎」も定植時期が決まっている農家さんには待った無し!
昨日も特殊品対応があり、即日出荷します。

径違いには羽根の切断、取り付け部M8、M7以外の追加工、深さの変更など・・・
昨日は過去のブログに書いた「セル苗」仕様
直径5cmの深さ8cm+シャフト追加工付き

なるべく農家さんのスケジュール変更が無い様に、即日対応できるものはします。
替刃の在庫も常時置いてますので(今のところ・・・)ご連絡ください!
ふと思ったこと
作業着であの車、汚れないか心配しましたがお金持ちは気にしないのでしょうね(汗)
Posted by N.A at
11:24
│Comments(0)
2018年03月06日
春の足音
知らぬ間に3月!
3月に入ると高校や中学の卒業式の便りが聞こえてきます!
先日、長女が3年間頑張ってきたバレーボールのお別れ試合と慰労会がありました。
久々に力の入る試合が見れて(結果は優勝チームに惜敗でしたが、最後まであと1点が取れないチームでした)夜は楽しい余興や心温まるDVDを見せていただき涙涙の卒団式でした。
弊社にも季節感を感じる製品があります。
ストーブや春の定植に使う苗植え器も製作しています!
毎年思うのですが3月に入ると「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の受注が増えます。
先日作り貯めした商品が一気に掃けていきます。
今朝も注文が入りましたので出荷準備と在庫の組立をしました

午後からは暖かくなってきたにもかかわらず、最後であるかもしれない燃料配達。

挨拶の際には
「これで最後かな~」「あと1回位くらい頼まならんな~」
と定番のヤリトリ・・・
春を感じます
3月に入ると高校や中学の卒業式の便りが聞こえてきます!
先日、長女が3年間頑張ってきたバレーボールのお別れ試合と慰労会がありました。
久々に力の入る試合が見れて(結果は優勝チームに惜敗でしたが、最後まであと1点が取れないチームでした)夜は楽しい余興や心温まるDVDを見せていただき涙涙の卒団式でした。
弊社にも季節感を感じる製品があります。
ストーブや春の定植に使う苗植え器も製作しています!
毎年思うのですが3月に入ると「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の受注が増えます。
先日作り貯めした商品が一気に掃けていきます。
今朝も注文が入りましたので出荷準備と在庫の組立をしました
午後からは暖かくなってきたにもかかわらず、最後であるかもしれない燃料配達。
挨拶の際には
「これで最後かな~」「あと1回位くらい頼まならんな~」
と定番のヤリトリ・・・
春を感じます
Posted by N.A at
18:44
│Comments(0)
2017年11月02日
陸王!
あまりドラマは見ないのですが、今見ているのは池井戸作品でもあります「陸王」にハマッてます
「下町ロケット」もそうですが、池井戸作品は小が大に勝つ!という定番ストーリーです。
今回の「陸王」も20人足らずの足袋を作る町工場が大手シューズメーカー相手に足袋の技術を用いて新たなシューズ開発に挑むという話。

我々中小零細企業には「スカッ!」とする話です
今日は午前中に十六総合研究所リサーチ&コンサルタント部の研究員の方が来社!
支店長の話では
「製造業が大好物の人間がいるから是非紹介したい」
と言われておりましたので楽しみにしておりました!
お話しどうりの方でした
いろんな事例やアドバイスを頂き、小が大に勝つ方法を伝授して頂きました!
(ちなみに池井戸作品では親身になってアドバイスをしてくれる銀行マンと意地悪な銀行マンが必ず出てきますが、当社の取引銀行さんはみんな前者です)
今売出し中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」の話も聞いていただきました!
製造業が好物というだけあり聞き上手だからつい予定時間を過ぎてお話してしまいました(汗)
午後は本郷小学校で昨日に引き続き「ペレットストーブ」の試運転でした!
子供達の炎を見て喜ぶ顔が素晴らしかったです!

