2013年09月17日

富山のキラリと光る技術屋集団

私は岐阜県中小企業家同友会に所属し様々な業種の人達と意見、情報交換したり、時には仕事のやり取りをしています。
このブログのタイトルも少々お恥ずかしいのですが、前の担当者が折角つけてくださったのでそのまま使っております。

富山県富山同友会にもキラリと光る技術屋集団がおられます。その名も「エムダイヤ」さん。(クリックしてみて)この会社はTBSの「夢の扉」(←クリックしてみて。エムダイヤさんの動画が見られます)にも取り上げられ、根っからの技術屋の父、その技術を世に広めようと奔走する息子(現社長)のドキュメントです。
技術(モノづくり)に情熱を注ぎすぎて、経営というものを見失い会社の危機!に面します。工作機メーカーで働く現社長が後継者として帰ってきて何とか立て直す!名前も社長の名前の頭文字Mと小さくてもキラリと光るダイヤから「エムダイヤ」と名付けたそうです。

今週末、9月20日 PM7:00から中小企業家同友会飛騨支部 オープン例会として文化会館にて報告して頂きます。
富山のキラリと光る技術屋集団

会社規模、社員数もほぼ同じ。やっている内容も特殊機械設計製作であり、2代目、創業者が技術屋である点など共通項も多く、先月興味津々で事前打ち合わせの会社訪問をさせていただきました。
富山のキラリと光る技術屋集団
目玉の機械は廃タイヤのゴムとワイヤーやハーネスの鉄芯とプラスチックをものの見事に分離する機械です。

富山のキラリと光る技術屋集団
富山のキラリと光る技術屋集団
富山のキラリと光る技術屋集団

森社長は年齢は私より若いですが、しっかりした考えを持っており、勉強させていただきました。
同業者で共通点も多い森社長とは今後も色々な話ができるといいな~って思います。時間があれば翌21日は弊社にお立ち寄りいただけるとの事ですので、見るに値しない工場ですがお待ちしております!

繰り返しになりますが

9月20日(金)19:00~ 文化会館にて中小企業家同友会 飛騨支部 オープン例会 無料です

ぜひ!お越しください。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(産業用機械)の記事画像
いよいよ3月
年度最後の大仕事
この2週間が山場です
一年間ありがとうございました
広いのか狭いのか
テトリス
同じカテゴリー(産業用機械)の記事
 いよいよ3月 (2024-03-02 09:03)
 年度最後の大仕事 (2024-02-22 17:36)
 この2週間が山場です (2023-03-15 09:40)
 一年間ありがとうございました (2022-12-29 19:27)
 広いのか狭いのか (2022-12-09 19:00)
 テトリス (2022-10-07 09:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。