2015年01月01日

謹賀新年!

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします


「一年の計は元旦にあり」とよく言いますが、良きスタートが切れるよう出社して雑務や請求書等をチェックしておりますface07

2014年は多少の心配事もありましたが、会社も個人的にも近年まれなよい年でございました!この流れを引き続き2015年に繋げようと思います!

昨日は大晦日という事もあり、飛騨のならわしでもあります「おせち料理」(←飛騨では大晦日におせちを食す習慣があります)「ブリ(出世魚)」「煮イカ」等で一杯やりました!face03

子供も先日の「ちびまる子ちゃん」の影響で「除夜の鐘をついてみたい!」ということで約10年ぶりに我が家が檀家であります宗猷寺に行ってきました。小さい頃は両親に連れて行ってもらう習慣でしたが、子供が小さく寒いので、また0時まで起きていられないこともあり暫くは行っておりませんでした。
昨晩は5歳の次女も何とか起きていられたので妻、娘2人と4人で出かけました。

謹賀新年!

次女は私と、長女は一人でつきましたが、長女の鐘の音が「ゴーン!」ではなく
「カン」と乾いた音に爆笑してしまいましたface08来年は「ゴーン!」と鳴らせるといいね!

正月休みも残りわずか・・・できるだけ子供を楽しませようと思います・・・

本年もよろしくお願いいたします!謹賀新年!


スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。