2017年11月02日
陸王!
あまりドラマは見ないのですが、今見ているのは池井戸作品でもあります「陸王」にハマッてます
「下町ロケット」もそうですが、池井戸作品は小が大に勝つ!という定番ストーリーです。
今回の「陸王」も20人足らずの足袋を作る町工場が大手シューズメーカー相手に足袋の技術を用いて新たなシューズ開発に挑むという話。

我々中小零細企業には「スカッ!」とする話です
今日は午前中に十六総合研究所リサーチ&コンサルタント部の研究員の方が来社!
支店長の話では
「製造業が大好物の人間がいるから是非紹介したい」
と言われておりましたので楽しみにしておりました!
お話しどうりの方でした
いろんな事例やアドバイスを頂き、小が大に勝つ方法を伝授して頂きました!
(ちなみに池井戸作品では親身になってアドバイスをしてくれる銀行マンと意地悪な銀行マンが必ず出てきますが、当社の取引銀行さんはみんな前者です)
今売出し中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」の話も聞いていただきました!
製造業が好物というだけあり聞き上手だからつい予定時間を過ぎてお話してしまいました(汗)
午後は本郷小学校で昨日に引き続き「ペレットストーブ」の試運転でした!
子供達の炎を見て喜ぶ顔が素晴らしかったです!

「下町ロケット」もそうですが、池井戸作品は小が大に勝つ!という定番ストーリーです。
今回の「陸王」も20人足らずの足袋を作る町工場が大手シューズメーカー相手に足袋の技術を用いて新たなシューズ開発に挑むという話。
我々中小零細企業には「スカッ!」とする話です

今日は午前中に十六総合研究所リサーチ&コンサルタント部の研究員の方が来社!
支店長の話では
「製造業が大好物の人間がいるから是非紹介したい」
と言われておりましたので楽しみにしておりました!
お話しどうりの方でした

いろんな事例やアドバイスを頂き、小が大に勝つ方法を伝授して頂きました!
(ちなみに池井戸作品では親身になってアドバイスをしてくれる銀行マンと意地悪な銀行マンが必ず出てきますが、当社の取引銀行さんはみんな前者です)
今売出し中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」の話も聞いていただきました!
製造業が好物というだけあり聞き上手だからつい予定時間を過ぎてお話してしまいました(汗)
午後は本郷小学校で昨日に引き続き「ペレットストーブ」の試運転でした!
子供達の炎を見て喜ぶ顔が素晴らしかったです!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。