2013年01月23日

これも地域資源!?

政権も変わり、今まで以上に「地方の活性化!地域資源活用!」が叫ばface08れている昨今です

飛騨高山には地域資源と呼ばれる物が沢山あります!「飛騨牛」、「高山ラーメン」、「高冷地野菜」など・・・
また産業品では「飛騨春慶」、「飛騨の木工製品」、「一刀彫り」など・・・

「TAKUMI 匠 」も地域資源である豊富な森林資源の活用と今後地域資源となる産業の創出を目指して地域の力!
「ALL 飛騨高山! TEAM飛騨高山!」で頑張っていますemotion04

地域資源には食産品だけでなく、観光資源や自然風土なども含まれますが、雪は我々にとって迷惑な物的な扱いですが観光客にとっては
「雪景色の飛騨高山ってステキ!emotion10
ってな感じになるんです!

スキー場だって多くの観光客、レジャー客を呼び込みます!

そんな地域資源でもある雪を使って共栄製作所駐車場内に
「キッズゲレンデ with かまくら」

を作っちゃいました!雪国育ちの子どもは雪という地域資源を最大限に活用しなきゃ!
入場無料!カキ氷無料(シロップは持参でね!)休憩所のかまくらもご利用下さい



近所の子ども達も遊びに来ていました。

都会行けば入場料¥300くらいでも客はいるかな~と妄想するのでした・・・face07


残念ながら、昨日の雨で一部滑走可能、かまくらは危険の為、使用禁止となりました。
トホホ・・・2時間以上かけて作ったのに・・・face10
  

Posted by N.A at 12:39Comments(0)

2013年01月17日

フレスポ高山にて

高山に昨年出来た商業施設フレスポ高山には行かれましたか?

本日、その敷地内にある「NPO法人 まちづくりスポット飛騨高山」(←クリックしてみて)に「TAKUMI 匠」を設置頂きましたhand&foot08

「まちづくりスポット」(通称 まちスポ)は市民・NPOの交流や、団体・企業との連携を図る、地域活性に向けての情報発信、コミュニティスペースです

誰でも自由に出入りできて、地域の情報交換の場、町の良さを再発見する場として利用いただいております。
そんな場に「TAKUMI 匠」も地元飛騨高山産のペレットストーブとして採用頂きました。感謝ですface02

「TAKUMI 匠」の多くは一般家庭で飲食店や自由に出入りできる場の設置が少ないので、また一つ皆様の目に触れる場が出来ましたemotion20

フレスポ高山にお立ち寄りの際は見てあげてください!

また、「まちスポ」の活動支援やコミュニティーの場、情報発信の場を活用し、飛騨高山の地域活性化にご協力お願い致します!

  

Posted by N.A at 18:55Comments(0)

2013年01月16日

三寺まいり

昨日は飛騨市古川町の伝統行事!
「三寺まいり」でした
三寺まいりは「縁結びの御参り」として明治時代から引継がれています…

その昔、お正月に帰省した年頃の女性が日頃出来ない精一杯のおめかしをして御参りをし、お嫁さんを探す男性やその両親がその姿を見てお嫁さん候補を探したそうです



三寺まいりはその他にも雪で作った巨大蝋燭や朝の連続ドラマ「さくら」の舞台にもなった和蝋燭も有名です!

そんな伝統と由緒ある三寺の一つに「TAKUMI匠」が設置されました


(ウッカリして、点火時の写真を撮り忘れて設置途中の写真ですが…

きっと、「TAKUMI 匠」にも素敵な出逢いがある事でしょう

それは貴方かもしれません

  

Posted by N.A at 21:37Comments(0)

2013年01月11日

鏡開き!

今日、1月11日は鏡開きface08
会社中のしめ縄やお鏡餅を外しました。

ここでマメ知識emotion20
お正月のお年玉の由来は鏡餅にあった!ってしってましたか?

除夜祭の時に宮司さんが言っていたので正しいと思いますが・・・

本来はその年の神(年神様)が各家庭に降りてこられ、お正月にお鏡餅の中に入ったと言われています。
そして、その鏡餅を鏡開きの際に割って食べることで家族が1年元気に安泰で暮らせますように!と願いを込めたそうです。
その割れたお餅の欠片を
「はい!お年玉!」って感じで子どもにあげた事がお年玉の由来だそうです!

へえ、へえ、へえ・・・・face08

我社も3時休憩に鏡開きの餅をいただきました!

アルミホイルが見当たらなかったので一部はペレットストーブ「TAKUMI匠」で直火焼の焼餅にしました!hand&foot08



甘い物が大丈夫な社員は「ぜんざい」にして食べました!

「これで、社員全員が健康でバリバリ働ける一年になりますよ~に!」


  

Posted by N.A at 18:36Comments(0)

2013年01月07日

2013 始動しました!

今日が仕事始めでした!
相変わらず、高山の朝は寒い
今朝もマイナス8度でした
最近の高山は天気が良いのだが、放射冷却でマイナス続き慣れっ子


(今朝の北アルプス)

正月ボケも多少ありましたが、心機一転
「今年はやるでぇ〜!本業もストーブも!」(←毎年言ってますが…)

って感じでスタートしました

昨年末に引き上げ、お客様の工場のラインが止まっている間のオーバーホール、メンテナンスの機械の搬入からスタートしました

何となく今日一日が長い様で短い…

正月の暴飲暴食の胃を休める為、7日の今日は七草粥で休肝日のつもりでしたが…

「昔は七日正月って言って飲んだもんや!」という言葉に負け、また飲んでしまった

こんな私ですが、今年も頑張って参ります!よろしくお願いします。


  

Posted by N.A at 21:53Comments(0)

2013年01月01日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

元日の高山はこんな感じです!大雪も覚悟しましたが、雪かき労働は免除されました…



高山にしてはまあまあの晴天で、
「さあ!今年はやるぞ!」といった感じの朝を迎えました

これから年賀状や宝くじに目を通し、初詣に行ってきます…



弊社にも、皆様にとってもいい年である事を祈念して来ます。

本年も例年と変わらず、御指導、御愛顧賜りますようよろしくお願いします。

  

Posted by N.A at 12:02Comments(0)