2018年09月26日
職場体験1日目
今年も昨日から丹生川中学校の2年生が職場体験に来てくれています
今年は訳ありで1名追加の4人も受け入れました。
毎年思うのですが、職場体験を通じて生徒に自分たちの仕事を教えることは弊社の社員にとっても刺激になり社員の成長にもつながります。
朝礼では1人1人が大きな声で名前と意気込みを語ってくれました。
みんな「モノづくり」が好きで、機械に興味のある子ばかりで目が輝いております!
中には嬉しすぎて?1時間も早く来て通常の社員朝礼に顔を出した子も・・・(笑)
話を聞くと本当に機械が好きで、弊社の設備に興奮しておりました(笑)

来週出荷の設備の実機で電気ソフトプログラムの勉強

設計の勉強


旋盤、フライスなどの工作機械の説明
今日から本格的な作業体験になります
昨年同様、ペレットストーブの製作補助をお願いする予定です
27日には一回り大きくなって帰ってくれると嬉しいです
今年は訳ありで1名追加の4人も受け入れました。
毎年思うのですが、職場体験を通じて生徒に自分たちの仕事を教えることは弊社の社員にとっても刺激になり社員の成長にもつながります。
朝礼では1人1人が大きな声で名前と意気込みを語ってくれました。
みんな「モノづくり」が好きで、機械に興味のある子ばかりで目が輝いております!
中には嬉しすぎて?1時間も早く来て通常の社員朝礼に顔を出した子も・・・(笑)
話を聞くと本当に機械が好きで、弊社の設備に興奮しておりました(笑)

来週出荷の設備の実機で電気ソフトプログラムの勉強

設計の勉強


旋盤、フライスなどの工作機械の説明
今日から本格的な作業体験になります
昨年同様、ペレットストーブの製作補助をお願いする予定です
27日には一回り大きくなって帰ってくれると嬉しいです
この記事へのコメント
ありがとうございます!体験学習受け入れて下さり感謝しています。実は娘の子で初孫です。お父さんに似ているのでしょうね。大阪に来た時は日本橋に行きたがります。又 電気屋さんが来られてインターホン修理されてるのを蚊に刺されながら暗くなるのにずっとそばで見ていました。離れていて何の手助けも出来ない私です。孫にとって本当に貴社に体験させていただき社長さんの気持を嬉しく今後の励みになると思います。ありがとうございました。
Posted by 岡本みち代 at 2018年10月27日 17:47
岡本様
コメントに今の今まで気付かず、返信遅くなり心よりお詫び申し上げます。
彼からは御礼の手紙、年賀状を頂きました。本当に心のこもった、正直な気持ちが綴られています。彼は業界の宝です。その道に進むと思いますが、頑張ってくれると信じています。励ましてあげてください。
コメントに今の今まで気付かず、返信遅くなり心よりお詫び申し上げます。
彼からは御礼の手紙、年賀状を頂きました。本当に心のこもった、正直な気持ちが綴られています。彼は業界の宝です。その道に進むと思いますが、頑張ってくれると信じています。励ましてあげてください。
Posted by N.A
at 2019年03月15日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。