2017年06月28日
薪???
弊社が開発中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」(←クリックして)で様々な形状、様々な樹種の木を試削りします。
この写真はその試削り品。
置いてても場所取りますし、産廃扱いになるので弊社ストーブ代理店の「富士ストーブ」さんに薪ストーブ用の薪として使ってもらいます!
スギ、ヒノキ、米松など・・・ペットボトル、靴、魚の形など・・・いろんなレパートリーの薪を楽しんでください

先週末の新入社員歓迎会の様子
(中締め後、トイレに立った時に撮影・・・)
料理も片づけられ、席を離れている人も居りますね・・・(汗)
社員一同、8月決算に向けてラストスパート!
今期も社員は一段と頑張ってくれてますので、良い決算にし社員に還元できるといいですね!
Posted by N.A at
08:56
│Comments(0)
2017年06月17日
カラ梅雨???
梅雨入りから一週間以上経つのですが、本当に梅雨入りしたのか?と疑うくらい晴天続きの飛騨高山です!
先週の今日は子供たちの運動会。初めての春開催でしたが、時間のない中よくやったと思っております。
子供達はモチロン、先生方、PTAの皆様には感謝です。
朝晩はまだ肌寒い飛騨高山ですが、今日の日中は30℃近くになるそうです。
作業着を脱いでTシャツ、ポロシャツで仕事します!

(まるじんさんいつもありがとうございます!)
今日は仕事もキリが点いたところで、新入社員歓迎会を兼ねて慰労会です!
生ビールが美味しい季節になりました!
先週の今日は子供たちの運動会。初めての春開催でしたが、時間のない中よくやったと思っております。
子供達はモチロン、先生方、PTAの皆様には感謝です。
朝晩はまだ肌寒い飛騨高山ですが、今日の日中は30℃近くになるそうです。
作業着を脱いでTシャツ、ポロシャツで仕事します!
(まるじんさんいつもありがとうございます!)
今日は仕事もキリが点いたところで、新入社員歓迎会を兼ねて慰労会です!
生ビールが美味しい季節になりました!
Posted by N.A at
10:53
│Comments(0)
2017年06月16日
グローバルニッチトップ!
最近、社員が新しいのを買ったとの事でオサガリをもらって(正式にいうと3000円払いましたよ(汗)私も「IQOS野郎」になりました!
以前は流行モノに乗っかりやがって・・・と言っておりましたが・・・
http://kyouei.hida-ch.com/e789942.html(←その時のブログ)
先日、高山商工会議所の工業部会総会がありまして、色々な製造業の方と情報交換いたしました。
建設機械部品メーカーも工作機械メーカーもジェネリック薬品メーカーも皆さん忙しい様で高山の製造業は元気がいい様です!
反面、人財不足で困っているとの話も多く、弊社は自動化機械、省力化機械を設計製作しているので追い風になっているのも事実です。
その中でとある製造業の社長の話に驚きました。ウチも設備を入れさせていただいている企業さんなのですが、
「IQOS様様ですわ!」
「えっ?!ナニ???」
聞くところによると、その会社はIQOSの付属品を生産しているようで、すごく忙しいそうで生産ラインを増やす計画もあるとか・・・。(内容は企業秘密!)
「全世界に販売されているIQOSの一部が高山で生産されているんだ!」
と思うと嬉しくもあり、「高山スゲー!」やん!って誇りに思いました!
正に「グローバルニッチトップ」
高山にもいろいろな産業がありますが、まだまだ知らない部分が多いですね!

以前は流行モノに乗っかりやがって・・・と言っておりましたが・・・

http://kyouei.hida-ch.com/e789942.html(←その時のブログ)
先日、高山商工会議所の工業部会総会がありまして、色々な製造業の方と情報交換いたしました。
建設機械部品メーカーも工作機械メーカーもジェネリック薬品メーカーも皆さん忙しい様で高山の製造業は元気がいい様です!
反面、人財不足で困っているとの話も多く、弊社は自動化機械、省力化機械を設計製作しているので追い風になっているのも事実です。
その中でとある製造業の社長の話に驚きました。ウチも設備を入れさせていただいている企業さんなのですが、
「IQOS様様ですわ!」
「えっ?!ナニ???」
聞くところによると、その会社はIQOSの付属品を生産しているようで、すごく忙しいそうで生産ラインを増やす計画もあるとか・・・。(内容は企業秘密!)
「全世界に販売されているIQOSの一部が高山で生産されているんだ!」
と思うと嬉しくもあり、「高山スゲー!」やん!って誇りに思いました!
正に「グローバルニッチトップ」
高山にもいろいろな産業がありますが、まだまだ知らない部分が多いですね!
Posted by N.A at
10:35
│Comments(0)
2017年06月13日
完成!
先日のブログでツバメの巣の事を書きました!
http://kyouei.hida-ch.com/e854788.html(←クリックして)
その経過です。
折角、巣を作れるように段ボールで土台を作ったにも拘らず完全無視・・・スルーされ全く別のところに巣を作り始めました。

(5日目・・・夫婦が協力して出たり入ったりしています)