「下町ロケット」もそうですが、池井戸作品は小が大に勝つ!という定番ストーリーです。
今回の「陸王」も20人足らずの足袋を作る町工場が大手シューズメーカー相手に足袋の技術を用いて新たなシューズ開発に挑むという話。
我々中小零細企業には「スカッ!」とする話です

今日は午前中に十六総合研究所リサーチ&コンサルタント部の研究員の方が来社!
支店長の話では
「製造業が大好物の人間がいるから是非紹介したい」
と言われておりましたので楽しみにしておりました!
お話しどうりの方でした

いろんな事例やアドバイスを頂き、小が大に勝つ方法を伝授して頂きました!
(ちなみに池井戸作品では親身になってアドバイスをしてくれる銀行マンと意地悪な銀行マンが必ず出てきますが、当社の取引銀行さんはみんな前者です)
今売出し中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」の話も聞いていただきました!
製造業が好物というだけあり聞き上手だからつい予定時間を過ぎてお話してしまいました(汗)
午後は本郷小学校で昨日に引き続き「ペレットストーブ」の試運転でした!
子供達の炎を見て喜ぶ顔が素晴らしかったです!
Posted by N.A at
19:34
│Comments(0)
2017年10月19日
嬉しいお便り!
毎朝の日課は事務所の神棚に手を合わせてからのメールチェックです。
今朝メールチェックしていると以前「モグ太郎」(←クリックして Youtube動画)の購入して頂いた方からの嬉しいメールで始まりました
気分よく朝のスタートが切れております
長崎県島原市のトマト農家さんのブログ(←クリックしてみて)
メールの内容は「モグ太郎」を使って非常に作業効率が上がったこと、この商品が優れモノであること、仲間に紹介してくださったり、実演してくださったり、グループLINEでご紹介くださったり、こうしてブログ掲載して下さったり・・・喜びと感謝のメールでした!
実際にこの方のご紹介でご購入下さった方もいます。
実はこの商品発売して10年以上が経過しますが、10年間右肩上がりの商品です(汗)
理由は絶対的に販売量が少ない(笑)のと営業が下手なのが原因なのですが、徐々に認知され今では大手農機具メーカーも取り扱っていただけるようになりました。それでも今まで見たこともない、他に類がないオリジナル商品なので、カタログや動画などでは拡まっていかないのが現状です。
この商品の成功事例はやはり使っていただいた方の「生の声」!
いくら我々メーカーが「イイですよ!」と100回言うよりも1人のユーザーが「この商品使えるぞ!」の一言の方が100倍説得力があります!
そんな事例が全国で拡がりつつ、みなさんに売り上げを伸ばして頂いております!

細く長く、大ヒットは要りません・・・徐々に年々右肩上がりで拡がって行けばいいとそう願います!
だって、大ヒットすると大手が目につけ類似品ができますから・・・
これからも精進します!
H様ありがとうございました!島原NO1といわず全国NO1の美味しいトマトを生産してください!微力ながら応援いたします!
今朝メールチェックしていると以前「モグ太郎」(←クリックして Youtube動画)の購入して頂いた方からの嬉しいメールで始まりました


長崎県島原市のトマト農家さんのブログ(←クリックしてみて)
メールの内容は「モグ太郎」を使って非常に作業効率が上がったこと、この商品が優れモノであること、仲間に紹介してくださったり、実演してくださったり、グループLINEでご紹介くださったり、こうしてブログ掲載して下さったり・・・喜びと感謝のメールでした!
実際にこの方のご紹介でご購入下さった方もいます。
実はこの商品発売して10年以上が経過しますが、10年間右肩上がりの商品です(汗)
理由は絶対的に販売量が少ない(笑)のと営業が下手なのが原因なのですが、徐々に認知され今では大手農機具メーカーも取り扱っていただけるようになりました。それでも今まで見たこともない、他に類がないオリジナル商品なので、カタログや動画などでは拡まっていかないのが現状です。
この商品の成功事例はやはり使っていただいた方の「生の声」!
いくら我々メーカーが「イイですよ!」と100回言うよりも1人のユーザーが「この商品使えるぞ!」の一言の方が100倍説得力があります!
そんな事例が全国で拡がりつつ、みなさんに売り上げを伸ばして頂いております!
細く長く、大ヒットは要りません・・・徐々に年々右肩上がりで拡がって行けばいいとそう願います!
だって、大ヒットすると大手が目につけ類似品ができますから・・・

