2013年07月18日
あなたの街の電気屋さん!
「TAKUMI 匠」は地元飛騨近辺で直接販売する場合は原則、工事は街の電気屋さんにお願いします。
理由は同級生であるというのも一つですが、根本は極力「TAKUMI 匠」に多くの人たちに関わっていただきたい!そして、地域ぐるみでバイオマスや環境を通じて産業や雇用を創出したい!というのが強いからです!
ですから、「TAKUMI 匠」の売り上げの8割以上が高山市に落ちる仕組みで作っています(高山市以外の方には申し訳ございません
)
部品の一つ一つや塗装、板金、カタログ、パネル製作購入部品も高山市で協力調達します。(決して海外製の部品は使っておりません!)
施工も地元のストーブ業者さんや街の電気屋さんにお願いしております。
飛騨地区にも大型家電量販店が多数参入しています。だけど、大型量販店にはできない「街の電気屋さん」ならではの心遣いや気配りということを身にしみてわかることが多々あります。(クリックして)
今回も施工は同級生のウシマル電器の卓也にお願いしました。やはり、彼ならでは気遣いや気配りで丁寧に設置してくれます!

(外の煙突の水平出しを水準器で確認する卓也!一切の妥協を許しません)
そして、新たに飛騨市で販売施工を行ってくれる共進電化のヤスミも施工方法の確認や注意事項を確認するために来てくれました!
彼らは偶然黒いP社のポロシャツを来て登場!
「思わず、兄弟か!」 「衣装か!」と突っ込んでみましたが・・・
彼らはエアコン、FFファンヒーターの施工もお手の物!また、大型家電量販店に顧客を奪われていく中「街の電気屋さん」としてポリシーと誇りを持って頑張っていて、元気印の電気屋さんです!

こうやって、同級生と一緒に持ちつ持たれつで仕事ができたりする事にいつもうれしく思います。
(本当にいつも助けてもらってばかりで・・・)
卓也には今週土日で休日返上のお願いも快く引き受けていただき、ヤスミには来月早々設置工事をお願いしています。
私ももっともっとお願いできるように地元パワー、同級生パワーで頑張ります!
ペレットストーブを通じてみんなが幸せになれるように今後も努力していきたいと思います!

(設置完了!)
理由は同級生であるというのも一つですが、根本は極力「TAKUMI 匠」に多くの人たちに関わっていただきたい!そして、地域ぐるみでバイオマスや環境を通じて産業や雇用を創出したい!というのが強いからです!
ですから、「TAKUMI 匠」の売り上げの8割以上が高山市に落ちる仕組みで作っています(高山市以外の方には申し訳ございません

部品の一つ一つや塗装、板金、カタログ、パネル製作購入部品も高山市で協力調達します。(決して海外製の部品は使っておりません!)
施工も地元のストーブ業者さんや街の電気屋さんにお願いしております。
飛騨地区にも大型家電量販店が多数参入しています。だけど、大型量販店にはできない「街の電気屋さん」ならではの心遣いや気配りということを身にしみてわかることが多々あります。(クリックして)
今回も施工は同級生のウシマル電器の卓也にお願いしました。やはり、彼ならでは気遣いや気配りで丁寧に設置してくれます!
(外の煙突の水平出しを水準器で確認する卓也!一切の妥協を許しません)
そして、新たに飛騨市で販売施工を行ってくれる共進電化のヤスミも施工方法の確認や注意事項を確認するために来てくれました!
彼らは偶然黒いP社のポロシャツを来て登場!
「思わず、兄弟か!」 「衣装か!」と突っ込んでみましたが・・・
彼らはエアコン、FFファンヒーターの施工もお手の物!また、大型家電量販店に顧客を奪われていく中「街の電気屋さん」としてポリシーと誇りを持って頑張っていて、元気印の電気屋さんです!
こうやって、同級生と一緒に持ちつ持たれつで仕事ができたりする事にいつもうれしく思います。
(本当にいつも助けてもらってばかりで・・・)
卓也には今週土日で休日返上のお願いも快く引き受けていただき、ヤスミには来月早々設置工事をお願いしています。
私ももっともっとお願いできるように地元パワー、同級生パワーで頑張ります!

ペレットストーブを通じてみんなが幸せになれるように今後も努力していきたいと思います!
(設置完了!)
スポンサーリンク
Posted by N.A at 19:01│Comments(0)
│ペレットストーブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。