2012年10月22日
協力業者様その1 ㈱坂本さん!
以前に申し上げましたが、TAKUMI匠は地元中小企業8社で構成する「飛騨高山ECO製品開発研究会」で取組んできました。
開発をはじめた5年前はリーマンショックの最中で、製造業をはじめ経済が冷え切っておりました。そこで、なんとか地元企業で作り、新たな産業と雇用のの創出、地域活性化を目指し、私が発起人となり地元企業の金属加工業者に声をかけさせて頂きました。飛騨の製造業といえば家具をはじめとする木工が盛んというイメージが強いと思うのですが、実は飛騨にも全国シェアを持っている企業も沢山あるんですよ!
私はそんな飛騨の匠の精神を受継いだ企業でALL 飛騨、TEAM飛騨で世界に誇れる高山らしい高性能のペレットストーブを作って飛騨を元気にしたいという強い思いがありました!この取組はマスコミも取り上げてくださり、新聞、TV、ラジオも取り上げてくださいました(←クリックしてみて)発表会には当時副市長の現國島市長から激励のメッセージを頂きました。
今日は株式会社坂本さん(←クリック)をご紹介します。
坂本さんはフランジでは全国シェアをもっており、その他ダンパーやゴルフ場の靴洗浄機などもやっておられます。
TAKUMI匠に於いてはボディー部分や燃料タンク部分も坂本さんの技術が活かされております。特にタンクに於いては左右対称ではないという展開図面に出来ない部分があり、技術の高さを感じます。
そんな様々な企業の協力によりTAKUMI匠は出来ております!

(燃料タンクの内側)


開発をはじめた5年前はリーマンショックの最中で、製造業をはじめ経済が冷え切っておりました。そこで、なんとか地元企業で作り、新たな産業と雇用のの創出、地域活性化を目指し、私が発起人となり地元企業の金属加工業者に声をかけさせて頂きました。飛騨の製造業といえば家具をはじめとする木工が盛んというイメージが強いと思うのですが、実は飛騨にも全国シェアを持っている企業も沢山あるんですよ!

私はそんな飛騨の匠の精神を受継いだ企業でALL 飛騨、TEAM飛騨で世界に誇れる高山らしい高性能のペレットストーブを作って飛騨を元気にしたいという強い思いがありました!この取組はマスコミも取り上げてくださり、新聞、TV、ラジオも取り上げてくださいました(←クリックしてみて)発表会には当時副市長の現國島市長から激励のメッセージを頂きました。
今日は株式会社坂本さん(←クリック)をご紹介します。
坂本さんはフランジでは全国シェアをもっており、その他ダンパーやゴルフ場の靴洗浄機などもやっておられます。
TAKUMI匠に於いてはボディー部分や燃料タンク部分も坂本さんの技術が活かされております。特にタンクに於いては左右対称ではないという展開図面に出来ない部分があり、技術の高さを感じます。
そんな様々な企業の協力によりTAKUMI匠は出来ております!
(燃料タンクの内側)
Posted by N.A at 18:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。