これからも精進します!
H様ありがとうございました!島原NO1といわず全国NO1の美味しいトマトを生産してください!微力ながら応援いたします!
Posted by N.A at
09:18
│Comments(0)
2017年09月07日
出来た途端・・・
秋の定植が各地で行われているようです。
8月末に在庫を切らした「農業用穴掘り機 「モグ太郎」」が昨日完成するや否や注残も含めてすべて出荷されました
有難い話です。(そもそも製作台数が少ないのでは・・・との声もありますが・・・)

明日には次のロットを出荷しますので注残頂いている皆様ご了承ください。ただ今回も沢山の量が作れておりませんので品薄状態は続きますのでお早めに注文の願いします。
設計は次の検査機、ロボットバリ取り装置の企画、現場は来月出荷のストーブ製作に追われております

私はと言いますと
滋賀県にある「バームクーヘンといえばCLUB HARIE」にケーキバイキングに行ってきました・・・
(ウソです!)

昨年その近所の超高気密住宅に設置したストーブメンテです。
今まで「高気密、高気密」と言われる家に何度か設置しましたが、今回は我々も初めての事象でしたので自分たちの目で確認に行きました。
今までの高気密とはレベルが違うのかな?と思うほど・・・ドアを開けるにも「音楽堂」の扉のように重く、窓もしっかりシールしてあり、子供が開けられるのかな?と思うほど密閉度が高いです。
ストーブ自体、機械的には問題ないのですが換気扇を回すと部屋が負圧になり燃焼投入口から空気が引っ張られる為、燃焼に影響が出ておりました。
ユーザーさんも大変気に入っておられて大切に使っていただいておりました。
投入口にも断熱パッキンを取り付け、タンクの密閉度を上げる対策をします。
最後にお客様からお茶を頂いた時のバームクーヘンが「CLUB HARIE」でしたので帰りに買って帰りました。
本当に「TAKUMI 匠」はユーザー様、販売店様に恵まれております。
期待を裏切らないように頑張らなくては!と思います
8月末に在庫を切らした「農業用穴掘り機 「モグ太郎」」が昨日完成するや否や注残も含めてすべて出荷されました

有難い話です。(そもそも製作台数が少ないのでは・・・との声もありますが・・・)
明日には次のロットを出荷しますので注残頂いている皆様ご了承ください。ただ今回も沢山の量が作れておりませんので品薄状態は続きますのでお早めに注文の願いします。
設計は次の検査機、ロボットバリ取り装置の企画、現場は来月出荷のストーブ製作に追われております
私はと言いますと
滋賀県にある「バームクーヘンといえばCLUB HARIE」にケーキバイキングに行ってきました・・・

昨年その近所の超高気密住宅に設置したストーブメンテです。
今まで「高気密、高気密」と言われる家に何度か設置しましたが、今回は我々も初めての事象でしたので自分たちの目で確認に行きました。
今までの高気密とはレベルが違うのかな?と思うほど・・・ドアを開けるにも「音楽堂」の扉のように重く、窓もしっかりシールしてあり、子供が開けられるのかな?と思うほど密閉度が高いです。
ストーブ自体、機械的には問題ないのですが換気扇を回すと部屋が負圧になり燃焼投入口から空気が引っ張られる為、燃焼に影響が出ておりました。
ユーザーさんも大変気に入っておられて大切に使っていただいておりました。
投入口にも断熱パッキンを取り付け、タンクの密閉度を上げる対策をします。
最後にお客様からお茶を頂いた時のバームクーヘンが「CLUB HARIE」でしたので帰りに買って帰りました。
本当に「TAKUMI 匠」はユーザー様、販売店様に恵まれております。
期待を裏切らないように頑張らなくては!と思います
Posted by N.A at
11:11
│Comments(0)
2017年09月01日
第46期START!
今日9月1日は当社の期首であります。今日から第46期がスタートします。
創業は昭和44年4月4日ですので48歳ですが、法人化しては46期を迎えました。
ひとえにOBOGを含めた諸先輩方、社員、仕入先、お客様の御陰だと思います。
45期を昨日終え何とか良い決算で終われそうです。社長就任4期目でしたが一応黒字決算をずっと続けられたのもホッとしております(汗)
でも、サラリーマン時代からいつも思うのですが、期首はあまり好きではありません・・・
それは、昨日までノルマや数字に追われてやっと達成し良い数字で終われても、翌日には何も無かったかのように、PCの数字はゼロにリセットされるからです・・・
でも今は立場が違えど、新たな一年がスタートするという事で朝礼でも社員に「今期も頑張ろう!」と話しました。
今期のスタートは来月納品予定のストーブ一括受注分の製作から・・・

