2016年04月16日
昨日の話
今朝起きてまたまた驚きました!
昨日の熊本県大地震の本震とみられる地震が多発しており被害が拡大していたからです!
実は昨日、熊本県南阿蘇の方から
「近所の農家さんたちの評判で・・・」
という事で「モグ太郎」の注文を頂きました。
熊本県でしたので弊社の業務も
「地震大丈夫でしたか?」
の質問に
「阿蘇の方は揺れましたが、今のところ大丈夫です」
との事で出荷しました。

今朝、TVを見て正にその方がお住まいの「南阿蘇村」が甚大な被害を受けていることを知りました。
正直この状態で、携帯電話も不必要な電話は控えるべきですが、運送会社から到着日時が未定との事で連絡するよう言われておりましたので一応、恐る恐るお電話しました。
とりあえず、お客様の安否確認はでき、要件と「大丈夫ですか?」の一言を伝えたのですが、ご丁寧に感謝の言葉を頂きました。
現在は無事ですが阿蘇大橋が崩壊しているとのことで、道の確保ができてないそうです。
ラジオでも言ってましたが、東南海地震も現在の政府発表は
「20年以内に来る確率は70%」
だそうですが、今回の地震で
「遅くとも3年以内に大きな地震の来る確率が高まった!」と地震研究家の方が言ってました。
まだまだ大きな余震があるようです。
地域の方は不安でしょうが引き続きご注意ください!
昨日の熊本県大地震の本震とみられる地震が多発しており被害が拡大していたからです!
実は昨日、熊本県南阿蘇の方から
「近所の農家さんたちの評判で・・・」
という事で「モグ太郎」の注文を頂きました。
熊本県でしたので弊社の業務も
「地震大丈夫でしたか?」
の質問に
「阿蘇の方は揺れましたが、今のところ大丈夫です」
との事で出荷しました。
今朝、TVを見て正にその方がお住まいの「南阿蘇村」が甚大な被害を受けていることを知りました。
正直この状態で、携帯電話も不必要な電話は控えるべきですが、運送会社から到着日時が未定との事で連絡するよう言われておりましたので一応、恐る恐るお電話しました。
とりあえず、お客様の安否確認はでき、要件と「大丈夫ですか?」の一言を伝えたのですが、ご丁寧に感謝の言葉を頂きました。
現在は無事ですが阿蘇大橋が崩壊しているとのことで、道の確保ができてないそうです。
ラジオでも言ってましたが、東南海地震も現在の政府発表は
「20年以内に来る確率は70%」
だそうですが、今回の地震で
「遅くとも3年以内に大きな地震の来る確率が高まった!」と地震研究家の方が言ってました。
まだまだ大きな余震があるようです。
地域の方は不安でしょうが引き続きご注意ください!
Posted by N.A at
11:10
│Comments(0)
2016年04月15日
熊本地震!
昨晩、熊本県を中心とした九州地方で巨大地震が発生しました!
先ずもって、被災した方々関係者の皆様にはお見舞い申し上げます!

震源は熊本県の中心部にある益城町でした。
実は昨年、「農業用 苗植え用穴掘り機」の実演展示会もこの益城町の展示会場でした。
宿泊も益城町でしたし、この近辺の農家様にもたくさんお会いしました。
益城の次に揺れた近隣の玉名市、宇城市、菊池市も販売店と同行で廻りました。
何とも他人事とは思えず、出会った人の顔がよぎりました。
遠くからですぐに飛んでいく事もできませんが、遠方でも支援できることを行っていきます。
日本は地震大国、高山市も「地震予測地域」になっています。
常に非常時についての心構えが必要です。
先ずもって、被災した方々関係者の皆様にはお見舞い申し上げます!
震源は熊本県の中心部にある益城町でした。
実は昨年、「農業用 苗植え用穴掘り機」の実演展示会もこの益城町の展示会場でした。
宿泊も益城町でしたし、この近辺の農家様にもたくさんお会いしました。
益城の次に揺れた近隣の玉名市、宇城市、菊池市も販売店と同行で廻りました。
何とも他人事とは思えず、出会った人の顔がよぎりました。
遠くからですぐに飛んでいく事もできませんが、遠方でも支援できることを行っていきます。
日本は地震大国、高山市も「地震予測地域」になっています。
常に非常時についての心構えが必要です。
Posted by N.A at
11:57
│Comments(0)
2016年04月13日
春のおすすめ情報~
高山に春の訪れを告げる春の高山祭が4月の14.15に行われます。
桜も満開となり、桜と高山祭の屋台が綺麗に見えることと思います。
確かにこちらもおすすめ情報ですが、今日はコチラ!
「畑の助っ人モグ太郎!」(←クリックして)
4月になると畑の定植の季節!毎日全国に発送しております。
今日も在庫が少なくなってしまったので、せっかく来て頂いている研究員さんとモグ太郎の組立、フレ試験、箱詰めとお手伝いいただきました。
(本来は、もっとスキルの高い仕事をしていただくべきですが・・・・これも業務の一環です)
刈払機のエンジンをかけたことが無い!!!
手取り、足取り教えますがな~
感想を尋ねると、
「完成品になり、実際に商品として見えることに携われてうれしいです!」
何とも優等生の回答!
午後からは本業の電気プログラムの業務についていただきました!

