2018年08月28日

土地柄ですね

本日の高山の最高気温は27.6℃しかも16:44分という夕方から少し蒸し暑くなってきました。
小中学校も夏休みが終わり、朝晩過ごしやすくなった飛騨高山です。

飛騨では夏場は夏秋トマトの収穫、ほうれん草の収穫で近所の奥様方もほうれん草やトマトの選果場のパートに行ってる方が多いです。
そんな中、九州地方はこれから植えつけの野菜が多いらしく、最近の「モグ太郎」(苗植え用穴掘り機)の出荷は九州、四国地方の温暖な地域が多いです。中学校社会で習った「二期作、二毛作、裏作」ってヤツですかね。(←コレの違いチェック!受験にでます(笑))

今日も、福岡、宮崎、鹿児島・・・九州地方と徳島、愛媛の四国から注文が入っています。
在庫が薄かったので、私今日は外回りをせず、慌てて組立、箱詰めをしました。

土地柄ですね

農業系機械の集荷を見ているとその土地柄と作物がだんだん見えてきて面白いです。

当社の46期もあと3日・・・47期が良いスタートが切れるよう頑張ります!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(モグ太郎)の記事画像
臨機応変
ジワリジワリ
町工場のバイブル
節目の年
ここ掘れワンワン・・・
天才っすね!
同じカテゴリー(モグ太郎)の記事
 臨機応変 (2022-06-23 13:55)
 ジワリジワリ (2021-09-15 18:04)
 町工場のバイブル (2018-10-03 09:36)
 節目の年 (2018-09-01 14:32)
 ここ掘れワンワン・・・ (2018-06-07 09:05)
 天才っすね! (2018-05-16 11:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。