各部署が焦り始めております・・・
8月に通常より出荷が多く在庫を切らした苗植え用穴掘り機「モグ太郎」も来週水曜日には出荷できると思います

(在庫棚も空っぽ・・・サトイモ2台のみ・・・)
今期も社員力を合わせて頑張ります
創業は昭和44年4月4日ですので48歳ですが、法人化しては46期を迎えました。
ひとえにOBOGを含めた諸先輩方、社員、仕入先、お客様の御陰だと思います。
45期を昨日終え何とか良い決算で終われそうです。社長就任4期目でしたが一応黒字決算をずっと続けられたのもホッとしております(汗)
でも、サラリーマン時代からいつも思うのですが、期首はあまり好きではありません・・・
それは、昨日までノルマや数字に追われてやっと達成し良い数字で終われても、翌日には何も無かったかのように、PCの数字はゼロにリセットされるからです・・・

でも今は立場が違えど、新たな一年がスタートするという事で朝礼でも社員に「今期も頑張ろう!」と話しました。
今期のスタートは来月納品予定のストーブ一括受注分の製作から・・・
各部署が焦り始めております・・・
8月に通常より出荷が多く在庫を切らした苗植え用穴掘り機「モグ太郎」も来週水曜日には出荷できると思います
(在庫棚も空っぽ・・・サトイモ2台のみ・・・)
今期も社員力を合わせて頑張ります

Posted by N.A at
10:11
│Comments(0)
2017年07月01日
足の踏み場・・・
足の踏み場が無い・・・




5Sにはほど遠いが、忙しくさせて頂いている証拠として目を瞑ります。
空き時間を見つけて整頓しよう!

品切れだった「モグ太郎」在庫できました。
お待たせしてスミマセン・・・今日から出荷開始です!
5Sにはほど遠いが、忙しくさせて頂いている証拠として目を瞑ります。
空き時間を見つけて整頓しよう!
品切れだった「モグ太郎」在庫できました。
お待たせしてスミマセン・・・今日から出荷開始です!
Posted by N.A at
09:04
│Comments(0)
2017年03月18日
モノ補助案件
昨日、H28年 モノづくり補助金の採択結果発表されました。
前にも書きましたが、仕事柄
「どんな会社が、どんな内容の取り組みが採択されたのか?」
「現在のニーズ、トレンドはなんだろうか?」
「弊社が絡める案件は無いか?」
という観点で北海道から沖縄までチャックすると、あっという間に2時間くらい経っちゃいます
過去に弊社もモノ補助を使いながら、「ペレットストーブ開発」したり、「3Dコッピングマシンの開発」をしてきましたが、やはり採択後の帳票類や報告書のまとめが大変で・・・採択業者の方々、採択後の労力は申請時の10倍大変ですよ!
やはりお客様が申請して頂き、弊社は機械を導入頂く方がいいですね
これを弊社ではモノ補助案件と言っています!
今回のトレンドはやはり「IOTやAI」の関係が多く自動化やロボット化の案件が多かったです。
弊社のお客様も今回のモノ補助申請をしておられ、結果は1勝1敗でした。
1勝はやはりロボット化の案件でした。もう一方は弊社が昨年開発した「3Dスキャニングコッピングマシン」の導入をこのモノ補助を使って検討しておられましたが、私のサポートが足らなかったからでしょうか?不採択でした。
昨日も金融機関の方から「補助金申請書を有償でイイから見てほしい」と言われましたが、もちろん無償でお手伝いします!
採択されるかどうかの保証はできかねますが・・・ 採択された際に設備導入頂ければOKです!
補助金メニューって県や国などよく見るとたくさんあります。
どんどんチャレンジしてみてください!
くれぐれも補助金漬けにはならないように・・・(笑)

(過去のモノ補助案件です。)
前にも書きましたが、仕事柄
「どんな会社が、どんな内容の取り組みが採択されたのか?」
「現在のニーズ、トレンドはなんだろうか?」
「弊社が絡める案件は無いか?」
という観点で北海道から沖縄までチャックすると、あっという間に2時間くらい経っちゃいます

