2013年03月06日

ありがたいお言葉!

高山はだんだん春めいてきて、道の雪もすっかり解けてきましたface02

ストーブシーズンも終わりですが、今週末は名古屋でイベント(←クリックしてみて)がありますので名古屋近郊の方は是非お越し下さい!

「TAKUMI 匠」を選んでくださるオーナー様にどうしてTAKUMI匠を選んでくださったのですか?と聞くと

デザインがかっこいい!(安部総理のアベノボトルをデザインしたデザイナーと同じだよ!)
広いケトルスペース!(煮炊きもできるよ!)
足元からの送風!(雪国では必須の長靴や手袋も干せるよ!)
燃焼効率がいい!(あったかいよ!)

と答えられるオーナー様が多いのですが、今回訪問させていただいたオーナー様は

「ペレットストーブは海外製の物も良いが、私は「MADE in JAPAN」しかも中小企業のモノづくりの職人が頑張っていると思うと是非応援したい!という気持ちでTAKUMI 匠を選びました。だから、高いけれども一切の値引き交渉はしなかった」

とおっしゃられました。その方は大手製造業にお勤めのエンジニアの方です。
正直、その言葉をきいて、「そのご期待に応えなければ!」という有難いという気持ちとプレッシャーと責任というのを同時に感じ、アツイ物が込み上げてきました。


実際に同じモノづくりをされている方なので、メカニックにもソフトにも詳しく、設計のO君もタジタジでした・・・face08

現地工事でも作業工具がそろっており、テスター、電線の皮むき機などをお借りし感謝、感謝でした。

私たちを応援くださる方々の期待を裏切らない様に日々精進して参りたいと心に誓ったのでした

ありがたいお言葉!
(真ん中の女性はCBCのレポーターです。弊社にはこんな美人はいません・・・)

スポンサーリンク

同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事画像
成長産業
争奪戦
職場体験でも「働き方改革」???
最後・最後・詐欺(笑)
宿 福太郎!
特別仕様
同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事
 成長産業 (2021-09-21 11:37)
 争奪戦 (2021-09-16 18:43)
 職場体験でも「働き方改革」??? (2019-09-17 11:45)
 最後・最後・詐欺(笑) (2019-04-03 11:25)
 宿 福太郎! (2019-03-06 18:26)
 特別仕様 (2019-01-09 09:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。