今年度ヤンマーさんのチラシにも掲載頂きました!
(価格は販売ルートにより異なりますのでご注意ください)
桜も満開となり、桜と高山祭の屋台が綺麗に見えることと思います。
確かにこちらもおすすめ情報ですが、今日はコチラ!
「畑の助っ人モグ太郎!」(←クリックして)
4月になると畑の定植の季節!毎日全国に発送しております。
今日も在庫が少なくなってしまったので、せっかく来て頂いている研究員さんとモグ太郎の組立、フレ試験、箱詰めとお手伝いいただきました。
(本来は、もっとスキルの高い仕事をしていただくべきですが・・・・これも業務の一環です)
刈払機のエンジンをかけたことが無い!!!

手取り、足取り教えますがな~
感想を尋ねると、
「完成品になり、実際に商品として見えることに携われてうれしいです!」
何とも優等生の回答!
午後からは本業の電気プログラムの業務についていただきました!
今年度ヤンマーさんのチラシにも掲載頂きました!
(価格は販売ルートにより異なりますのでご注意ください)
Posted by N.A at
13:38
│Comments(0)
2016年01月15日
春もそこまで???
通常1月の高山は雪掻き疲れがピークとなり・・・といったところですが今年は違います!
明日からは本格的な雪になるようでスキー場もホッと一安心でしょうか?
今朝の高山は氷点下で薄っすら雪が積もっておりました。
そんな中、母が
「「タンポポ」咲いとる!」

先日はフキノトウを見つけ、今朝はタンポポが咲いてました!
1月中に咲いたことってあるのでしょうか?
また、弊社開発の
「便利な農機具 モグ太郎」
も今年に入り好調に出荷されています!例年1月に販売することは珍しいのですが、暖冬だから?営業にて認知度が上がったから?
県外から注文が入ってきて9cm、14cmは本日在庫が無くなりました。
これから生産を始めますので今しばらくお待ちください!

知らない間に千葉県の県立高校にも採用されているみたいです!
春もそこまで来ているのかな????
明日からは本格的な雪になるようでスキー場もホッと一安心でしょうか?
今朝の高山は氷点下で薄っすら雪が積もっておりました。
そんな中、母が
「「タンポポ」咲いとる!」
先日はフキノトウを見つけ、今朝はタンポポが咲いてました!
1月中に咲いたことってあるのでしょうか?
また、弊社開発の
「便利な農機具 モグ太郎」
も今年に入り好調に出荷されています!例年1月に販売することは珍しいのですが、暖冬だから?営業にて認知度が上がったから?
県外から注文が入ってきて9cm、14cmは本日在庫が無くなりました。
これから生産を始めますので今しばらくお待ちください!
知らない間に千葉県の県立高校にも採用されているみたいです!
春もそこまで来ているのかな????
Posted by N.A at
13:45
│Comments(0)
2015年12月09日
鬼が笑う・・・
今朝の高山は氷点下・・・
冬に突入しております。
先日の乗鞍です。
夕暮れ時の薄暗さと雪山の白さが青白く浮き上がり絶妙なコントラスト!

昨日は某機関誌の企画で
私と某大学の方と公契約の専門家の3者で「地域産業と公契約の在り方」というテーマで新春対談を行いました。
その際の初っ端の挨拶は
「明けましておめでとうございます・・・」って・・・
来年の話をすると鬼が笑いますが・・・
コチラも・・・
高山は冬ですが・・・
宮崎には来年に向けての準備品を出荷します!
今から来春に向けてのPRをお願いします!

冬に突入しております。
先日の乗鞍です。
夕暮れ時の薄暗さと雪山の白さが青白く浮き上がり絶妙なコントラスト!
昨日は某機関誌の企画で
私と某大学の方と公契約の専門家の3者で「地域産業と公契約の在り方」というテーマで新春対談を行いました。
その際の初っ端の挨拶は
「明けましておめでとうございます・・・」って・・・
来年の話をすると鬼が笑いますが・・・
コチラも・・・
高山は冬ですが・・・
宮崎には来年に向けての準備品を出荷します!
今から来春に向けてのPRをお願いします!
Posted by N.A at
10:25
│Comments(0)
2015年11月15日
どげんかなりました。
嵐あり、地震ありの宮崎出張…
出発前は
「宮崎をどげんかせんといかん!」
九州は農業大国ですので、「モグ太郎」には最重要地区と位置付けしています。
今回も代理店の若手営業マンが一生懸命新しい事にチャレンジして頑張っている姿を見て、なんとか彼を応援したい!男にしたい!という思いで遥々大分、熊本、に続き今年3度目の上陸です!
今回は何と大手農機具メーカーの九州カンパニーの社長が偶々目を留め「モグ太郎」に興味を示して頂き、九州で大きく取り上げてくれる勢い
善は急げ!とその若手担当営業マンと宮崎のトップに直談判❗️
宮崎の全支店で商品を置いて頂ける運びになりそうです(^^;;
「思いは招く」ってヤツですか?
最終日は彼と対策会議⁉️前祝い⁉️