過去に弊社もモノ補助を使いながら、「ペレットストーブ開発」したり、「3Dコッピングマシンの開発」をしてきましたが、やはり採択後の帳票類や報告書のまとめが大変で・・・採択業者の方々、採択後の労力は申請時の10倍大変ですよ!
やはりお客様が申請して頂き、弊社は機械を導入頂く方がいいですね

今回のトレンドはやはり「IOTやAI」の関係が多く自動化やロボット化の案件が多かったです。
弊社のお客様も今回のモノ補助申請をしておられ、結果は1勝1敗でした。
1勝はやはりロボット化の案件でした。もう一方は弊社が昨年開発した「3Dスキャニングコッピングマシン」の導入をこのモノ補助を使って検討しておられましたが、私のサポートが足らなかったからでしょうか?不採択でした。
昨日も金融機関の方から「補助金申請書を有償でイイから見てほしい」と言われましたが、もちろん無償でお手伝いします!
採択されるかどうかの保証はできかねますが・・・ 採択された際に設備導入頂ければOKです!
補助金メニューって県や国などよく見るとたくさんあります。
どんどんチャレンジしてみてください!
くれぐれも補助金漬けにはならないように・・・(笑)
(過去のモノ補助案件です。)
Posted by N.A at
15:00
│Comments(0)
2017年03月08日
三寒四温・・・
バタバタしてる間に弥生3月・・・
アチラコチラから、卒業や受験の話が舞い込んできます。
一昨日までは春めいた気候で雪もすっかり溶けていましたが、今朝は冬に逆戻り・・・三寒四温ですね

(今朝の事務所から見た風景)
弊社も忙しくさせて頂き本当に有難いです!
現場にも「忙しい、忙しい・・・納期が厳しい・・・」という声も聞こえますが、「忙しい」という字は「りっしん偏」に「亡くす」と書きますので、
「心を亡くすぞ 有難い」と思って乗り切ろう!と前向きに考えようとしております
先週に自動車部品の加工機案件を無事納品させ、ホッとしている間もなく、その案件が少し伸び後の機械案件にシワ寄せが来ています。
今年のGWはあるのかな・・・
なんとか社員にもゆとりを持ちながら仕事をさせてあげたいと思っている今日この頃です。
年度末は学校、地域、クラブ活動などプライベートもバタバタになりがち・・・
私個人も地域活動や役を受けているもの、子供の部活動の関係で「心を亡くしております・・・」
でも、1つ1つを「有難い・・・有難い・・・」と言い聞かせてこなしております(汗)
高山は冬に戻りまして、今日ももう無いかなと思った「ペレット燃料配達・・・ストーブ打合せ・・・」
でも、地方は春に向けての準備・・・
「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の出荷にも毎日追われております
昨日も北海道~九州まで全国各地に出荷いたしました!こちらは正に「シーズンイン!」

日々に感謝しながら、三寒四温 春と冬を交互に感じております!

過去の展示会より抜粋)
アチラコチラから、卒業や受験の話が舞い込んできます。
一昨日までは春めいた気候で雪もすっかり溶けていましたが、今朝は冬に逆戻り・・・三寒四温ですね

(今朝の事務所から見た風景)
弊社も忙しくさせて頂き本当に有難いです!
現場にも「忙しい、忙しい・・・納期が厳しい・・・」という声も聞こえますが、「忙しい」という字は「りっしん偏」に「亡くす」と書きますので、
「心を亡くすぞ 有難い」と思って乗り切ろう!と前向きに考えようとしております

先週に自動車部品の加工機案件を無事納品させ、ホッとしている間もなく、その案件が少し伸び後の機械案件にシワ寄せが来ています。
今年のGWはあるのかな・・・
なんとか社員にもゆとりを持ちながら仕事をさせてあげたいと思っている今日この頃です。
年度末は学校、地域、クラブ活動などプライベートもバタバタになりがち・・・
私個人も地域活動や役を受けているもの、子供の部活動の関係で「心を亡くしております・・・」
でも、1つ1つを「有難い・・・有難い・・・」と言い聞かせてこなしております(汗)
高山は冬に戻りまして、今日ももう無いかなと思った「ペレット燃料配達・・・ストーブ打合せ・・・」
でも、地方は春に向けての準備・・・
「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の出荷にも毎日追われております
昨日も北海道~九州まで全国各地に出荷いたしました!こちらは正に「シーズンイン!」
日々に感謝しながら、三寒四温 春と冬を交互に感じております!

