2013年08月07日

8月7日 七夕???

高山と言えど、最近は夏真っ盛りで暑い・・・(朝晩は涼しいのですが)

高山は全国的な行事が一か月遅れでやるケースもしばしばあります。
ひな祭りは通常3/3が4/3であったり、七夕祭りも通常7/7ですが、高山は8/7なんです(飛騨人には常識的な話で恐縮です・・・face07

高山市の観光スポット古い町並みも御覧のように七夕飾りで彩られています!

(同級生の人力車のM君提供)

弊社の地元でも昨晩「七夕岩祭り」が行われました!

(七夕岩は、大八賀川の両岸に立つ、男岩(おとこいわ)と女岩(おんないわ)の2つの大岩からなる。毎年8月6日(古くは7月6日)に、男岩と女岩の両岩に大しめ縄を張り渡し、飾り提灯や、その年男の子の生れた家では藁(わら)の馬を、女の子の生れた家では糸巻きを吊し、牽牛織女(けんぎゅうおりひめ)の2星をまつり、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る。 )(高山市HPより拝借)



(昨年の「夏の友 1年生版」にも読み物として掲載されてましたhand&foot08

地元の青年部、女性部が屋台を出して祭りを盛り上げます!

「名物の七夕餅」も昨年は売り切れでしたが、今年はGETできました。


高山の風物詩です!機会があれば是非!!!

  

Posted by N.A at 08:30Comments(0)