2013年04月06日

福太郎!

高山に新たな観光スポット「福太郎」が3/20にOPENしました。

「福太郎」は明治初期に建てられた古民家を店主自らが1年がかり全面改装した団子屋でもあり喫茶店でもあり観光案内所でもあるのです。
福太郎!

店主は小学校時代は共に少年野球で汗を流し、高校でまた再開した幼馴染です。

昔から変わった面白い男(本人は否定するが・・・)ではあったが、筋の1本通ったこだわりの強いナイス・ガイです。

そんな彼はその「福太郎」内に地域共生型コミュニティースペースを併設し地元の野菜や旬の山菜、地元のパンなどを販売し、写真ギャラリーやペレットストーブ販売店もある。

モデルの冨永愛や著名人が訪れたり、マスコミの取材にも取り上げられています。

彼は地元にこだわり、食にもこだわり、店頭で販売する団子や五平餅の素材は自家製のお米でつくり、五平餅のタレも自家製というこだわり!

昨年の1月高校の同窓会で久しぶりに会い
「新たな店始めるで、お前のところのストーブを置いてくれよ~」とオファーをもらっていたが、本気か冗談かも解らずスッカリ頭から抜けていた・・・

先週小学校の有志の同窓会があり、
「おめー、いつになったらストーブ持ってくるんよ~。1年3ヶ月も待っとるんやぞ~。店内にはペレットストーブがいくつか置いてあるけど、肝心の飛騨高山産がネ~のは俺の中ではだちかんのやさ~(飛騨弁でダメの意味)」

という事で早速展示機を持っていきました。
福太郎!
(ご満悦な店主・・・)

店の雰囲気(バックの格子)と「TAKUMI 匠」のデザインがマッチしていて、和洋問わないデザインだな~と改めて感じました。
地元愛に溢れる店主のコテコテの飛騨弁を聞きながら、こだわりの珈琲とこだわりの団子を食べながら ペレットストーブの炎を眺めるのもいいでしょうface05

福太郎!

おまけ
「福太郎」の五平餅は当りつき!棒に店主が飼育しているヤギの焼印がでたら、もう1本もらえるんだってface08

福太郎!
当っちゃいましたhand&foot08

4/11には中京テレビ夕方の情報番組「キャッチ!」にも取り上げられるんだって!









スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。