2013年05月09日

決めた!南紀勝浦に行こう!

みなさん!G.Wはいかがお過ごしでしたか?
観光都市高山も多くの観光客でにぎわってましたhand&foot08

そんな中、GW明け早々に観光がてら兵庫県から「TAKUMI 匠」に会いに来てくださいましたface08
以前からメールやFBでお問い合わせいただいており、折角ですので工場も見ていただいた方がいいかな~と思って5/7にご対面が実現しました。emotion10

小さな工場ですが見ていただきました。現在はストーブ以外の機械を作っているのですが、その現場を見て、幸い6月以降の出荷分の製作途中のものがありましたので、中身まで見ていただきました。
決めた!南紀勝浦に行こう!
旦那様もエンジニアのようで、製作途中の構造もお話しさせていただきました。うれしかったことが
「工場の整理整頓が行き届いていますねー」
とありがたいお言葉もいただきました。
10か月のお子様も初めて見るペレットストーブの炎に興味津々face05
自然と笑顔がこぼれます・・・
決めた!南紀勝浦に行こう!

私個人として何よりうれしかったことが、奥様が南紀勝浦出身の方だったことです。
私は学生時代にすごくお世話になった方(結婚式のスピーチもしていただきました)が勝浦の方で、何度も行かせていただきました。
今でも年2回のお中元お歳暮には飛騨の地酒を送り、先輩からは高級牛肉を送っていただいている仲です。

勝浦には飛騨高山には無い海があり、山、川、温泉、世界遺産と自然あふれる場所で、何よりがすばらしい!勝浦に行くと、その先輩がいろんな方に出会わせてくれます。
亡くなられましたが、クジラの生態を研究していたバーのマスターや面白い声がガラガラのスナックのママ・・・
また、食べ物もおいしく、海の幸に加えて先輩のお店が精肉店もやっているので高級なお肉もいただきました。

ですから、奥様から
「飛騨高山の雑貨、家具、美味しいものを教えてください」!と言われた時は、
「勝浦の方に今度は私が恩返しする番だ!」との変な使命感???がはたらき、色々調べて情報提供いたしました。

GW明けもありお休みの店も多かったようで残念でしたが、飛騨の家具、ご紹介したお店も堪能いただいたようですface02

今回立ち寄れなかったお店もあるようですので、また来てくださいね!今回を機に飛騨高山ファンになっていただきたいものです!

ブログ書いてたら、勝浦に行きたくなりました!
「決めた!今年の夏に勝浦行こう!」

先輩のお店はホテル旅館にお肉を卸しています。http://www.e-kumano.net/056takigawa.html

最近、ステーキハウス(鉄板焼き)のお店もOPENしたそうです。
「なごみ NAGOMI」

スポンサーリンク

同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事画像
成長産業
争奪戦
職場体験でも「働き方改革」???
最後・最後・詐欺(笑)
宿 福太郎!
特別仕様
同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事
 成長産業 (2021-09-21 11:37)
 争奪戦 (2021-09-16 18:43)
 職場体験でも「働き方改革」??? (2019-09-17 11:45)
 最後・最後・詐欺(笑) (2019-04-03 11:25)
 宿 福太郎! (2019-03-06 18:26)
 特別仕様 (2019-01-09 09:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。