2012年09月29日

YEGまつり!

YEGまつり、2日目!
本日はTAKUMI匠のケトルスペースを活かして、昼間は焼きイモ、夜は熱燗を振る舞ってます!

焼きイモは直前会長の小田さん、お酒は平田酒造さんがご提供くださいました。

ドンドンご来場下さい!

会場に立ってる設計の等君!
飲み過ぎたらあかんよ~(^^;;

小田直前会長とパチリ!  

Posted by N.A at 18:40Comments(0)

2012年09月29日

テスト

最近、数人の方々にブログ投稿UPしないの?と言われてて

FBの方がラクだし
ついついT君にお任せだし…彼も忙しいから…

って事で、俺も覚えよう!

やってみました。(^^;;

T君に教えてもらましたが…
UPできるのだろうか?

ブログやってる人はマメにUPしてる方々は尊敬します!
続くかどうかわかりませんが、やってみます

今日も昨日に引き続き、市民広場でYEGまつり!として本日開幕のぎふ清流国体の応援イベントに参加してます!
TAKUMI匠で沸かした熱燗を振る舞うのかな?  続きを読む

Posted by N.A at 16:33Comments(0)

2012年09月18日

「ぎふ自然エネルギー学校」終了



5月からはじまった「ぎふ自然エネルギー学校」の計10回におよぶ講座が終了しました。
(小水力×5回+木質バイオマス×5回)

これは、岐阜県が、自然エネルギーの普及に向け旗振り役となる人材を育成する目的で
NPO「地域再生機構」に委託しておこなわれたもの。

自然エネルギーの基礎知識習得と人脈をつくるため参加したが、
脱原発の流れや固定買取制度施行といったトレンドに乗っており
期待感からくる参加者たちの熱気が伝わってきました。
もちろん小生も、ドキドキワクワクemotion10


しかーし、講座2回目で現実が突きつけられ、そんなにあまーい話ではないことが判明emotion22
以後、参加者は徐々に減っていった・・・face17



講座そのものは、具体的な案件をグループごとに決め、コストシュミレーションをおこない、
実現へのロードマップを書くというもので、そこそこ実践的だったと思います。

今後、受講生を中心に、テキストの改善をしたり、ネットワークを構築して情報交換したり
するらしいが、受講生のだれかが具体的な案件を投げかけて、チームで実現化に
向けて走ることができれば、この学校の意義が高まるのでは、と考えています。



講座を通して、岐阜県は自然エネルギーにおいてとても恵まれた環境にあるということを
認識しました。(小水力のポテンシャルは全国1位weather12都道府県の森林率は2位)
ビジネスチャンスは、やりようによってはとてもあると思います。


いずれにしても、当初の目的どおり、貴重な情報と良い人的ネットワークを作ることができ、
最後まで参加してよかったと満足しています。
飲み会に参加できなかったのは、残念でしたが・・・



  

Posted by N.A at 17:44Comments(0)

2012年09月14日

☆LED☆


私ども、ひょんなきっかけでLED照明を取り扱うことになりました・・・emotion20

太陽光、風力など再生エネルギーがもてはやされていますけど、
やっぱまずは省エネemotion22
ということで、お付き合いのある工場やお店、ホテルなどにLEDをご提案しています。

まだまだ値段が高いface08、LEDは暗いemotion09と思われるかもしれませんが、
電気代が目に見えて変わりますし、価格もどんどん下がってきていますmoney3
明るさも改善されてきましたよーweather12

みなさんもぜひ、少しずつ、LEDに替えてみてはいかがemotion23


▼某工場の水銀灯 まもなくLEDにhand&foot09



▼LED導入前のホテルでの照明調査 照度計で明るさを測りますemotion22



▼シュミレーションソフトで工場の照度をシュミレーション▼

  
タグ :LED照明

Posted by N.A at 17:42Comments(0)

2012年09月12日

ゆきぐに秋のフェア

たいへんご無沙汰しており、申し訳ございません。
すっかり日も短くなり、秋らしくなってきましたので、ブログ再開しますemotion22

さて、高山No.1ストーブショップ「ゆきぐに」さんのフェアが今月開催されますemotion14
みなさん、ぜひお越しくださいemotion18


「ぽかぽかゆきぐにフェア」

日時:9月21日(金)から24日(月)
    10:00→17:00

場所:ゆきぐにショールーム(高山市冬頭町1450-6)
   ケーズデンキさんの横です!


  

Posted by N.A at 18:07Comments(0)