2013年12月13日
東ロビンズB
私は小学校から野球をしており、小学校時代は「東ロビンズ」のキャプテンをやってました!

(当時の写真ではありません。ネットから拝借)
キャプテンと言いましても当時は1学年で30人以上いましたので2チーム作れたため、Aチーム、Bチームと2チームあり「Bチーム」は簡単に言えば2軍です
多くの小学校が2チーム制をひいており、今の縦割り混合チーム編成は少子化の波をもろに受けている感じがします!
大抵の小学校はAが主力選手を集めており、東ロビンズも例外ではありません。Bチームは小柄な選手が多く、個性派ぞろいで面白いヤツの集団!日頃はあまりまとまりがないのですが、遊びや「いざ!」となると訳わからんくらいに団結します!
その最たるものは他校との試合よりAチームとの試合の方が俄然力を発揮し、公式戦や校下大会などで当たると、
「Aチームや監督、コーチをギャフンと言わせよーぜ!」
「オー!」
って感じで最終回までリードしたり、延長戦になったり、監督、コーチ、父兄をヒヤヒヤさせるようなチームです!
案の定、詰めが甘いので最後にはAチームに負けるのですが・・・・
「惜しかったぜえ~、監督あせっとたな~(笑)」
といつもニヤニヤするのでした
(焦るのは万が一Bチームが勝っても次の試合では負けてしまうからです・・・
)
その主犯格がチャビと田堀でした!彼らは個性派ぞろいのBチームの中でも特に訳わからん2人で、キャプテンとしても手を焼いたというか、逆にムードを作ってもらってたというか・・・
昨日、降りしきる雪の中ペレットストーブの設置してくれました。ビルの3階なので足場を組んで田堀とチャビのコンビでサクサクっと仕事します!


このコンビは時代に流されず、昔ながらの生き方がしたい!
ハヤリのECOではなく無理のない、自分たちで出来るECOをしよう!と先日も飛騨市で講演???したそうです!
コテコテの飛騨弁でカッコつけずに話す彼等を見て会場からは「クスクス」っと笑いもあるも理路整然と話す彼らに思わず納得!
彼らは中日新聞にもカラーで取り上げられ、自給自足の生活を実践しています!

実際にチャビはてんぷら油で走る車に改造し乗ってきました!排ガスが「天ぷら屋」さんのいい香りがします!

作業が終わって、一服のひと時にチャビが
「おーい!またBチームでなんか面しれえ~事やらんけ~」
思わず、
「いまだにBチームという表現するのオメエらくらいやわ~」と言いながらも、きらいじゃないんやさな~Bチーム!

(当時の写真ではありません。ネットから拝借)
キャプテンと言いましても当時は1学年で30人以上いましたので2チーム作れたため、Aチーム、Bチームと2チームあり「Bチーム」は簡単に言えば2軍です

多くの小学校が2チーム制をひいており、今の縦割り混合チーム編成は少子化の波をもろに受けている感じがします!
大抵の小学校はAが主力選手を集めており、東ロビンズも例外ではありません。Bチームは小柄な選手が多く、個性派ぞろいで面白いヤツの集団!日頃はあまりまとまりがないのですが、遊びや「いざ!」となると訳わからんくらいに団結します!
その最たるものは他校との試合よりAチームとの試合の方が俄然力を発揮し、公式戦や校下大会などで当たると、
「Aチームや監督、コーチをギャフンと言わせよーぜ!」
「オー!」
って感じで最終回までリードしたり、延長戦になったり、監督、コーチ、父兄をヒヤヒヤさせるようなチームです!
案の定、詰めが甘いので最後にはAチームに負けるのですが・・・・
「惜しかったぜえ~、監督あせっとたな~(笑)」
といつもニヤニヤするのでした


その主犯格がチャビと田堀でした!彼らは個性派ぞろいのBチームの中でも特に訳わからん2人で、キャプテンとしても手を焼いたというか、逆にムードを作ってもらってたというか・・・
昨日、降りしきる雪の中ペレットストーブの設置してくれました。ビルの3階なので足場を組んで田堀とチャビのコンビでサクサクっと仕事します!
このコンビは時代に流されず、昔ながらの生き方がしたい!
ハヤリのECOではなく無理のない、自分たちで出来るECOをしよう!と先日も飛騨市で講演???したそうです!
コテコテの飛騨弁でカッコつけずに話す彼等を見て会場からは「クスクス」っと笑いもあるも理路整然と話す彼らに思わず納得!
彼らは中日新聞にもカラーで取り上げられ、自給自足の生活を実践しています!
実際にチャビはてんぷら油で走る車に改造し乗ってきました!排ガスが「天ぷら屋」さんのいい香りがします!

作業が終わって、一服のひと時にチャビが
「おーい!またBチームでなんか面しれえ~事やらんけ~」
思わず、
「いまだにBチームという表現するのオメエらくらいやわ~」と言いながらも、きらいじゃないんやさな~Bチーム!

Posted by N.A at 14:05│Comments(0)
│最近の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。