2014年12月11日

TAKUMI 匠 DNA その1

以前紹介しましたが、私たちは中小企業型現地生産方式(←クリックしてみて)としてペレットストーブを地域企業が地域で作り地域で販売するビジネスモデルを推奨しています!

今まで、被災地陸前高田をはじめ、大阪、豊岡、韓国などペレットストーブを地域で作ってみたい!という方々と話を聞いたり実際に製作の指導アドバイスなどを行ってきました。

TAKUMIのDNAを受け継ぐストーブの情報が届き始めました!これのメリットは開発までの期間が短期間で行える!また構造等を理解して頂くために製作図面や電気図面を提供することで地域の鉄工所で作れちゃうんです!当然ファンモーター、基板、ヒーターなどの提供もするので実際の開発コストもグーンと下がります!ぶっちゃけ基板作るのにも百万円単位のお金が必要ですから・・・
我々も基板等の提供やより高性能なもの、安価なモノができれば逆輸入すればいい!

被災地復興の旗印にペレットストーブを掲げ我々を訪ねてきたのがちょうど2年前の11月・・・(←クリックしてみて)

最初は図面を基にコストダウンを意識したコピー機を製作
TAKUMI 匠 DNA その1

その経験を元に、国産初の薄型のオリジナルストーブの試作
TAKUMI 匠 DNA その1
真ん中の炎が見える部分とスイッチパネルはTAKUMI の面影が残ります。

そして、完成形はTAKUMIの面影は薄くなりましたが細かい細部はTAKUMI 匠のDNAが吹き込まれています!
TAKUMI 匠 DNA その1
写真はグレーですがワインレッドはかなりオシャレです!

国産初の薄型は海外製にはない大きなケトルスペースを持ち、足元からの送風もあり、奥行き29cmに仕上がりました!排気筒も横と後ろからの両方が可能で施工の幅も拡がります。
TAKUMI 匠 DNA その1

海外製品では今や当たり前となった燃料供給に応じて自動で排気量を調整するシステムや無風モード、室温設定で供給バランスを変えるなどソフト面は元祖TAKUMI匠を凌ぐ造りとなっています。
TAKUMI 匠 DNA その1


昨日、完成の報告とお礼に1台ストーブを持参してきてくださいました。技術屋同氏は苦労話に花が咲き、営業同志はバカ話に花が咲き・・・
とにかくここまで来るとは思ってもみませんでした・・・

1シーズンかけてバグを拾い出し厳しい目でチェックします。販売は来年以降となるでしょう!
原則地元販売が中心になると思いますが、価格、販売ルートなどはこれから製造元との話し合い、「TAKUMI 匠」のラインナップとして加えていきたいです。

取り扱いたい方は「TAKUMI 匠」正規代理店になってくださいね!face03

かなり完成度高いです!
TAKUMI 匠 DNA その1


次回はコチラの話です
TAKUMI 匠 DNA その1




スポンサーリンク

同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事画像
成長産業
争奪戦
職場体験でも「働き方改革」???
最後・最後・詐欺(笑)
宿 福太郎!
特別仕様
同じカテゴリー(ペレットストーブ)の記事
 成長産業 (2021-09-21 11:37)
 争奪戦 (2021-09-16 18:43)
 職場体験でも「働き方改革」??? (2019-09-17 11:45)
 最後・最後・詐欺(笑) (2019-04-03 11:25)
 宿 福太郎! (2019-03-06 18:26)
 特別仕様 (2019-01-09 09:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。