(鶏鍋 鳥三昧 )
羽根が生えるほど鳥鳥尽くし

宮崎の料理屋には必ずあるとか言う目が光ってる深海魚「メビカリ」の唐揚

いろいろ語りながら美味しゅうごさいました。
これを機にまだまだ頑張っていかなきゃいけないですね〜(^^;;
出発前は
「宮崎をどげんかせんといかん!」
九州は農業大国ですので、「モグ太郎」には最重要地区と位置付けしています。
今回も代理店の若手営業マンが一生懸命新しい事にチャレンジして頑張っている姿を見て、なんとか彼を応援したい!男にしたい!という思いで遥々大分、熊本、に続き今年3度目の上陸です!
今回は何と大手農機具メーカーの九州カンパニーの社長が偶々目を留め「モグ太郎」に興味を示して頂き、九州で大きく取り上げてくれる勢い

善は急げ!とその若手担当営業マンと宮崎のトップに直談判❗️
宮崎の全支店で商品を置いて頂ける運びになりそうです(^^;;
「思いは招く」ってヤツですか?
最終日は彼と対策会議⁉️前祝い⁉️

(鶏鍋 鳥三昧 )
羽根が生えるほど鳥鳥尽くし

宮崎の料理屋には必ずあるとか言う目が光ってる深海魚「メビカリ」の唐揚

いろいろ語りながら美味しゅうごさいました。
これを機にまだまだ頑張っていかなきゃいけないですね〜(^^;;
Posted by N.A at
15:07
│Comments(0)
2015年11月12日
宮崎展示会
さあ、今日から宮崎展示会❗️
案の定、皆さん知らないですね
いつもどおりの
「考えたな〜(^^;; オモシロイな〜」
のリアクション❗️
中には
「使ってるよ!替刃ある?」と嬉しい人もちらほら…

展示会のブース❗️
宮崎は最低気温が高山の最高気温で暖かいのですが、風が強いので体感は寒く感じます❗️
昨夜は宮崎グルメを堪能しました。
お酒は勿論宮崎焼酎「霧島」

私、鹿児島かと思ってました…(ーー;)

ローカルの人が絶対オススメの店



鳥尽くし3000円也
美味しゅうございました❗️
同席した肥料メーカーの会長さんが81歳❗️


JAZBARに連れてって下さり、生演奏や生ピアノでカラオケを楽しみました❗️
ご馳走様でした❗️
後2日頑張りましょう〜(^^;;
案の定、皆さん知らないですね

いつもどおりの
「考えたな〜(^^;; オモシロイな〜」
のリアクション❗️
中には
「使ってるよ!替刃ある?」と嬉しい人もちらほら…

展示会のブース❗️
宮崎は最低気温が高山の最高気温で暖かいのですが、風が強いので体感は寒く感じます❗️
昨夜は宮崎グルメを堪能しました。
お酒は勿論宮崎焼酎「霧島」

私、鹿児島かと思ってました…(ーー;)

ローカルの人が絶対オススメの店



鳥尽くし3000円也
美味しゅうございました❗️
同席した肥料メーカーの会長さんが81歳❗️


JAZBARに連れてって下さり、生演奏や生ピアノでカラオケを楽しみました❗️
ご馳走様でした❗️
後2日頑張りましょう〜(^^;;
Posted by N.A at
17:24
│Comments(0)
2015年11月11日
MRJ
11月11日は国産初のジェット旅客機MRJが初フライトしました❗️
私は朝から出張の為7時半に家を出たのですが、それがドンピシャ❗️9時半過ぎに一宮〜小牧IC付近を通過したので生でMRJの初フライトを見ることが出来ました。写真は撮れませんでしたが…
「下町ロケット」にハマる私は佃の技術「バルブユニット」が部品供給出来たんだろうか?などアホな妄想しながら眺めた一瞬の出来事でした!
さぞかし携わった技術者は感慨深ことでしょう

日本の技術力が詰まった国産ジェット旅客機といえど、エンジンは佃製作所ではなくアメリカ製だそうです
シートも広くカッコイイ❗️
一方、私は今日から宮崎出張なのでセントレアに向かいます(^^;;
MRJ見てテンション上げたのに…

ちっちゃ!プロペラだし…

シートも路線バス並みの狭さ(ーー;)
これが現実…
明日から「便利な農機具 モグ太郎」の展示会❗️トマト王国 熊本に続き、ピーマン王国 宮崎に通用するのか?
楽しみです

ザ、宮崎の南国チックな木が並びます(^^;;
私は朝から出張の為7時半に家を出たのですが、それがドンピシャ❗️9時半過ぎに一宮〜小牧IC付近を通過したので生でMRJの初フライトを見ることが出来ました。写真は撮れませんでしたが…

「下町ロケット」にハマる私は佃の技術「バルブユニット」が部品供給出来たんだろうか?などアホな妄想しながら眺めた一瞬の出来事でした!
さぞかし携わった技術者は感慨深ことでしょう


日本の技術力が詰まった国産ジェット旅客機といえど、エンジンは佃製作所ではなくアメリカ製だそうです

シートも広くカッコイイ❗️
一方、私は今日から宮崎出張なのでセントレアに向かいます(^^;;
MRJ見てテンション上げたのに…

ちっちゃ!プロペラだし…

シートも路線バス並みの狭さ(ーー;)
これが現実…
明日から「便利な農機具 モグ太郎」の展示会❗️トマト王国 熊本に続き、ピーマン王国 宮崎に通用するのか?
楽しみです


