2018年11月21日

マイナスをプラスに!

今朝の高山は氷点下2℃今季一番の冷え込みでした。

弊社は特殊機械を設計製作しています。基本オーダーメイドでお客様の仕様に合わせて設計するのでほとんどが世の中に無い初めての機械が多いのが特徴です。 ですので、立ち上げまでにトラブルが付きものでスンナリ立ち上がるのが半分くらいの割合です。

当然お客様も特殊機械のトラブルは想定内。トラぶった時にどう対処するかを見ています。そこに我々のチャンスがあると思います。
最近刈谷方面の設備が多いのですが、立ち上げ当初は本当にトラぶりました。毎晩お客様の工場で午前様を繰り返し、本当に逃げ出したくなる思いもしました。中に入る商社の協力や弊社スタッフの「必ず立ち上げる!」の強い思いで何とか立ち上げ、そのお客様から信頼され、今でもずーと設備を発注頂けます。

昨夜も先日入れた学校のストーブの調子が悪いと報告を受けました。19:00でしたので明朝に訪問する旨、お話ししたところ、翌日岐阜県の教育関係者200人集まる会場になっておりどうしても今日中対応願いたいとの事。即、設計とスタッフが対応しました。先方の教頭先生からも感謝の言葉をたくさん頂き、逆にこちらが恐縮でした。

話は変わり、先日は次女のスポ少の県大会がありました。実はその前の週には別の県大会予選があり、1日3試合でサーブミス16本、ホールディング5本という自滅で県大会出場を逃しました。私個人は課題がハッキリ炙り出された本当に良い負けだったと思いました。
本番は全国大会の掛かったスポ少だったのでそれまでに課題克服としてサーブ強化を徹底した練習メニューになりました。
結果惜しくも優勝チームに準決勝で敗れ3位になりましたが、準優勝チームよりも我がチームの方が競った試合ができました。
マイナスをプラスに!
マイナスをプラスに!
仕事も、バレーもマイナスをしっかり生かすことが大切ですね。(マイナスは無い方がいいですが・・・)

追伸
私は先日も酒の席で大騒ぎ(汗)。マイナスを克服しなければ・・・(汗)face03
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。