2011年12月25日
飛騨の匠と「TAKUMI 匠」のコラボ その②
先日、高山市内に「TAKUMI 匠」を設置させていただきました
今回は、現代の名工、飛騨の匠 挟土秀平さん率いる「秀平組」さん施工の土壁をバックに「TAKUMI 匠」を置いて頂きました
挟土秀平さんは、
来年の日産のカレンダーのバックを手掛けたり、
洞爺湖サミット会場のペニンシュラホテルの土壁、
ニュース23のセットなど、
今、最も熱い左官職人です
そんな熱い職人集団が手掛けた土壁に「TAKUMI 匠」を置いたもんだから、
お部屋は一気にあったまり暑い位
こうして、また飛騨の匠とお仕事させて頂きました。
オーナー様も満足気で、
土壁との相性がマジ!かっちょええー
って感じでした。


今回は、現代の名工、飛騨の匠 挟土秀平さん率いる「秀平組」さん施工の土壁をバックに「TAKUMI 匠」を置いて頂きました

挟土秀平さんは、
来年の日産のカレンダーのバックを手掛けたり、
洞爺湖サミット会場のペニンシュラホテルの土壁、
ニュース23のセットなど、
今、最も熱い左官職人です

そんな熱い職人集団が手掛けた土壁に「TAKUMI 匠」を置いたもんだから、
お部屋は一気にあったまり暑い位

こうして、また飛騨の匠とお仕事させて頂きました。
オーナー様も満足気で、
土壁との相性がマジ!かっちょええー


Posted by N.A at 18:00│Comments(0)
│ペレットストーブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。