ザ、宮崎の南国チックな木が並びます(^^;;
Posted by N.A at
17:24
│Comments(0)
2015年11月07日
体験を買う!
とあるネットで見つけた記事・・・
「消費者はモノなんて買わない!体験を買う!」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/102800010/110400003/?n_cid=nbpnbo_fbbn&rt=nocnt(←この記事)
なるほど・・・自分も実際そうかもしれない・・・
弊社はBtoB製品が主ですので、なかなか感じませんが、BtoC商品である「ペレットストーブ」や「農機具」なんかはそうなのかもしれない・・・
初めてペレットストーブを見た人なんかは3万円程度でファンヒーターは買えるのに「炎を見てくつろいだり」や「ストーブで料理してみたり」や「木質燃料で環境に配慮する」という体験を買っているのかもしれません・・・
また「便利な農機具 モグ太郎」は「今まで見たことないスピードでの穴掘り」や「辛い中腰作業からの解放感」や「近所の人が持ってない優越感」(←売れてないってこと・・・
)
ってことで「モグ太郎」の楽しさを体験してください!(無理やりですが・・・)
日時 H27年 11月12日(木)~14日(土) AM10:00~
場所 宮崎市大字塩路 宮崎平和リース


(前回 熊本での様子)
「消費者はモノなんて買わない!体験を買う!」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/102800010/110400003/?n_cid=nbpnbo_fbbn&rt=nocnt(←この記事)
なるほど・・・自分も実際そうかもしれない・・・
弊社はBtoB製品が主ですので、なかなか感じませんが、BtoC商品である「ペレットストーブ」や「農機具」なんかはそうなのかもしれない・・・
初めてペレットストーブを見た人なんかは3万円程度でファンヒーターは買えるのに「炎を見てくつろいだり」や「ストーブで料理してみたり」や「木質燃料で環境に配慮する」という体験を買っているのかもしれません・・・
また「便利な農機具 モグ太郎」は「今まで見たことないスピードでの穴掘り」や「辛い中腰作業からの解放感」や「近所の人が持ってない優越感」(←売れてないってこと・・・

ってことで「モグ太郎」の楽しさを体験してください!(無理やりですが・・・)
日時 H27年 11月12日(木)~14日(土) AM10:00~
場所 宮崎市大字塩路 宮崎平和リース


(前回 熊本での様子)
Posted by N.A at
10:34
│Comments(0)
2015年08月12日
夏季休暇
夏も本番・・・ますます暑い日が続きます・・・
弊社の夏季休暇は
8月13日(木)~8月16日(日)までお休みいたします。
8月17日(月) 通常営業いたします。
さて、昨日熊本の女性から「モグ太郎」の替刃の注文がありました!
替刃を注文下さるので印象は悪くないはず・・・どうですか?の問いに女性は
「すんごく、楽になりました! 以前はメロンの定植で使って非常によかったのでトマトやピーマンの定植にも使い横展開しています!」
「おおお・・・ありがたいお言葉・・・是非その言葉、ご近所の農家さんに声を大にしてお話ししてください!」
九州は盆明けから熊本のトマト、宮崎のピーマンなど本格定期な苗植えシーズンが始まります!
そこで、8/18(火)に九州ブロックで広告を打ちます!
8/18付け「日本農業新聞」をご覧ください!


弊社の夏季休暇は
8月13日(木)~8月16日(日)までお休みいたします。
8月17日(月) 通常営業いたします。
さて、昨日熊本の女性から「モグ太郎」の替刃の注文がありました!
替刃を注文下さるので印象は悪くないはず・・・どうですか?の問いに女性は
「すんごく、楽になりました! 以前はメロンの定植で使って非常によかったのでトマトやピーマンの定植にも使い横展開しています!」
「おおお・・・ありがたいお言葉・・・是非その言葉、ご近所の農家さんに声を大にしてお話ししてください!」
九州は盆明けから熊本のトマト、宮崎のピーマンなど本格定期な苗植えシーズンが始まります!
そこで、8/18(火)に九州ブロックで広告を打ちます!
8/18付け「日本農業新聞」をご覧ください!


Posted by N.A at
09:11
│Comments(0)
2015年07月28日
熊本展示会1日目終了
1日目無事終了しました
今回は実演コーナーがありますので、いつもの動画での説明に加え、興味のある方を実演コーナーに連れ出し実際に体感していたださます。


年配の女性に対しジョークで
「お姉さんにも簡単に出来ますよ!」
とやって頂きます!
「あらっ⁉️」
その方がまた別のお客様を連れて来てくださりありがとうございます❗️
展示ブースから実演ブースまで高々100mではありますが、行ったり来たり…
今回、熊本は日本NO1のトマトの産地という事で気合入れて上陸した割にトマト農家さんが少ない…
聞くと、1期目の収穫が終了し、来月中旬から2回目の定植まで皆さん「泥落とし」だそうです。
「泥落とし⁉️」
束の間のお休みだそうで皆さん旅行に行かれるんですって
そうですね〜生き物相手のお仕事…
日曜日も関係無く働いておられる…
ゆっくり休んで、また美味しい野菜を作って下さいね
明日も頑張ります❗️

