2015年02月27日

Mortor danro!

2月21日、22日 長野オリンピックのメインスタジアムでもありましたMウェーブにて「氷の彫刻展」に多数ご来場ありがとうございました。
来場者に中にはブログ拝見で来て下さった方もあり、
「「TAKUMI 匠」の実物無いの?」とか
「TAKUMI 匠」を見に来たのに、残念・・・」
とおっしゃられる方もあり本当に申し訳ございませんでしたface07

例のごとくホットドックを焼き、飲食ブースの営業妨害にならないように少量ですがご試食いただきました!
「イイね~、朝なんてこんな感じでパン食べて出勤できたらいいね!」とか
「ペレットストーブがこんな風に使えるなんて知らなかったわ!」

煮炊きの出来るペレットストーブをイメージ頂き嬉しく思いました。
今回も「パイプ屋本舗」様(←クリックして)主催の展示会に国産ペレットストーブメーカー4社と仙台、千葉、南信州から販売店さんも応援に来てイベントを盛り上げました!
Mortor danro!
Mortor danro!
Mortor danro!
Mortor danro!
5台一気に点火して並べるとインパクト大!fantastic!
「Motor danro」とはbossこと三澤さんが考えた?ペレットストーブの造語で
「ペレットストーブをこよなく愛し、ペレットストーブを楽しく、ゆる~く広めていきましょう!」
をコンセプトに作った有志団体!
ペレットストーブ業界はいくつか団体がありますが、設置基準とか安全規格とかではなく「メーカーや販売店が経験してきた良かった話、苦い経験、今後はこうしたい・・・こんなことを考えているんだ・・・などの裏話・・・」
この団体が第3極になるとは思えませんが、着々と仲間が増えているようですface03(おそろのロゴ入りジャンパー)
Mortor danro!
懇親会もいろいろなエピソード話、今後の業界のあり方、メーカーへの手厳しい話など生の意見で大いに盛り上がりました!

いいんじゃない!楽しけりゃ!
この団体が新たな風を吹き込む予感・・・face06
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。