2020年12月29日
来年もよろしくお願い致します
株式会社共栄製作所は本日仕事納めになります
今年はコロナに振り回された年ではありましたが、それなりに良い年でした
前半は受注残がありましたので4月くらいまでは忙しくしておりました
5月からはコロナの影響で受注が取れませんでしたが、慌てることなく
「こういう時だからこそ、日頃出来ないことをしよう!」
と社員が一致団結して取り組みました
先ず1つ目は試作止まりでなかなか製品化に向かえなかった
「3Dスキャニングコッピングマシン」の製品化に取り組みました。県の助成金等を活用してなるべく出費を抑えた形で

2つ目は ちっぽけではありますが、今後普及するであろう協働ロボットの「テストセンター」を作る予定です。現段階では国と市の補助金で賄う予定で採択はされています。
雪が解けた頃には本格的に向かう予定です。
8月決算も前半戦の貯金が効いてプラスで着地でき決算賞与も多少なりだせました。
10月以降は自動車案件、補助金案件で受注が入り、今も機械の出荷順にレイアウト変更しています

イロイロあった年ですが社員全員が元気で無事この日を迎えられたことは本当によかったです
来年は飛躍の年になるよう社員一丸となって頑張ります
追伸
12月29日、30日の2夜連続で BSテレ東にて 「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒造めぐり」が放送されます
弊社のペレットストーブ「TAKUMI 匠」が設置してある「福太郎」さんも30日に出演します
店主いわく
「ペレットストーブ撮影してたから映るかもしれんぞ」
だそうです。


今年はコロナに振り回された年ではありましたが、それなりに良い年でした

前半は受注残がありましたので4月くらいまでは忙しくしておりました
5月からはコロナの影響で受注が取れませんでしたが、慌てることなく
「こういう時だからこそ、日頃出来ないことをしよう!」
と社員が一致団結して取り組みました

先ず1つ目は試作止まりでなかなか製品化に向かえなかった
「3Dスキャニングコッピングマシン」の製品化に取り組みました。県の助成金等を活用してなるべく出費を抑えた形で


2つ目は ちっぽけではありますが、今後普及するであろう協働ロボットの「テストセンター」を作る予定です。現段階では国と市の補助金で賄う予定で採択はされています。
雪が解けた頃には本格的に向かう予定です。
8月決算も前半戦の貯金が効いてプラスで着地でき決算賞与も多少なりだせました。
10月以降は自動車案件、補助金案件で受注が入り、今も機械の出荷順にレイアウト変更しています

イロイロあった年ですが社員全員が元気で無事この日を迎えられたことは本当によかったです

来年は飛躍の年になるよう社員一丸となって頑張ります
追伸
12月29日、30日の2夜連続で BSテレ東にて 「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒造めぐり」が放送されます
弊社のペレットストーブ「TAKUMI 匠」が設置してある「福太郎」さんも30日に出演します
店主いわく
「ペレットストーブ撮影してたから映るかもしれんぞ」
だそうです。
Posted by N.A at 16:13│Comments(0)
│最近の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。