今回は実演コーナーがありますので、いつもの動画での説明に加え、興味のある方を実演コーナーに連れ出し実際に体感していたださます。


年配の女性に対しジョークで
「お姉さんにも簡単に出来ますよ!」
とやって頂きます!
「あらっ⁉️」
その方がまた別のお客様を連れて来てくださりありがとうございます❗️
展示ブースから実演ブースまで高々100mではありますが、行ったり来たり…

今回、熊本は日本NO1のトマトの産地という事で気合入れて上陸した割にトマト農家さんが少ない…
聞くと、1期目の収穫が終了し、来月中旬から2回目の定植まで皆さん「泥落とし」だそうです。
「泥落とし⁉️」
束の間のお休みだそうで皆さん旅行に行かれるんですって

そうですね〜生き物相手のお仕事…
日曜日も関係無く働いておられる…
ゆっくり休んで、また美味しい野菜を作って下さいね

明日も頑張ります❗️
Posted by N.A at
18:37
│Comments(0)
2015年07月28日
熊本展示会始まります!
いよいよ始まります!
熊本では最大規模の展示場
グランメッセ熊本

ヤンマーのコンセプトブース
気合入ってますね!

各社準備万端!

弊社はいつもどおり…

いや、実演コーナーを設けてます
熊本では最大規模の展示場
グランメッセ熊本

ヤンマーのコンセプトブース
気合入ってますね!

各社準備万端!

弊社はいつもどおり…


いや、実演コーナーを設けてます

Posted by N.A at
09:24
│Comments(0)
2015年07月27日
くまモン
今日から熊本入り!
朝5時に出る予定が5時に起きるという大失態からスタート!ギリ間に合った…

斐太高フィーバーから頭切替え、仕事の方の戦闘モードになるも、FDA機内で配られた新聞の一面下に斐太高校の記事

またしても引き戻されました
無事熊本到着、バスを乗り継ぎ展示会場に着くまで10頭以上のくまモンパネル

丁度いいや!
高山に帰る頃には頭ん中くまモン一色やわな
荷物待ち…これから準備します

朝5時に出る予定が5時に起きるという大失態からスタート!ギリ間に合った…


斐太高フィーバーから頭切替え、仕事の方の戦闘モードになるも、FDA機内で配られた新聞の一面下に斐太高校の記事


またしても引き戻されました

無事熊本到着、バスを乗り継ぎ展示会場に着くまで10頭以上のくまモンパネル

丁度いいや!
高山に帰る頃には頭ん中くまモン一色やわな

荷物待ち…これから準備します

Posted by N.A at
10:57
│Comments(0)
2015年07月26日
斐太高フィーバーからの現実の世界!
昨日はホント~に惜しかったな~
斐太高校野球部の皆さんには夢と勇気と感動をありがとう!
昨晩は興奮冷め止まず、球場応援から帰り、晩は2時くらいまで決勝、準決のビデオチェック今朝は7時から朝刊チェックして私の中では燃え尽き症候群と化しております
さあ、1週間夢を見させていただきましたので、それを線引きに今朝は通常通り出社し現実の世界に戻ります!
何事もメリハリ!切り替えが大事!多くの市民が私と同じ・・・(私だけ・・・)
明日からは熊本県で30日まで
「苗植え用 穴掘り器 「モグ太郎」」の展示会を行います!
大型台風が来ているので心配ですが、キッチリPRしてきます!
告知
期間 7月28日(火)~30日 (木)
場所 グランメッセ熊本特設会場

夢から・・・

現実へ・・・(今度は熊本トマト農家の応援団として まずは熊本トマト産 い・ろ・は・す を飲みながら・・・)
斐太高校野球部の皆さんには夢と勇気と感動をありがとう!
昨晩は興奮冷め止まず、球場応援から帰り、晩は2時くらいまで決勝、準決のビデオチェック今朝は7時から朝刊チェックして私の中では燃え尽き症候群と化しております

さあ、1週間夢を見させていただきましたので、それを線引きに今朝は通常通り出社し現実の世界に戻ります!
何事もメリハリ!切り替えが大事!多くの市民が私と同じ・・・(私だけ・・・)
明日からは熊本県で30日まで
「苗植え用 穴掘り器 「モグ太郎」」の展示会を行います!
大型台風が来ているので心配ですが、キッチリPRしてきます!
告知
期間 7月28日(火)~30日 (木)
場所 グランメッセ熊本特設会場

夢から・・・

現実へ・・・(今度は熊本トマト農家の応援団として まずは熊本トマト産 い・ろ・は・す を飲みながら・・・)
Posted by N.A at
09:37
│Comments(0)
2015年07月21日
小さなバイト!
高山地方も梅雨が明け、子供たちも今日から本格的な夏休み!
ウチの娘もスタートは上々!今朝から自分で起きてラジオ体操、ピアノ、夏の友と順調よく行い、午前中早々には仲良しのお友達と遊ぶ約束しておりました!
私はお昼を家で食べているので、食事に戻ると子供たちは一通り遊んだ後・・・
午後からも一通り遊んだ様でしたので、家に電話して
「お~い!バイトしないか?」
小学4年生女子は当然バイト経験はないのでソワソワしながらやってきました!
「お金を頂くという事は大変やぞ!話しながらやらない!黙々とやれ!」(←仕事に対しては厳しく
)
来週からの出張で持って行く
苗植え用穴掘り器「モグ太郎」の箱詰めを手伝ってもらいました!
①箱を作り②取説をたたみ③本体を形状に合わせて詰め④段付きボルトをセットして⑤箱の蓋をする


