2013年08月28日

夏休み子供科学電話相談!

いつもの事ながら営業途中にはAMラジオを聴くことが多い私!

先日も日帰り出張中もラジオを聴きながら長距離ドライブ!

甲子園が終わってしまったので、NHKラジオを聴いていると夏休み子供電話相談がやってました!
これが、実に面白い!子供ながらの素朴な疑問から大人も

「へえー」ってな質問まで・・・4歳~6年生位までの子が次々に質問します!

突っ込みどころ満載で、実に飽きが来ない!
また、子供の質問だから、私たちが使う日常会話が理解できない場合も多く、先生方も困惑している様がまた面白い!

私が聴いた会は宇宙、恐竜の質問も多かったです!

5歳の子が
「どうして恐竜はおおきいのですか?また、恐竜博士になるにはどうしたらいいですか?」

との質問に一生懸命説明する北海道大学の教授

色々なヤリトリがあるも

子供は

「へえー」 「ふーん」 「ほーう」また、「へー」 「ふーん」 「ほーう」

の繰り返し。

思わず、私も 「聞いてんのか!バカにしてんのか!」的なツッコミを入れようと思いたくなる返答(笑)

先生が

「XX君は体重何キロかな?」と優しく質問するも

子供 
「100キロ!」

と元気よく悪気なく答える!思わず教授も苦笑いしながら、

「そんなはずないでしょ!」

と怒り気味・・・・

終いには

「恐竜は外敵から身を守るために大きくなったんだよ!」

って・・・「外敵から身を守る」って表現通じるの???face07

また恐竜博士になるには

「一生懸命勉強して、北海道大学に入ってください!私が博士にしてあげます!」

って・・・・

思わず
「イヤイヤイヤイヤ~そんな無責任なこと言っていいのか!?」と突っ込んでしまいました。
長旅も全く疲れませんでしたface08

夏休み子供科学電話相談!
諏訪湖

夏休み子供科学電話相談!
世界遺産登録後初めてみる富士山!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。