2020年08月12日

出前講座

コロナ禍の中、外食ができなくなり大きく伸びたのがテイクアウト。そう出前です。

ということで、先日弊社もとあるメーカーの出前講座がありました。
今回は今弊社が力を入れて研究している協働ロボットの講座です。

実機を当社に持ち込んで、動きやダイレクトティーチング、ビジョン(カメラ認識)など確認しました
ロボットの動き、スピード、操作性など全員で確認します
出前講座

続けて協働ロボットの最大の魅力ダイレクトティーチングの確認
出前講座
腕を持って下にあるパイプを搬送します

そしてビジョン 位置決めした製品はとれますが、ずれたり真横に向いた製品をカメラ認識して取りに行きます
出前講座

先日のロボット館に続き、実機での勉強は各メーカーの違いや特性が比較できます

ワザワザ高山まで来ていただき有難うございました


スポンサーリンク
同じカテゴリー(産業用機械)の記事画像
いよいよ3月
年度最後の大仕事
この2週間が山場です
一年間ありがとうございました
広いのか狭いのか
テトリス
同じカテゴリー(産業用機械)の記事
 いよいよ3月 (2024-03-02 09:03)
 年度最後の大仕事 (2024-02-22 17:36)
 この2週間が山場です (2023-03-15 09:40)
 一年間ありがとうございました (2022-12-29 19:27)
 広いのか狭いのか (2022-12-09 19:00)
 テトリス (2022-10-07 09:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。