2018年03月31日

年度末

本日3月31日で平成29年度が終わります。
官公庁は昨日が年度末。昨日もとあるお客様に夕方納品に行くと事務所がガラガラ・・・
「なんで?」と尋ねると送別会でみなさん5時退社だったそうです。

弊社は決算が8月末ですので関係ないですが、明日から色々なものが変わります。
我が家の長女も4年生から続けてきた少女バレーも今日で卒団になりました。
最後の大会が終わった後は自由参加でしたが、最後の最後まで行きたいとの事で今日も次女と練習に行きました。

朝、姉には「アズと行くのも最後やな。」 妹には「姉ちゃんと行くの最後やな」とだけ伝え私は会社に行きました。
入団してから我が家がバレー中心で廻り始め、「何度か辞めたい!」って言わないかな?と期待しましたが真逆でして、一度も「行きたくない!」とは言いませんでした。

学校の卒業式も感慨深いものでしたが、「高山バレーボールクラブ」として最後の日も感慨深いです。
見届けることはできませんでしたが、親も子もお疲れさん!って感じですdrink02

(昨年5月くらい?姉妹でユニホーム来たある日・・・)

(夏ごろ練習試合で同じコートに立たせてもらった日・・・)
学校もですが、バレーも姉妹そろって出かけることが最後だと思うとなんだかさみしいです。

我が社は本来なら今日納品の機械が部材が入って来ず2週間延期の設備の仕上げです。

年度をまたいでしまいスミマセン・・・

  

Posted by N.A at 16:36Comments(0)

2018年03月22日

卒業式でのサプライズ!

ブログでも卒業式ネタ多いですね!季節がらですから・・・

今日は長女の小学校卒業式で午前中会社を休んで参加しました。
入学式では小っちゃかった子供たちが立派に成長しておりました。

子供の卒業式にも感動したのですが、もっと感動した出来事が・・・

1通の祝電!
卒業式に届く祝電の多くは国会議員、県会議員、教え子に向けて学校を離れた先生方が主にくださいます。
また多くは卒業生に宛てた祝電です!

この祝電は富山のバレーボールクラブで合同練習や合宿、時には対戦相手として切磋琢磨したチームから届きました!
しかも卒業する4名宛てで・・・

卒業式の日にちも全く教えてなく、あまりのサプライズに感動しました!
このチームの監督はいつも真剣に子供と向き合ってくださいます。自分のチームも他のチームも分け隔てなく叱ったり、励ましたり、指導してくださいます。

マイペースのところも多く、誤解を招きやすい方ですが、根は優しく、子供思いの監督です。
私も最初は「あまりにマイペース過ぎてヤリスギじゃないか?」と思う事も多々ありましたが、お付き合いしていくうちに大好きになりました!

あまりにS監督らしいサプライズでカッコ良すぎます!
本当にありがとうございました!

S監督には有難迷惑かと思いきや、コメントを付けてお礼の写メールを致しました!

中学でもバレーを続けてくれると思います!
  

Posted by N.A at 16:28Comments(0)

2018年03月21日

役割終えて・・・お疲れ様

今朝は雪の高山・・・寒の戻りとは言いますが、戻りすぎでしょface07
冬タイヤ替えちゃったし・・・

昨日は長女が卒業式前の最後の登校日でした。
日課になっている交差点での緑のおじさん???として長女のランドセル姿を見送るのも最後になりますemotion06

(後ろから2人目が長女)
1年生としての最初の登校日。ランドセルが歩いているのか???と思うほど大きかったランドセルが今では本当に小さくなり、気の毒に思います。
6年間、雨の日も晴れの日も、楽しい日も行きたくない日も常に一緒に片道2km以上の道のりを通ったランドセル。
本当によく働いてくれた。6年生になると肩掛け部分が壊れて2週間ほど修理に行った期間もありましたが、お役目を終えてくれました。

お疲れ様!そしてありがとう!
明日は卒業式。バスタオル持参で行こうかとface03

ちなみに私の6年間使ったランドセルはキズキズでペッチャンコだった気がします(汗)
それと比べると、綺麗でまだまだ使えそうで、メルカリ行きかな(笑)

  

Posted by N.A at 13:40Comments(0)

2018年03月06日

春の足音

知らぬ間に3月!
3月に入ると高校や中学の卒業式の便りが聞こえてきます!
先日、長女が3年間頑張ってきたバレーボールのお別れ試合と慰労会がありました。
久々に力の入る試合が見れて(結果は優勝チームに惜敗でしたが、最後まであと1点が取れないチームでした)夜は楽しい余興や心温まるDVDを見せていただき涙涙の卒団式でした。

弊社にも季節感を感じる製品があります。
ストーブや春の定植に使う苗植え器も製作しています!

毎年思うのですが3月に入ると「苗植え用穴掘り機 モグ太郎」の受注が増えます。
先日作り貯めした商品が一気に掃けていきます。
今朝も注文が入りましたので出荷準備と在庫の組立をしました


午後からは暖かくなってきたにもかかわらず、最後であるかもしれない燃料配達。

挨拶の際には
「これで最後かな~」「あと1回位くらい頼まならんな~」
と定番のヤリトリ・・・

春を感じます  

Posted by N.A at 18:44Comments(0)