2015年03月03日
春の足音・・・
今日は3月3日 ひな祭りです!
でも高山は1月遅れで4月3日がひな祭りをやります。(最近は3/3にやるところも多いのですが・・・ウチは3/3と4/3の両方なのかな?)
昨年末は4日も停電するくらいの豪雪でしたが、今はこんな感じ・・・

(今朝、事務所の窓から撮影・・・屋根にも道にも雪はありません・・・)
でも昨日、標高1300mの平湯スキー場のロッジにペレット燃料の配達に行きました。標高1300mは別世界!

天気も良く春スキーを楽しむ若者や家族連れで賑わってました!

古民家を移築した旧館は奥が座敷になっていて「TAKUMI 匠」がスキーヤーの冷えた体を温めてくれたます!
(ストーブに温まる人を撮影しようとしたら逃げられちゃいました・・・)
こんな我が社は春の訪れを感じさせる商品があります。
「TAKUMI 匠」から「モグ太郎」(←動画が見れます ストーブ設置でもお世話になってるヤスミが作ってくれたDVD)
在庫棚も数日で空になります。



こんな感じで仕事の合間につくります・・・
被災地の福島や宮城の名取地区からも注文が入っています!

まだまだ寒いですが、確実に春の足音が聞こえてきます・・・

右から左へ・・・受け流さないでください
でも高山は1月遅れで4月3日がひな祭りをやります。(最近は3/3にやるところも多いのですが・・・ウチは3/3と4/3の両方なのかな?)
昨年末は4日も停電するくらいの豪雪でしたが、今はこんな感じ・・・
(今朝、事務所の窓から撮影・・・屋根にも道にも雪はありません・・・)
でも昨日、標高1300mの平湯スキー場のロッジにペレット燃料の配達に行きました。標高1300mは別世界!
天気も良く春スキーを楽しむ若者や家族連れで賑わってました!
古民家を移築した旧館は奥が座敷になっていて「TAKUMI 匠」がスキーヤーの冷えた体を温めてくれたます!
(ストーブに温まる人を撮影しようとしたら逃げられちゃいました・・・)
こんな我が社は春の訪れを感じさせる商品があります。
「TAKUMI 匠」から「モグ太郎」(←動画が見れます ストーブ設置でもお世話になってるヤスミが作ってくれたDVD)
在庫棚も数日で空になります。
こんな感じで仕事の合間につくります・・・
被災地の福島や宮城の名取地区からも注文が入っています!
まだまだ寒いですが、確実に春の足音が聞こえてきます・・・
右から左へ・・・受け流さないでください

スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。