過去の展示会より抜粋)
Posted by N.A at
09:57
│Comments(0)
2017年02月04日
立春
本日2月4日は暦の上で立春!
最近は来週末納入予定の機械に追われておりました
その為先週は社員も深夜まで残業し調整に明け暮れました。
そのうち私含めて数人は会社で朝を迎える日もありました・・・・(汗)
今は少し落ち着き最終調整段階です。
春になるとストーブもシーズンオフ・・・「モグ太郎」(農業用穴掘り機)の季節になります。
今月に入った途端毎日出荷の日々です。高山はまだまだ冬ですが・・・
そんな日々でも販売店さんからはストーブ設置の写真頂きました。


大垣市の吹き抜けがカッコいい 木のお家に設置頂きました(提供G-PLACE 片桐さま)
このお客様は高山まで見に来て頂きました。ありがとうございます!

来週設置予定の「赤 TAKUMI 匠」 いつもの「シャーRED」(明るい赤)とは異なり落ち着いた赤を希望されました。
弊社はの「TAKUMI 匠」はオリジナルカラーの対応もしておりますので、一言で「赤」といっても明るい赤~シックな赤まで千差万別!
耐熱塗料が存在する限り対応します!
喜んでくださるとうれしいです!
今シーズンはあと数台の設置予定・・・
弊社も春に向かいます!
最近は来週末納入予定の機械に追われておりました

その為先週は社員も深夜まで残業し調整に明け暮れました。
そのうち私含めて数人は会社で朝を迎える日もありました・・・・(汗)
今は少し落ち着き最終調整段階です。
春になるとストーブもシーズンオフ・・・「モグ太郎」(農業用穴掘り機)の季節になります。
今月に入った途端毎日出荷の日々です。高山はまだまだ冬ですが・・・
そんな日々でも販売店さんからはストーブ設置の写真頂きました。


大垣市の吹き抜けがカッコいい 木のお家に設置頂きました(提供G-PLACE 片桐さま)
このお客様は高山まで見に来て頂きました。ありがとうございます!
来週設置予定の「赤 TAKUMI 匠」 いつもの「シャーRED」(明るい赤)とは異なり落ち着いた赤を希望されました。
弊社はの「TAKUMI 匠」はオリジナルカラーの対応もしておりますので、一言で「赤」といっても明るい赤~シックな赤まで千差万別!
耐熱塗料が存在する限り対応します!
喜んでくださるとうれしいです!
今シーズンはあと数台の設置予定・・・
弊社も春に向かいます!
Posted by N.A at
14:21
│Comments(0)
2016年08月25日
ラストスパート!
弊社は8月決算44期が締められようとしています!
今期は設計用CADの更新や研究開発費としてマスコミ各社が取り上げて下さった「3Dスキャニング・コッピングマシン」への投資の年になりましたので決算的にはどうかな?・・・でもそれは期首から想定して計画できていましたので予定通りです。
それでも現場は決算、お客様の納期に追われてラストスパートで頑張っています!

「機械チーム」・・・自動車部品向け1μの精度の部品を検査する検査機の最終調整!



「ストーブチーム」・・・過去にご注文いただいておりました注残を今頃ですが仕上げています・・・
作れなかった分は来月に持越し・・・スミマセン(汗)10月までにはお届けします。

「モグ太郎チーム」・・・不在・・・在庫棚に9cm、14cm在庫がありません・・・
現在ご注文済分は来月15日位発送になります。誠に申し訳ございません。
そんなこんなで残暑厳しい今日この頃ですが、社員一同頑張っております!
相変わらず社員募集しておりますのでご興味ある方はご連絡ください!
今期は設計用CADの更新や研究開発費としてマスコミ各社が取り上げて下さった「3Dスキャニング・コッピングマシン」への投資の年になりましたので決算的にはどうかな?・・・でもそれは期首から想定して計画できていましたので予定通りです。
それでも現場は決算、お客様の納期に追われてラストスパートで頑張っています!
「機械チーム」・・・自動車部品向け1μの精度の部品を検査する検査機の最終調整!
「ストーブチーム」・・・過去にご注文いただいておりました注残を今頃ですが仕上げています・・・
作れなかった分は来月に持越し・・・スミマセン(汗)10月までにはお届けします。
「モグ太郎チーム」・・・不在・・・在庫棚に9cm、14cm在庫がありません・・・
現在ご注文済分は来月15日位発送になります。誠に申し訳ございません。
そんなこんなで残暑厳しい今日この頃ですが、社員一同頑張っております!
相変わらず社員募集しておりますのでご興味ある方はご連絡ください!
Posted by N.A at
10:43
│Comments(0)
2016年07月29日
感謝❗️
27日から岩手に来ております。
苗植え用穴掘り機「モグ太郎」の展示会の為です。

