2016年07月20日

3Dスキャニング・コッピングマシン発表会

本日岐阜県生活技術研究所において飛騨木工連合会の自主改善研究会(飛騨木工連合会所属の家具メーカーと我々機械屋とで日ごろの問題を解決する会)」と生活技術研究所で「3Dスキャニング・コッピングマシンの発表会を開催しました。
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会

事前にプレス発表という形で県、高山市に投げ込みをしておりましたが当日来てくれるか心配でした。
私自身は自主研メンバーではないので準備等には携わらなかったのですが、今日の発表会に向けてメンバーは特に会長の㈱シラカワの石田さんは御苦労なさったと思います。

大事な発表会なのに当の開発者である弊社のT君は現状受けている仕事の機械の最終調整に迫られており、晴れの舞台に参加できませんでした。(本当に申し訳なく思っています・・・)

心配された参加者も飛騨の家具メーカー中心に報道陣7社、今回の開発に助成金を出してくださった高山市等の行政の方などに入りきれない方々が興味を持っていただきました。
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
(生活技術研究所 所長の挨拶)
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
(自主改善研究会 ㈱シラカワ 石田会長の挨拶)
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
(本来は機械の開発者として、また自主研メンバーとして報告する予定のT君の代理)

発表会から工作室に移動し実演を見ていただきます
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
後ろからは見れません・・・
3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
(一段高いところから・・・報道陣が前を占拠(笑))

3Dスキャニング・コッピングマシン発表会
最後は前会長 音羽社長の挨拶

感動的でした。
今回の研究発表に至る3年間の苦労、また今回欠席の弊社T君及び弊社への技術力の評価、また何よりも「飛騨の家具」のブランド力を高めるには家具だけでなく革新的な機械開発も含めて「飛騨の家具」である・・・何とも今日の発表会を象徴したコメントでした。

今回はあくまでも飛騨木工連合会の発表会ですので弊社の事はチラッと出るかどうかですが、新聞雑誌で見かけた読んでみてください!





スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。