2016年04月12日

即戦力の新戦力???

4月は進学、就職の季節!アチコチでフレッシュマンを見かけます!
当社にも今日から新戦力が加わりました!しかも即戦力!

実は県の制度で研究員を民間企業に一定期間派遣し
「現場ではどんな課題があるのか?」「自分たちの研究は現場で活かされるのだろうか?」
という感じで現場の生の声を肌で感じ今後の研究に生かすというプログラムです。
即戦力の新戦力???

今回は岐阜県生活技術研究所から32歳の研究員が5月末まで当社の戦力として働いてくれます。
しかも、某国立大学工学部出身、大手工作機械メーカーを経て研究員になっている経歴の持ち主。
実際に今開発中の「3Dスキャニングコッピングマシン」のオプションとして非接触式のレーザースキャンも担当してくれています。

学生のインターンシップもよくある話ですが、今回は即戦力のインターンシップって感じで、現在猫の手も借りたい我が社にとっては貴重な新戦力です!
即戦力の新戦力???
専務から今、作っている機械の説明を受けています。

2か月間当社の一員としてソフトプログラムなど電気関係のお手伝いをしていただきます。
我が社も彼から様々なことを学んでいきたいです!
即戦力の新戦力???
早速若手社員と一緒に組み立てをしております!



スポンサーリンク

同じカテゴリー(産業用機械)の記事画像
いよいよ3月
年度最後の大仕事
この2週間が山場です
一年間ありがとうございました
広いのか狭いのか
テトリス
同じカテゴリー(産業用機械)の記事
 いよいよ3月 (2024-03-02 09:03)
 年度最後の大仕事 (2024-02-22 17:36)
 この2週間が山場です (2023-03-15 09:40)
 一年間ありがとうございました (2022-12-29 19:27)
 広いのか狭いのか (2022-12-09 19:00)
 テトリス (2022-10-07 09:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。