2017年03月18日
モノ補助案件
昨日、H28年 モノづくり補助金の採択結果発表されました。
前にも書きましたが、仕事柄
「どんな会社が、どんな内容の取り組みが採択されたのか?」
「現在のニーズ、トレンドはなんだろうか?」
「弊社が絡める案件は無いか?」
という観点で北海道から沖縄までチャックすると、あっという間に2時間くらい経っちゃいます
過去に弊社もモノ補助を使いながら、「ペレットストーブ開発」したり、「3Dコッピングマシンの開発」をしてきましたが、やはり採択後の帳票類や報告書のまとめが大変で・・・採択業者の方々、採択後の労力は申請時の10倍大変ですよ!
やはりお客様が申請して頂き、弊社は機械を導入頂く方がいいですね
これを弊社ではモノ補助案件と言っています!
今回のトレンドはやはり「IOTやAI」の関係が多く自動化やロボット化の案件が多かったです。
弊社のお客様も今回のモノ補助申請をしておられ、結果は1勝1敗でした。
1勝はやはりロボット化の案件でした。もう一方は弊社が昨年開発した「3Dスキャニングコッピングマシン」の導入をこのモノ補助を使って検討しておられましたが、私のサポートが足らなかったからでしょうか?不採択でした。
昨日も金融機関の方から「補助金申請書を有償でイイから見てほしい」と言われましたが、もちろん無償でお手伝いします!
採択されるかどうかの保証はできかねますが・・・ 採択された際に設備導入頂ければOKです!
補助金メニューって県や国などよく見るとたくさんあります。
どんどんチャレンジしてみてください!
くれぐれも補助金漬けにはならないように・・・(笑)

(過去のモノ補助案件です。)
前にも書きましたが、仕事柄
「どんな会社が、どんな内容の取り組みが採択されたのか?」
「現在のニーズ、トレンドはなんだろうか?」
「弊社が絡める案件は無いか?」
という観点で北海道から沖縄までチャックすると、あっという間に2時間くらい経っちゃいます

過去に弊社もモノ補助を使いながら、「ペレットストーブ開発」したり、「3Dコッピングマシンの開発」をしてきましたが、やはり採択後の帳票類や報告書のまとめが大変で・・・採択業者の方々、採択後の労力は申請時の10倍大変ですよ!
やはりお客様が申請して頂き、弊社は機械を導入頂く方がいいですね

今回のトレンドはやはり「IOTやAI」の関係が多く自動化やロボット化の案件が多かったです。
弊社のお客様も今回のモノ補助申請をしておられ、結果は1勝1敗でした。
1勝はやはりロボット化の案件でした。もう一方は弊社が昨年開発した「3Dスキャニングコッピングマシン」の導入をこのモノ補助を使って検討しておられましたが、私のサポートが足らなかったからでしょうか?不採択でした。
昨日も金融機関の方から「補助金申請書を有償でイイから見てほしい」と言われましたが、もちろん無償でお手伝いします!
採択されるかどうかの保証はできかねますが・・・ 採択された際に設備導入頂ければOKです!
補助金メニューって県や国などよく見るとたくさんあります。
どんどんチャレンジしてみてください!
くれぐれも補助金漬けにはならないように・・・(笑)
(過去のモノ補助案件です。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。