2012年01月30日

友好都市 平塚市

先日、たまたま家でケーブルTV 「Hit net TV」の名物コーナー「ハイ!市長です」を見ていたら、
国島市長と平塚市から高山市農務課に派遣されている井出さんとの対談が行なわれていたhome2
 

平塚市が高山市と友好都市であることは知っていたし、両親もバスツアーで旅行していたのである程度の知識はありました。
 
「神奈川という首都圏からなんで農務課???」と思いましたが、
よく話を聞くとトマト、キュウリ、花の生産、食用のバラまでflowers&plants4
思った以上に農業人口いるんですね。
やはり首都圏に近いこともあり新鮮な野菜を届けられる立地条件もあるからみたいです。
 

私なりに調べてみたら「王様トマト」deco13とよばれるトマトもあるんだとか・・・
しかし、農業人口の高齢化に伴い担い手不足で農地も減少しているとのことでした。
 
やっぱり、ここは「モグ太郎」の出番emotion22
 

市長もご自身のブログで
「市役所同士の交流も行ないますが、市民間の交流も活発になって欲しい!」
とのことでしたので、思いたったが吉日emotion16翌日井出さんに会いに行きましたemotion17
 

友好都市の証として、「モグ太郎」を1台寄贈しましたgift&mail2
 
井出さんは「これが、噂のモグ太郎ですか?初めて実物見ました!是非、平塚市の農家さんに紹介させてください!」
と大変喜ばれましたemotion18
 
友好都市 平塚市
emotion20追伸
この写真は高校時代の野球部のアイドルマネージャーemotion10旧姓浅田さんが撮ってくれましたface01

emotion21追伸その二
以前、「TAKUMI 匠」が西川きよしさんが出演されてる番組に出てた!という情報が、寄せられました…
今日、とある金融機関の方がこられ「「モグ太郎」らしき商品がTVに出てましたけど、御社の製品ですよね!」
って…
我々把握しておりません(T_T)
情報として、2、3ヶ月前の旅番組において芸能人が農家を訪ね、ハウス内で「モグ太郎」を使い
「コレ、楽ですね~!」みたいなシーンがあったそうです。
ご存じの方いらしたら、情報お待ちしております(^^;;


スポンサーリンク

同じカテゴリー(モグ太郎)の記事画像
臨機応変
ジワリジワリ
町工場のバイブル
節目の年
土地柄ですね
ここ掘れワンワン・・・
同じカテゴリー(モグ太郎)の記事
 臨機応変 (2022-06-23 13:55)
 ジワリジワリ (2021-09-15 18:04)
 町工場のバイブル (2018-10-03 09:36)
 節目の年 (2018-09-01 14:32)
 土地柄ですね (2018-08-28 17:12)
 ここ掘れワンワン・・・ (2018-06-07 09:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。