2017年03月18日

モノ補助案件

昨日、H28年 モノづくり補助金の採択結果発表されました。

前にも書きましたが、仕事柄 
「どんな会社が、どんな内容の取り組みが採択されたのか?」
「現在のニーズ、トレンドはなんだろうか?」
「弊社が絡める案件は無いか?」
という観点で北海道から沖縄までチャックすると、あっという間に2時間くらい経っちゃいますface07

過去に弊社もモノ補助を使いながら、「ペレットストーブ開発」したり、「3Dコッピングマシンの開発」をしてきましたが、やはり採択後の帳票類や報告書のまとめが大変で・・・採択業者の方々、採択後の労力は申請時の10倍大変ですよ!
やはりお客様が申請して頂き、弊社は機械を導入頂く方がいいですねface08これを弊社ではモノ補助案件と言っています!

今回のトレンドはやはり「IOTやAI」の関係が多く自動化やロボット化の案件が多かったです。
弊社のお客様も今回のモノ補助申請をしておられ、結果は1勝1敗でした。

1勝はやはりロボット化の案件でした。もう一方は弊社が昨年開発した「3Dスキャニングコッピングマシン」の導入をこのモノ補助を使って検討しておられましたが、私のサポートが足らなかったからでしょうか?不採択でした。

昨日も金融機関の方から「補助金申請書を有償でイイから見てほしい」と言われましたが、もちろん無償でお手伝いします!
採択されるかどうかの保証はできかねますが・・・ 採択された際に設備導入頂ければOKです!

補助金メニューって県や国などよく見るとたくさんあります。
どんどんチャレンジしてみてください!

くれぐれも補助金漬けにはならないように・・・(笑)

(過去のモノ補助案件です。)



  

Posted by N.A at 15:00Comments(0)

2017年03月08日

三寒四温・・・

バタバタしてる間に弥生3月・・・
アチラコチラから、卒業や受験の話が舞い込んできます。
一昨日までは春めいた気候で雪もすっかり溶けていましたが、今朝は冬に逆戻り・・・三寒四温ですねface07

(今朝の事務所から見た風景)

弊社も忙しくさせて頂き本当に有難いです!
現場にも「忙しい、忙しい・・・納期が厳しい・・・」という声も聞こえますが、「忙しい」という字は「りっしん偏」に「亡くす」と書きますので、
「心を亡くすぞ 有難い」と思って乗り切ろう!と前向きに考えようとしておりますface08

先週に自動車部品の加工機案件を無事納品させ、ホッとしている間もなく、その案件が少し伸び後の機械案件にシワ寄せが来ています。
今年のGWはあるのかな・・・
なんとか社員にもゆとりを持ちながら仕事をさせてあげたいと思っている今日この頃です。

年度末は学校、地域、クラブ活動などプライベートもバタバタになりがち・・・
私個人も地域活動や役を受けているもの、子供の部活動の関係で「心を亡くしております・・・」

でも、1つ1つを「有難い・・・有難い・・・」と言い聞かせてこなしております(汗)

高山は冬に戻りまして、今日ももう無いかなと思った「ペレット燃料配達・・・ストーブ打合せ・・・」
でも、地方は春に向けての準備・・・
「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の出荷にも毎日追われております
昨日も北海道~九州まで全国各地に出荷いたしました!こちらは正に「シーズンイン!」



日々に感謝しながら、三寒四温 春と冬を交互に感じております!


過去の展示会より抜粋)  

Posted by N.A at 09:57Comments(0)