今回は車できました。正直飛行機で行きたい気持ちもありましたが、以前から今日出荷が決まっていた自動車部品メーカー向け設備が中々上手くいかず、岩手に向けて出発ギリギリまで見届けて行きたい気持ちからです
毎晩社員も夜遅くまで調整に明け暮れ疲れもピークに…
結局、順調に動くところを見届ける事なく後髪惹かれる思いで旅立ちました。
朝礼で社員全員に
「みんなよく頑張った!泣いても笑っても後2日❗️なんとか頼む❗️」と言って…
内心不安でいっぱいでしたが…


私が岩手に着いた日も夜遅くまで調整してたらしく23時位に
「ヒカリが見えてきた!明日連続運転してチョコ停が無いか確認する」と電話もらいましたが、複雑な機械だからそれでも不安でした。
昨日午前が出荷のリミット❗️
「停止する事無く、動き続けてくれ❗️」と岩手の地から願うことしか出来ませんでしたが、無事上手くいったことの連絡❗️
残った社員全員が最後まで諦めずやった結果です。本当に嬉しかったです
今日出荷したと連絡と共に写真が…

みんなが苦労して作り上げた機械が出て行くのか…って思うと、また帰ったらあの機械無いんだ…って思うと凄く寂しい気持ちです。
明日から現地据付に向かう社員達…
本当に頼もしく感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
私も明日展示会最終日
「売って売って売りまくります
」
苗植え用穴掘り機「モグ太郎」の展示会の為です。

今回は車できました。正直飛行機で行きたい気持ちもありましたが、以前から今日出荷が決まっていた自動車部品メーカー向け設備が中々上手くいかず、岩手に向けて出発ギリギリまで見届けて行きたい気持ちからです

毎晩社員も夜遅くまで調整に明け暮れ疲れもピークに…
結局、順調に動くところを見届ける事なく後髪惹かれる思いで旅立ちました。
朝礼で社員全員に
「みんなよく頑張った!泣いても笑っても後2日❗️なんとか頼む❗️」と言って…
内心不安でいっぱいでしたが…


私が岩手に着いた日も夜遅くまで調整してたらしく23時位に
「ヒカリが見えてきた!明日連続運転してチョコ停が無いか確認する」と電話もらいましたが、複雑な機械だからそれでも不安でした。
昨日午前が出荷のリミット❗️
「停止する事無く、動き続けてくれ❗️」と岩手の地から願うことしか出来ませんでしたが、無事上手くいったことの連絡❗️
残った社員全員が最後まで諦めずやった結果です。本当に嬉しかったです

今日出荷したと連絡と共に写真が…

みんなが苦労して作り上げた機械が出て行くのか…って思うと、また帰ったらあの機械無いんだ…って思うと凄く寂しい気持ちです。
明日から現地据付に向かう社員達…
本当に頼もしく感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
私も明日展示会最終日
「売って売って売りまくります

Posted by N.A at
18:52
│Comments(0)
2016年07月14日
植林にも・・・
今朝の岐阜新聞・・・

近年、農業の業界でもセル苗と呼ばれる従来のポット苗ではなく、「小さな苗で定植する」という動きがあるようです。
http://kyouei.hida-ch.com/e708916.html(←以前のブログから)