私一人でやると1時間~1時間半かかる作業が3人でやったので30分で済みました
「ハイ、バイト代」
として300円づつ渡しましたが、諸事情で来れない次女の為に100円づつ次女に上げて200円を手にした彼女たちは上機嫌で帰りました!
これって、労基には怒られませんよね
ウチの娘もスタートは上々!今朝から自分で起きてラジオ体操、ピアノ、夏の友と順調よく行い、午前中早々には仲良しのお友達と遊ぶ約束しておりました!
私はお昼を家で食べているので、食事に戻ると子供たちは一通り遊んだ後・・・
午後からも一通り遊んだ様でしたので、家に電話して
「お~い!バイトしないか?」
小学4年生女子は当然バイト経験はないのでソワソワしながらやってきました!
「お金を頂くという事は大変やぞ!話しながらやらない!黙々とやれ!」(←仕事に対しては厳しく

来週からの出張で持って行く
苗植え用穴掘り器「モグ太郎」の箱詰めを手伝ってもらいました!
①箱を作り②取説をたたみ③本体を形状に合わせて詰め④段付きボルトをセットして⑤箱の蓋をする


私一人でやると1時間~1時間半かかる作業が3人でやったので30分で済みました

「ハイ、バイト代」
として300円づつ渡しましたが、諸事情で来れない次女の為に100円づつ次女に上げて200円を手にした彼女たちは上機嫌で帰りました!
これって、労基には怒られませんよね

Posted by N.A at
19:41
│Comments(0)
2015年07月08日
お留守番
本日から専務と設計部長がタイに出張ですので、私留守番として今週は社内処理であります

(出国前に送ってくれた写真 うらやましい
)
事情を知っている人達が多く、日頃合わない取引業者さんや私とゆっくり話がしたいと思っている金融機関の支店長さんなど久々に情報交換に来社されました。
私は社内処理を早々に終え、現場の方も忙しいので自ら「モグ太郎」の組み立てを行いました。
今月末には熊本での展示会で7/28~30日の3日間実演会を行います!
それに持っていく商品をコツコツ組み立てました。

今回は岐阜県産業振興センターからの「新ビジネス展開応援助成金」に採択されて交通費、宿泊費等が1/2負担ですので飛行機で行きます!
前回経費倒れしないようにと車で1000㎞以上走りましたが、FDA
で行くと小牧⇔熊本間が11,000円
なんだか前回車で行ったのが馬鹿馬鹿しくなります
今回の熊本の展示会は末端ユーザーが3000人(主催者発表)との事で、さらに実演させていただけるので楽しみです!
また、熊本のトマトは8月からの定植(苗植え)なのでタイムリーだと思い期待しています!
皆様、お誘いあわせの上ご来場ください!
日時 H27年7月28日(火)~7月30日(木)
場所 熊本県益城郡益城町福富1010
会場 グランメッセ熊本特設会場

(出国前に送ってくれた写真 うらやましい

事情を知っている人達が多く、日頃合わない取引業者さんや私とゆっくり話がしたいと思っている金融機関の支店長さんなど久々に情報交換に来社されました。
私は社内処理を早々に終え、現場の方も忙しいので自ら「モグ太郎」の組み立てを行いました。
今月末には熊本での展示会で7/28~30日の3日間実演会を行います!
それに持っていく商品をコツコツ組み立てました。

今回は岐阜県産業振興センターからの「新ビジネス展開応援助成金」に採択されて交通費、宿泊費等が1/2負担ですので飛行機で行きます!
前回経費倒れしないようにと車で1000㎞以上走りましたが、FDA


なんだか前回車で行ったのが馬鹿馬鹿しくなります

今回の熊本の展示会は末端ユーザーが3000人(主催者発表)との事で、さらに実演させていただけるので楽しみです!
また、熊本のトマトは8月からの定植(苗植え)なのでタイムリーだと思い期待しています!
皆様、お誘いあわせの上ご来場ください!
日時 H27年7月28日(火)~7月30日(木)
場所 熊本県益城郡益城町福富1010
会場 グランメッセ熊本特設会場
Posted by N.A at
18:02
│Comments(0)
2015年06月18日
小さく植えて大きく育て!
6月に入り梅雨入りすると弊社の「苗植え用穴掘り器「モグ太郎」」はシーズンオフになります。次は8月くらいの植え付け地域に備えて在庫を作らなくては・・・
代わりに飛騨地方ではトマトの収穫時期となり、いつものようにトマトの選果場のラインの保守メンテの依頼に大手メーカーさんがご挨拶に来られました。
大手メーカーさんも高山に最も近い支店でも名古屋なので「待った無し!」の状態では対応できません。その点我が社は選果場まで5分。交通費を考えても我々の方が有利です
話を戻しますが「モグ太郎」のラインナップはポット苗を想定してポットのサイズの1周り大きいサイズです。
8cmポット用9cmタイプ、12.5cm用14cmタイプ 9cm深穴仕様の3タイプです。
時には10.5cmが欲しい!6cmが欲しい!と言われれば別途カット代で対応します。
最近は「セル苗」とよばれる小さく植える栽培が増え始めているようで、
「5cmの深さ8cm位のモグ太郎ありますか?」などと問い合わせもチョクチョク・・・
単なる径違いはカットで対応できますが、深さもとなると上下の調整で深さを調節して頂くのも良いかと・・・
「今後増える可能性があるのであれば「商品化」も検討します。」という事で静岡のトマト農家さんにモニター価格で作ってみました。



