2015年07月09日

岐阜県中小企業家同友会

今回は私が所属している会について書きます。
企業はお付き合い含めて様々な会に所属していると思います。弊社も同様です。

どの会も情報収集や自己啓発に繋げながら企業経営の方向性や社員のやる気を引き出す事に役立てています。

その中でもお薦めの会は「岐阜県中小企業家同友会」(←クリックして)です!
中小企業家同友会は全国組織で5万社が所属しています。
①良い会社を作ろう
②良い経営者になろう
③良い経営環境をめざそう!
という3つの基本理念で活動しています。

会にはそれぞれいろんな特徴がありますが、私の個人見解ではこの会の良いところは
①世代間が無い(先輩経営者などに直々のアドバイスを頂いたり、同世代の経営者とも同じ目線で相談し合える)
②何事も本音で話す(とかく経営者は孤独ですが、会社の悩み、業績、向かうべき方向などカッコつけずに本音で話し時には叱咤激励などもある。報告者は現在の経営状態を売上、利益までOPENにして話す)
③情報が早い(同友会は行政とのパイプを持っているので補助金情報や行政の動きなどがどこよりも早く入ってくる)

最近はブラック企業という言葉が流行語のように毎日耳にしますが、同友会の基本は社員を大事に!社員がヤル気になる為には何をすればよいか?をいつも討論テーマになります!
(言い忘れましたが、同友会の例会には後半分はグループ討論があり、テーマに沿った討論を経営者同士で行います)

今回なぜこのテーマで書いたのかというと
私、今年度 中小企業家同友会飛騨支部長であり全県理事であります(誤解しないでください。決してえらいわけではありません。順番ですから・・・face03

会の活性化を図る為に新たな方の入会を募集しております!

本音で語るこの会で本気で会社を良くしましょう!

今月の例会は7月22日 19:00~高山文化会館にて行います。
無料ですし自由にお気軽にラフな格好でお越しください!
岐阜県中小企業家同友会
(ちょっとだけ支部長らしいことしてみました・・・face07
こんなことしているうちに日経が600円下落・・・face07
ギリシャショック・チャイナショックがリーマンショックの再来にならないように対策と備えをしなければ・・・
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。