2015年11月11日
MRJ
11月11日は国産初のジェット旅客機MRJが初フライトしました❗️
私は朝から出張の為7時半に家を出たのですが、それがドンピシャ❗️9時半過ぎに一宮〜小牧IC付近を通過したので生でMRJの初フライトを見ることが出来ました。写真は撮れませんでしたが…
「下町ロケット」にハマる私は佃の技術「バルブユニット」が部品供給出来たんだろうか?などアホな妄想しながら眺めた一瞬の出来事でした!
さぞかし携わった技術者は感慨深ことでしょう

日本の技術力が詰まった国産ジェット旅客機といえど、エンジンは佃製作所ではなくアメリカ製だそうです
シートも広くカッコイイ❗️
一方、私は今日から宮崎出張なのでセントレアに向かいます(^^;;
MRJ見てテンション上げたのに…

ちっちゃ!プロペラだし…

シートも路線バス並みの狭さ(ーー;)
これが現実…
明日から「便利な農機具 モグ太郎」の展示会❗️トマト王国 熊本に続き、ピーマン王国 宮崎に通用するのか?
楽しみです

ザ、宮崎の南国チックな木が並びます(^^;;
私は朝から出張の為7時半に家を出たのですが、それがドンピシャ❗️9時半過ぎに一宮〜小牧IC付近を通過したので生でMRJの初フライトを見ることが出来ました。写真は撮れませんでしたが…

「下町ロケット」にハマる私は佃の技術「バルブユニット」が部品供給出来たんだろうか?などアホな妄想しながら眺めた一瞬の出来事でした!
さぞかし携わった技術者は感慨深ことでしょう


日本の技術力が詰まった国産ジェット旅客機といえど、エンジンは佃製作所ではなくアメリカ製だそうです

シートも広くカッコイイ❗️
一方、私は今日から宮崎出張なのでセントレアに向かいます(^^;;
MRJ見てテンション上げたのに…

ちっちゃ!プロペラだし…

シートも路線バス並みの狭さ(ーー;)
これが現実…
明日から「便利な農機具 モグ太郎」の展示会❗️トマト王国 熊本に続き、ピーマン王国 宮崎に通用するのか?
楽しみです


ザ、宮崎の南国チックな木が並びます(^^;;