既存の9cmと比較するとかなり小さいです!
モニター評価が楽しみです!
代わりに飛騨地方ではトマトの収穫時期となり、いつものようにトマトの選果場のラインの保守メンテの依頼に大手メーカーさんがご挨拶に来られました。
大手メーカーさんも高山に最も近い支店でも名古屋なので「待った無し!」の状態では対応できません。その点我が社は選果場まで5分。交通費を考えても我々の方が有利です

話を戻しますが「モグ太郎」のラインナップはポット苗を想定してポットのサイズの1周り大きいサイズです。
8cmポット用9cmタイプ、12.5cm用14cmタイプ 9cm深穴仕様の3タイプです。
時には10.5cmが欲しい!6cmが欲しい!と言われれば別途カット代で対応します。
最近は「セル苗」とよばれる小さく植える栽培が増え始めているようで、
「5cmの深さ8cm位のモグ太郎ありますか?」などと問い合わせもチョクチョク・・・
単なる径違いはカットで対応できますが、深さもとなると上下の調整で深さを調節して頂くのも良いかと・・・
「今後増える可能性があるのであれば「商品化」も検討します。」という事で静岡のトマト農家さんにモニター価格で作ってみました。



既存の9cmと比較するとかなり小さいです!
モニター評価が楽しみです!
Posted by N.A at
12:06
│Comments(0)
2015年05月08日
ほうれん草農家様へ
GWも終わり新緑まぶしい飛騨高山です!
ストーブシーズンはオフですが、5月納期の「TAKUMI 匠」も6月に遅れて申し訳ございません。
お客様も1台はショールーム用ですし、一般住宅向けも「寒くないからいいですよ!」と暖かい言葉に甘えております
現在は専ら穴掘り器が最盛期ですので毎日出荷しております!

先日熊本で「モグ太郎」の営業しご購入いただきましたので少しばかりの恩返しですが買ってみました!

「いろはす・トマト (熊本産トマト)」
甘酸っぱくて美味しかったです!
さて本題です!
昨年も2台ほど「ほうれん草の包装機」の改造依頼を受けました。
本日も口コミで1台改造依頼がありました。不思議と依頼主に確認すると「JAひだ」の管轄では包装フィルムの規格の幅が530mmから470mmに変更になったそうです。実は3年前から準備期間はあったものの実際にフィルムの在庫を持っていたり規格変更に間に合わない農家さんが多々おられるとの事。
新規格の包装機を購入すると250万~300万位だそうです
メーカーやJAさんに頼んでも生産中止や改造はしないとの事・・・・
「そこで新たな規格に改造して欲しい」との要望にお応えしたところ口コミで少しづつ認知されたとの事です。
機械はコチラ 「木崎商事」さんが販売した包装機の古い型!


改造費は新品の1/10程度で納期は1週間頂きます。
今回の農家さんも新規格の包装機も持っておられますが昔の機械は故障しにくいとの事で古い機械も現状の規格に合うようにして使いたいとの事です!
お知り合いのほうれん草農家さんがおられたらご紹介ください!
謝礼はコチラ

ストーブシーズンはオフですが、5月納期の「TAKUMI 匠」も6月に遅れて申し訳ございません。
お客様も1台はショールーム用ですし、一般住宅向けも「寒くないからいいですよ!」と暖かい言葉に甘えております

現在は専ら穴掘り器が最盛期ですので毎日出荷しております!

先日熊本で「モグ太郎」の営業しご購入いただきましたので少しばかりの恩返しですが買ってみました!

「いろはす・トマト (熊本産トマト)」
甘酸っぱくて美味しかったです!
さて本題です!
昨年も2台ほど「ほうれん草の包装機」の改造依頼を受けました。
本日も口コミで1台改造依頼がありました。不思議と依頼主に確認すると「JAひだ」の管轄では包装フィルムの規格の幅が530mmから470mmに変更になったそうです。実は3年前から準備期間はあったものの実際にフィルムの在庫を持っていたり規格変更に間に合わない農家さんが多々おられるとの事。
新規格の包装機を購入すると250万~300万位だそうです

メーカーやJAさんに頼んでも生産中止や改造はしないとの事・・・・
「そこで新たな規格に改造して欲しい」との要望にお応えしたところ口コミで少しづつ認知されたとの事です。
機械はコチラ 「木崎商事」さんが販売した包装機の古い型!

