2017年05月12日
目に青葉山ホトトギス・・・
「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ」と言われますが、桜が散り高山も新緑の季節になりました。
私はこの時期になると初ガツオより山菜の天ぷらが食べたくなります。
特に「アズキナ」の天ぷらは絶品です。

「アズキナ」とは正式名称を「南天萩ナンテンハギ」と言われており北海道から九州にまで生息しているにも拘らず食す文化があるのは飛騨地方のみだとか・・・・初めて知りました
なんとももったいない話・・・是非食べてみてください!近所の田んぼのアゼに生えていると思いますよ!
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/azukina.htm(←詳しくはコチラ)

天ぷらにするとサックサク感がたまらない・・・
先日友人と話していて私は「アズキナは定番の塩、もしくは天つゆ、もっと譲って醤油」って感じですが・・・
友人が「アズキナはソースやろ!」と言い張るので、またその他の友人も「そや、そや」って感じで・・・
チャレンジしてみましたが、意外に美味しいです!
でもやっぱり塩かな・・・(汗)
他には「コンテツ」正式名称は「コシアブラ」タラの芽に似てますがこちらの方が苦味があり、ビールには良く合います!
「コンテツ」と言えば・・・ペレット業界では「近藤鉄工 モダンロ」・・・(汗)


天ぷらです。
山菜が楽しめる時期は楽しみたいものです・・・

即戦力の新入社員が2物件やってくれています
新入社員の歓迎会も落ち着いたらやりましょうね!
私はこの時期になると初ガツオより山菜の天ぷらが食べたくなります。
特に「アズキナ」の天ぷらは絶品です。
「アズキナ」とは正式名称を「南天萩ナンテンハギ」と言われており北海道から九州にまで生息しているにも拘らず食す文化があるのは飛騨地方のみだとか・・・・初めて知りました

なんとももったいない話・・・是非食べてみてください!近所の田んぼのアゼに生えていると思いますよ!
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/azukina.htm(←詳しくはコチラ)
天ぷらにするとサックサク感がたまらない・・・
先日友人と話していて私は「アズキナは定番の塩、もしくは天つゆ、もっと譲って醤油」って感じですが・・・
友人が「アズキナはソースやろ!」と言い張るので、またその他の友人も「そや、そや」って感じで・・・
チャレンジしてみましたが、意外に美味しいです!

でもやっぱり塩かな・・・(汗)
他には「コンテツ」正式名称は「コシアブラ」タラの芽に似てますがこちらの方が苦味があり、ビールには良く合います!

「コンテツ」と言えば・・・ペレット業界では「近藤鉄工 モダンロ」・・・(汗)
天ぷらです。
山菜が楽しめる時期は楽しみたいものです・・・
即戦力の新入社員が2物件やってくれています
新入社員の歓迎会も落ち着いたらやりましょうね!
Posted by N.A at
10:27
│Comments(0)