(セル苗です。一般私たちが家庭菜園などで野菜の苗を買いに行くポット苗と比べると一回り以上小さいです)
以前北海道庁の林務課からも「モグ太郎」を植林で使いたい!との声がかかりましたが、耕していない土壌、また直径が14cmでは抵抗が大きくて穴掘りができませんでした・・・
でもコンテナ苗なら直径も5cm程度???なら穴掘りの抵抗も少ないので使えるかもしれません・・・
近年、農業でのセル苗仕様が引き合いが多いので標準品ではありませんが準標準品として在庫しております。(数は少ないですけど・・・)

弊社の「モグ太郎」ラインナップです。
左から
セル苗仕様 5cm サトイモなどの深穴仕様9cm 標準9cm(3寸ポット仕様) 標準14cm(4寸ポット仕様)
9cm深穴仕様と比べるとかなり小さいですよね!
今月末東北の大展示会に呼ばれております。
そこでお披露目 お客の反応を見てみたいです!
小さな農業機械からペレットストーブ、ロボットシステムなどの自動化機械、今注力中の3D造形マシンまであらゆる分野の機械を設計製作するのが弊社の強みです!
近年、農業の業界でもセル苗と呼ばれる従来のポット苗ではなく、「小さな苗で定植する」という動きがあるようです。
http://kyouei.hida-ch.com/e708916.html(←以前のブログから)
(セル苗です。一般私たちが家庭菜園などで野菜の苗を買いに行くポット苗と比べると一回り以上小さいです)
以前北海道庁の林務課からも「モグ太郎」を植林で使いたい!との声がかかりましたが、耕していない土壌、また直径が14cmでは抵抗が大きくて穴掘りができませんでした・・・
でもコンテナ苗なら直径も5cm程度???なら穴掘りの抵抗も少ないので使えるかもしれません・・・
近年、農業でのセル苗仕様が引き合いが多いので標準品ではありませんが準標準品として在庫しております。(数は少ないですけど・・・)
弊社の「モグ太郎」ラインナップです。
左から
セル苗仕様 5cm サトイモなどの深穴仕様9cm 標準9cm(3寸ポット仕様) 標準14cm(4寸ポット仕様)
9cm深穴仕様と比べるとかなり小さいですよね!
今月末東北の大展示会に呼ばれております。
そこでお披露目 お客の反応を見てみたいです!
小さな農業機械からペレットストーブ、ロボットシステムなどの自動化機械、今注力中の3D造形マシンまであらゆる分野の機械を設計製作するのが弊社の強みです!
Posted by N.A at
09:38
│Comments(0)
2016年05月24日
シーズンイン!
GWが終わると総会シーズン!
昨日も飛騨木工連合会の総会が盛大に行われました!
第62回という歴史ある会ですので来賓もそうそうたる方々がご出席いただきました。
話は変わりますが、飛騨地方では
「笠ヶ岳に白馬が現れると田植えのシーズン!」
と言われています。


こんな感じに見えますよね。
今はもう白馬は見えませんが・・・GW前後になると現れます。
そして田植えが終わると畑作の苗植えに移行します。
いつもは圧倒的県外出荷が多い「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」もここ数日は地元の配達が多いです。
昨日も地元農家さんが買いに来てくださったり、JAさんからの配達依頼があったりと・・・
先月は満杯だった在庫棚も今はスカスカです・・・

(特に14cmが昨日完売し、品切れです)
早急に製作しておりますので3日程度お待ちください。緊急の場合は羽根の組み替えも行います。
ご迷惑をお掛けしないように対応いたします。
よろしくお願いいたします
昨日も飛騨木工連合会の総会が盛大に行われました!
第62回という歴史ある会ですので来賓もそうそうたる方々がご出席いただきました。
話は変わりますが、飛騨地方では
「笠ヶ岳に白馬が現れると田植えのシーズン!」
と言われています。
こんな感じに見えますよね。
今はもう白馬は見えませんが・・・GW前後になると現れます。
そして田植えが終わると畑作の苗植えに移行します。
いつもは圧倒的県外出荷が多い「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」もここ数日は地元の配達が多いです。
昨日も地元農家さんが買いに来てくださったり、JAさんからの配達依頼があったりと・・・
先月は満杯だった在庫棚も今はスカスカです・・・
(特に14cmが昨日完売し、品切れです)
早急に製作しておりますので3日程度お待ちください。緊急の場合は羽根の組み替えも行います。
ご迷惑をお掛けしないように対応いたします。
よろしくお願いいたします
Posted by N.A at
08:50
│Comments(0)