2013年04月10日

やっぱり地元がいいよな~

私事で恐縮です。face07

先日、次女の入園式がありました。
私も少しの間、会社を抜けさせて頂きビデオカメラ片手に行ってきましたcamera1

基本、我家の電化製品は「ウシマル電器」でお世話になっています。(同級生のナイス・ガイ)
先日、洗濯機が壊れた時も素早い対応で直してくれるし、電球1個でも配達また交換までしてくれる頼りになる町の電気屋さんです。
前日に妻が試し撮りをしたところ「ビデオカメラの調子が悪い!」との事で早速ウシマル電器に持って行きました。

機械物とは不思議なモノで「シツケの悪い子供」の様だと良く感じます。
親の前(作り手、もしくは販売店)ではいい子(症状が出ない)だが、親のいないところでは悪さ(症状が出る)する。

今回も卓也が触ると症状が出ず、順調なのです。face08

「なんともないぞ!」と言われ持ち帰りました。その晩メールにて「なにかあったら、連絡して!」と言われていたのですが、なんとも無かったので連絡しませんでした。

当日、受付30分前に出発しようと思い、出発風景をビデオに撮ろうと思ったら、
「出た!!!!」

例の症状が・・・時間もないし妻には「あきらめやぞ。」と言いつつも、一応卓也に連絡してみると
「代替品貸すさ!もしやに備えてバッテリーも充電しといたで!」

超~感激!emotion20

大手家電量販店で買ってたらそんな対応もしてくれないだろうし・・・
やっぱ地元の町の電気屋さんじゃないとそんな対応してくれないよな・・・絶対に・・・

値段も確かに大事ですが、本当に困ったときにどう対応してくれるかが、これからの厳しい時代に我々中小企業が生き残るカギがあるのだな~と感じさせられました。

彼にはストーブシーズン中は地元では施工もお願いしています。本当にいい仕事してくれます!

入園式は無事カメラに納める事がで来たのは言うまでもありません。

ありがとう!卓也!
やっぱり地元がいいよな~

(右がウシマル電器の卓也さん。設置後オーナー様とパチリcamera1
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。