(10日目・・・完成したようで、すっかり主のように居座ってます)
モノづくりをしている立場で見ると自然界の生き物の本能というか知恵にはいつも驚かされます。
ツバメも渡り鳥ですので、ナビもないのに台湾、フィリピンなど3000km離れたところに行き、翌年自分の巣にもどってくる。
この巣も1週間くらいで図面もないのにコツコツ土とワラで自分の大きさに合うように作り上げます。
きっと今は卵を産んでいると思われます。雄雌が交互に暖めるかのようにジッと巣に居座ってます。
もうすぐするとヒナが生まれると思うと楽しみです。
我が家にもどんな幸運が来るかも楽しみです!(下心丸出しですが・・・
http://kyouei.hida-ch.com/e854788.html(←クリックして)
その経過です。
折角、巣を作れるように段ボールで土台を作ったにも拘らず完全無視・・・スルーされ全く別のところに巣を作り始めました。
(5日目・・・夫婦が協力して出たり入ったりしています)
(10日目・・・完成したようで、すっかり主のように居座ってます)
モノづくりをしている立場で見ると自然界の生き物の本能というか知恵にはいつも驚かされます。
ツバメも渡り鳥ですので、ナビもないのに台湾、フィリピンなど3000km離れたところに行き、翌年自分の巣にもどってくる。
この巣も1週間くらいで図面もないのにコツコツ土とワラで自分の大きさに合うように作り上げます。
きっと今は卵を産んでいると思われます。雄雌が交互に暖めるかのようにジッと巣に居座ってます。
もうすぐするとヒナが生まれると思うと楽しみです。
我が家にもどんな幸運が来るかも楽しみです!(下心丸出しですが・・・

Posted by N.A at
18:46
│Comments(0)
2017年06月12日
新プロジェクト
本日は名古屋方面から商社さんと今後新たなビジネス展開を計画中のお客様が
「3Dスキャニング・コッピングマシン」の見学と現状把握に来られました。
お客様にとっても新たなプロジェクトであり、新分野の進出です!
それを弊社の機械で後押しできるとなると嬉しい限りです!

弊社にとっても思いつかなかった
「3Dスキャニング・コッピングマシン」の用途でしたので何とか軌道に乗る様に頑張ります!

(詳細は見せれませんので、先日作った靴の木型を掲載しています)



コチラは10月までに納入しなければいけないペレットストーブのパイプ材・・・
現場がかなり厳しいため、私も猫の手位ではありますが、最近時間を作って現場で「パイプカット」をしております(汗)
社員一丸で協力して頑張っております!
「3Dスキャニング・コッピングマシン」の見学と現状把握に来られました。
お客様にとっても新たなプロジェクトであり、新分野の進出です!
それを弊社の機械で後押しできるとなると嬉しい限りです!
弊社にとっても思いつかなかった
「3Dスキャニング・コッピングマシン」の用途でしたので何とか軌道に乗る様に頑張ります!
(詳細は見せれませんので、先日作った靴の木型を掲載しています)
コチラは10月までに納入しなければいけないペレットストーブのパイプ材・・・
現場がかなり厳しいため、私も猫の手位ではありますが、最近時間を作って現場で「パイプカット」をしております(汗)
社員一丸で協力して頑張っております!
Posted by N.A at
17:36
│Comments(0)
2017年06月08日
安全祈願!
5月末は設備案件の納入ラッシュでして・・・
弊社スタッフも出張、私も外注にお願いしている案件も含めて立会いに廻ります。
同日2件掛け持ちもあり、顔出し程度で申し訳ございませんでした・・・(汗)
先週は納入した設備が順次立ち上がり、稼働が始まりました
神岡のお客様は今回入れた設備に対し
「安全と設備のフル稼働」を祈念して安全祈願をなさいました。
設備導入は本業ですのでよくありますが、安全祈願で祝詞をあげて、お神酒を振る舞うのは少なくなりました。
このような習わしを大事にしている会社すばらしい!


初品のSWを担当課長が押して、製品が出て来たときにはみなさんで拍手!
良い機会に立ち会えて、良い機械になることを確信しました。
その晩はお客様主催の慰労会が行われ、基礎工事担当から鋳造機、プレス、ロボット、溶解炉など今回のラインに関わった業者さんを集めて懇親会!大いに盛り上がりました!
今後とも末永くお付き合い願います
弊社スタッフも出張、私も外注にお願いしている案件も含めて立会いに廻ります。
同日2件掛け持ちもあり、顔出し程度で申し訳ございませんでした・・・(汗)
先週は納入した設備が順次立ち上がり、稼働が始まりました

神岡のお客様は今回入れた設備に対し
「安全と設備のフル稼働」を祈念して安全祈願をなさいました。
設備導入は本業ですのでよくありますが、安全祈願で祝詞をあげて、お神酒を振る舞うのは少なくなりました。
このような習わしを大事にしている会社すばらしい!
初品のSWを担当課長が押して、製品が出て来たときにはみなさんで拍手!
良い機会に立ち会えて、良い機械になることを確信しました。
その晩はお客様主催の慰労会が行われ、基礎工事担当から鋳造機、プレス、ロボット、溶解炉など今回のラインに関わった業者さんを集めて懇親会!大いに盛り上がりました!
今後とも末永くお付き合い願います
Posted by N.A at
10:24
│Comments(0)