2013年01月16日

三寺まいり

昨日は飛騨市古川町の伝統行事!
「三寺まいり」でした
三寺まいりは「縁結びの御参り」として明治時代から引継がれています…

その昔、お正月に帰省した年頃の女性が日頃出来ない精一杯のおめかしをして御参りをし、お嫁さんを探す男性やその両親がその姿を見てお嫁さん候補を探したそうです



三寺まいりはその他にも雪で作った巨大蝋燭や朝の連続ドラマ「さくら」の舞台にもなった和蝋燭も有名です!

そんな伝統と由緒ある三寺の一つに「TAKUMI匠」が設置されました


(ウッカリして、点火時の写真を撮り忘れて設置途中の写真ですが…

きっと、「TAKUMI 匠」にも素敵な出逢いがある事でしょう

それは貴方かもしれません

  

Posted by N.A at 21:37Comments(0)