2015年11月30日

ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ

先日は「奥美濃プロデュース」様こと「G-Place」さんのストーブイベントに多数ご来場ありがとうございました!

私は1日だけしか参加できませんでしたが、「TAKUMI 匠」で飛騨高山で最も美味しいであろう「福太郎」の団子を焼かせていただきました!
来場者の中には
「煮炊きができることが一番の決め手!」と言われる奥様もおられましたし、相変わらずホームページの検索キーワードも「ペレットストーブ 煮炊き」 「ペレットストーブ やかん」のキーワードが本当に多いです!

そこでそんな方々に今までやってきた「TAKUMI 匠」レシピをご紹介します!
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
おでん・・・(TAKUMI 匠 に入る特殊ステンレス鍋を製作しています)
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
ブリ大根・・・(同じく特殊鍋でやっています。写真暗いですが・・・福太郎さんでお客さんにふるまいました)
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
お雑煮・・・(これも正月に「福太郎」さんで頂きました)

ゆっくり、じっくりの煮込み料理なら十分可能ですface02
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
イベントの定番 フランクフルト、ピザ、ホットドック・・・ジビエのサラミも焼きました・・・
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
今回初めて焼いた みたらしだんご 醤油の甘辛い香りが人を呼び込みます・・・回を重ねることに上手くなりました・・・
ペレットストーブ料理 「TAKUMI 匠」レシピ
鏡開きの後のスルメ・・・これは私の個人的趣味・・・遅くまで一人会社に残る時はコレを肴に飲みながら仕事することも・・・


その他、焼きいも、飛騨の名物「ほうば味噌」、焼き餅など・・・天板が熱くなるのに時間が掛かりますので火力最大、送風最小にするとストーブに熱がこもりやすくなりますが、ストーブの過熱エラーのご注意!
イロイロまた紹介しますね・・・



スポンサーリンク

同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事画像
成長産業
争奪戦
職場体験でも「働き方改革」???
最後・最後・詐欺(笑)
宿 福太郎!
特別仕様
同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事
 成長産業 (2021-09-21 11:37)
 争奪戦 (2021-09-16 18:43)
 職場体験でも「働き方改革」??? (2019-09-17 11:45)
 最後・最後・詐欺(笑) (2019-04-03 11:25)
 宿 福太郎! (2019-03-06 18:26)
 特別仕様 (2019-01-09 09:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。