2013年10月01日
進捗状況・・・
今日から10月、朝晩もスッキリ秋らしくなり、私の娘も今日から衣替えで通園しました
10月になるとペレットストーブの引き合いもグ~ンと増えてきます。昨日も遠方のお客様から引き合いメールや電話が入ってきております。
私も今月は実質休み無しで毎週どこかのイベントに参加します
(イベント詳細は後日書きますね!)
「TAKUMI 匠」は実質受注生産を取っておりますので以前からご発注頂きお待ちいただいているオーナー様には大変ご迷惑をお掛けしております。現ロットは今月中には出荷できる体制で頑張っておりますので今しばらくお待ちください
このブログ私的に流用させてください
お待ちいただいているオーナーの方々から、私の「TAKUMI 匠」はどんな感じですか?のお問い合わせにお応えして進捗状況をUPします!

(炉内の溶接風景)

(タンクも仮付けは済んでます)

(送風口の部品)

(ベースとなるフレーム部分)
この後、仕上げ工程から表面処理工程に入ります。
各パーツが処理から戻り次第、組み立て工程に入ります。
組み立て風景は2週間後位にUPします。
「TAKUMI 匠」をご検討の皆様、次ロットもほぼ行き先が決まりつつありますので お早めに お願いいたします!

10月になるとペレットストーブの引き合いもグ~ンと増えてきます。昨日も遠方のお客様から引き合いメールや電話が入ってきております。
私も今月は実質休み無しで毎週どこかのイベントに参加します

(イベント詳細は後日書きますね!)
「TAKUMI 匠」は実質受注生産を取っておりますので以前からご発注頂きお待ちいただいているオーナー様には大変ご迷惑をお掛けしております。現ロットは今月中には出荷できる体制で頑張っておりますので今しばらくお待ちください

このブログ私的に流用させてください

お待ちいただいているオーナーの方々から、私の「TAKUMI 匠」はどんな感じですか?のお問い合わせにお応えして進捗状況をUPします!
(炉内の溶接風景)
(タンクも仮付けは済んでます)
(送風口の部品)
(ベースとなるフレーム部分)
この後、仕上げ工程から表面処理工程に入ります。
各パーツが処理から戻り次第、組み立て工程に入ります。
組み立て風景は2週間後位にUPします。
「TAKUMI 匠」をご検討の皆様、次ロットもほぼ行き先が決まりつつありますので お早めに お願いいたします!
Posted by N.A at 13:31│Comments(0)
│ペレットストーブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。