2013年08月31日

グランドゴルフ!!

私は地域の社教委員を務めている関係で、長寿会、子供会の方々と接する機会が多くなりました!

先日も地域のグランドゴルフ大会があり、一昨日は「第2回高山市長杯 飛騨高山グランドゴルフ大会」
が開催されました

グランドゴルフ!!

グランドゴルフ愛好家は全国に100万人を超え、子供からお年寄りまでみんなで楽しめるスポーツ!長寿大国ニッポンには向いてるスポーツなんだな~と感じます。

わが町内は長寿会の事を「東友会」と呼びます。敬老会のイメージ払しょくして60歳以上は気軽に入れるようにと・・・
先日、東友会の役員会に呼ばれて、グランドゴルフをやりたいけど、「クラブが無い!場所がない!」との話。クラブを購入する予算も町内からは出ないし・・・と悩んでいた矢先・・・

「自分たちで作ろう!」

そういえば、地域には東友会会員である木工所経営者も見えるし、その場で頼み込み快く了承いただきました!
それから、数か月・・・仕事の合間に一生懸命 「飛騨の匠」が丹精込めて作った「グランドゴルフクラブ」

グリップ部分は東友会会員で自転車のタイヤのチューブを細工して巻きつけたそうです!face08

グランドゴルフ!!

木の性質や硬さを熟知した木工職人と地域の東友会メンバーが協力して作った face05

「MADE IN 飛騨高山」のグランドゴルフクラブが完成! (もっとローカルなこと言えば MADE IN 東栄町ですが・・・)

その他の東友会メンバーは使われていない公園を整備し、グランドゴルフ場を作り、市役所に認可に奔走したそうです!transportation06transportation06transportation06
グランドゴルフ!!
(結構、本格的・・・)
グランドゴルフ!!

昨日、町内の寄合でお話しをうかがいました!
クラブもすごく握りやすく、軽い!
「このMADE IN 飛騨高山」のクラブ全国発信しましょうよ!」
というと
「あくまでも、練習用。試合に使うには認定してもらわなければいけない!」

その気もないようですが、実に惜しい・・・face06

でも、わが町内のシニアパワーはすばらしい!
こういう地域での子供から大人まで楽しめるスポーツをみんなで盛り上げたい!と思いましたface15
グランドゴルフ!!
(18本も寄贈いただきました。ありがとうございました!)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。