2023年06月17日
木工連総会
6月は総会ラッシュ
昨日は 「飛騨木工連合会 第69回通常総会」が開催されました

歴史ある会なので国会議員(代理) 岐阜県飛騨事務所長、高山市長 飛騨市長(代理)など来賓が沢山
この会は地元家具メーカー、木材加工業者、建材業者に加え我々の様な機械メーカー、生活技術研究所、木工工芸スクールなどの行政機関で組織されています
他の業界団体と異なり様々な業種間で組織されている点も飛騨の家具作りにおいて強みの一つだと感じています
現在売り出し中の「3Dスキャニングコッピングマシン」も木工連傘下の「自主改善研究会」で家具生産者の困りごとを
我々機械メーカーと生活技術研究所の研究機関も交えて製品化した経緯もあり
今年度は還付金として木工連さんに30万寄付いたしました
新たな研究や課題解決の為の費用に充てて頂く事となりました。
お時間を頂き一言
他地域から見ると飛騨の家具作りの強みは研究機関も交えて新たな機械開発もできる事。過去にも天板反転装置やホゾ加工機など様々な機械開発が飛騨の家具の生産性向上に寄与してきた事をお話しさせて頂きました
微力ながら、今後も地場産業の発展に貢献していきたいと思います
昨日は 「飛騨木工連合会 第69回通常総会」が開催されました

歴史ある会なので国会議員(代理) 岐阜県飛騨事務所長、高山市長 飛騨市長(代理)など来賓が沢山
この会は地元家具メーカー、木材加工業者、建材業者に加え我々の様な機械メーカー、生活技術研究所、木工工芸スクールなどの行政機関で組織されています
他の業界団体と異なり様々な業種間で組織されている点も飛騨の家具作りにおいて強みの一つだと感じています
現在売り出し中の「3Dスキャニングコッピングマシン」も木工連傘下の「自主改善研究会」で家具生産者の困りごとを
我々機械メーカーと生活技術研究所の研究機関も交えて製品化した経緯もあり
今年度は還付金として木工連さんに30万寄付いたしました
新たな研究や課題解決の為の費用に充てて頂く事となりました。
お時間を頂き一言
他地域から見ると飛騨の家具作りの強みは研究機関も交えて新たな機械開発もできる事。過去にも天板反転装置やホゾ加工機など様々な機械開発が飛騨の家具の生産性向上に寄与してきた事をお話しさせて頂きました
微力ながら、今後も地場産業の発展に貢献していきたいと思います
スポンサーリンク
Posted by N.A at 15:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。