2017年12月07日

世代間交流!

先週の土曜日、燃料配達に飛騨市神岡町の「ひだまりハウス」さんに行きました。

http://www.engawa.or.jp/

ひだまりハウスさんは「サービス付き高齢者住宅」で神岡の古民家を改築して作られた施設です!
そこに3年前「TAKUMI 匠」を玄関に設置頂き、お年寄りたちを炎で出迎えています!
世代間交流!

「ひだまりハウス」さんは「NPO法人縁がわ」さんが母体となって様々な活動をしています。

代表は飛騨の方ではないのですが、飛騨の自然、飛騨人の気質に魅力を感じて、過疎化に悩む山間地域に活力を与えてくれてます!

丁度、その日も地域の高齢者、施設住民と子供、親世代で色々な体験をしていました。
一部ですが・・・「しめ縄づくり」
世代間交流!
世代間交流!
世代間交流!
高齢者の経験を若い世代、子供に教えること・・・それが高齢者の活力になること・・・

今抱える問題の解決策であることは解りながらも、中々できません・・・また今の子供たちは忙しすぎて集めることも一苦労・・・

今回見せていただき、高齢者や子供たちの素敵な笑顔、親子のコミュニケーション、素敵でした!

私も地域の「大八まちづくり協議会」で活動していますが、色々な企画するも問題もも多々あります。
どうしても我々が企画すると「やらされてる感」や「義理での参加」が否めません。

ここに集まった人達は企画側も参加者も心から楽しんでいるように感じました。
何が違うのか?今一度見直してみたいものです。
スポンサーリンク

同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。