2019年01月16日

新たなスタート

2019年も2週間が経ちまして、やっと通常モードになってきました。
(昨日もメーカーさんが挨拶に来られて、「おめでとうございます!はもうやめましょうよ。」と話したばかりです(汗))

それぞれ今年の決意や目標などもってスタートしております。
会社としては50周年の節目、新元号の節目をしっかり迎えられるようにしたい。
また新たな取り組みとしての準備段階として調査や勉強、根回しなど・・・一筋縄ではいかない取り組みですが、「モノづくり」を通じて必ず社会の貢献できる取組なので少しづつ取り組んでいきたいと思っています。

話は変わり、先週末は中1長女の新人戦、小3次女の新チームとしての初の練習試合がありました。
中学生は夏以降半年間チームを作ってきたのでどのチームも形になってきています。
結果は県大会を逃し春以降のシードは取れませんでしたが、伸び代のあるチームなので春季、中体連と必ずリベンジしてくれると信じています。
少女バレーはどのチームも11月に新チーム始動なのでドングリの背比べ状態 勝ったり負けたりで4チームとも突出したチームはありませんでした。初勝利も経験でき、初敗戦も経験できました(笑)
今の段階は「サーブ」と「大きな声で雰囲気を作る」が課題といった印象でしょうか?
これからの取り組み次第で今年の夏には大きな差ができるんだろうな~と思いながら見てました。
新たなスタート
(新チームの2年前 この時よりはチームらしくなったかな?)
練習試合に参加して下さったチームに感謝しております。

それぞれが新たな目標に向かってスタートを切りました。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
同級生
心機一転
秋を感じてきました
52期も頑張ろう!
有斐会???
有斐会???
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 同級生 (2024-12-06 17:37)
 心機一転 (2024-11-05 14:40)
 秋を感じてきました (2023-10-21 13:24)
 52期も頑張ろう! (2023-09-02 10:42)
 有斐会??? (2023-05-18 14:07)
 有斐会??? (2023-05-18 14:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。