2016年10月27日

炎の効果

今朝は岐阜県の研究施設「岐阜県生活技術研究所」に以前設置した「TAKUMI 匠」の操作説明に行きました。

「TAKUMI 匠」は岐阜県と高山市の認定機種に選ばれ、3年間の時限措置ではありますが、県、市とも積極的導入頂けることになっています。

県の施設の第一号として、地元飛騨高山の木材や人間工学などを研究している機関に導入頂きました。

炎の効果
施工担当頂きました「富士ストーブ」の土田君、得意のキャラで笑いを誘いながら操作説明!

さすが、木のエキスパートの方々、木の香り、煙の香りを楽しんでおります。

横山研究所長に1発目のスイッチ・オン!
炎の効果

炎が上がると研究員、職員の方から歓声が上がります!
さすが、人間工学の研究をなさっているだけあり、炎の効果について雑学を披露頂きました。

ヨーロッパの国ではず~っと炎の映像が流れているチャンネルがあるとか・・・それが結構見ている人が多いんだとか・・・

研究員もいつもは個々の研究で頭がフル回転でしょうから、たまには「TAKUMI 匠」の炎をみて癒されてください!

「その後は頭スッキリ!ノーベル賞モノの研究成果出してくださいよ!」

とプレッシャーをかける私・・・

追い打ちをかけるように、
「炎の効果でいい研究成果が出た暁には、岐阜県の研究施設のすべてに導入しますからね!たのんますよ!」

と商人魂全開でございました(笑)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事画像
成長産業
争奪戦
職場体験でも「働き方改革」???
最後・最後・詐欺(笑)
宿 福太郎!
特別仕様
同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事
 成長産業 (2021-09-21 11:37)
 争奪戦 (2021-09-16 18:43)
 職場体験でも「働き方改革」??? (2019-09-17 11:45)
 最後・最後・詐欺(笑) (2019-04-03 11:25)
 宿 福太郎! (2019-03-06 18:26)
 特別仕様 (2019-01-09 09:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。