改造費は新品の1/10程度で納期は1週間頂きます。
今回の農家さんも新規格の包装機も持っておられますが昔の機械は故障しにくいとの事で古い機械も現状の規格に合うようにして使いたいとの事です!
お知り合いのほうれん草農家さんがおられたらご紹介ください!
謝礼はコチラ

Posted by N.A at
19:36
│Comments(0)
2015年04月23日
ものづくり総合見本市初日
富山ものづくり総合見本市2015 初日開幕しました。

外国企業の出展も多いのでそれに伴い来場者も外国人が多いです!


中国企業が多いのも特徴
今回は本業の生産設備は展示できないので写真と動画で展示!
しか〜し!本業よりも、ストーブよりも
「苗を植え用穴掘り機 モグ太郎」に皆さん釘付けでして…(^^;;
県の担当者からも
「共栄さんのブースは人が沢山来て賑やかですね
」って…
ロシア通商代表の方も目を止め、中国企業も2社即買い(^^;;
本業のPRは明日以降ブースを回りながらの営業ですね(笑)
ロボット関係や3Dプリンターの展示は多いですね!


そんな中、アッと驚く出会いが…

本業の生産設備の商談で名刺交換したら
「共栄製作所」さん
お互い、縁がありますね〜(笑)

今日は以前知り合った富山の同業者さんや富山のストーブ販売店の社長さん、飛騨からも取引先の方が見学に来てブースを覗いて下さいました。
後2日頑張ろう

外国企業の出展も多いのでそれに伴い来場者も外国人が多いです!


中国企業が多いのも特徴

今回は本業の生産設備は展示できないので写真と動画で展示!
しか〜し!本業よりも、ストーブよりも
「苗を植え用穴掘り機 モグ太郎」に皆さん釘付けでして…(^^;;
県の担当者からも
「共栄さんのブースは人が沢山来て賑やかですね

ロシア通商代表の方も目を止め、中国企業も2社即買い(^^;;
本業のPRは明日以降ブースを回りながらの営業ですね(笑)
ロボット関係や3Dプリンターの展示は多いですね!


そんな中、アッと驚く出会いが…

本業の生産設備の商談で名刺交換したら
「共栄製作所」さん
お互い、縁がありますね〜(笑)

今日は以前知り合った富山の同業者さんや富山のストーブ販売店の社長さん、飛騨からも取引先の方が見学に来てブースを覗いて下さいました。
後2日頑張ろう

Posted by N.A at
16:52
│Comments(0)
2015年04月22日
富山モノづくり総合見本市2015
4/23~25まで富山市テクノホールにて「富山ものづくり総合見本市」に出展します!
今回は北陸新幹線開通記念として隣県の岐阜県として選りすぐりのメーカー7社が出展!(ウチ以外は選りすぐりですが、ウチは小間が空いてるから誘われたと思います・・・)

初参加の我が社は大きな展示会とも知らず・・・ケチケチブース!
小間代は岐阜県さんが負担して下さるので無料!装飾業者からも問い合わせで
「基本ブースで本当にいいのですか?」
と問い合わせがあるほど・・・
要綱を流し読みでしたので看板とカーペットのみの THE SIMPLE!
DVDを流す100V電源すらない・・・
とりあえず搬入し早速お隣さんと名刺交換!
あの~100Vお借りできませんか?」そこは得意の低姿勢でクリア!なんとかブースを作り上げました!

岐阜県さんの小間ですので県が絡んでいる事業中心に展示!
「経産省、農水省と岐阜県が地域資源に認定した「苗植え用穴掘り器 モグ太郎」」

試作開発から岐阜県研究開発財団から助成いただいた「ペレットストーブTAKUMI 匠」

今開発中の3Dコッピングマシン これも岐阜県生活技術研究所さんが協力して頂いてます

後は本業のロボット装置やバリ取り機、治工具などの本業の写真などを展示します!
開催中、商談会もあり24日には中国企業との商談もオファーがありました。
岐阜県のモノづくりを汚さぬよう頑張ります!
今回は北陸新幹線開通記念として隣県の岐阜県として選りすぐりのメーカー7社が出展!(ウチ以外は選りすぐりですが、ウチは小間が空いてるから誘われたと思います・・・)
初参加の我が社は大きな展示会とも知らず・・・ケチケチブース!
小間代は岐阜県さんが負担して下さるので無料!装飾業者からも問い合わせで
「基本ブースで本当にいいのですか?」
と問い合わせがあるほど・・・
要綱を流し読みでしたので看板とカーペットのみの THE SIMPLE!
DVDを流す100V電源すらない・・・
とりあえず搬入し早速お隣さんと名刺交換!
あの~100Vお借りできませんか?」そこは得意の低姿勢でクリア!なんとかブースを作り上げました!

岐阜県さんの小間ですので県が絡んでいる事業中心に展示!
「経産省、農水省と岐阜県が地域資源に認定した「苗植え用穴掘り器 モグ太郎」」

試作開発から岐阜県研究開発財団から助成いただいた「ペレットストーブTAKUMI 匠」

今開発中の3Dコッピングマシン これも岐阜県生活技術研究所さんが協力して頂いてます

後は本業のロボット装置やバリ取り機、治工具などの本業の写真などを展示します!
開催中、商談会もあり24日には中国企業との商談もオファーがありました。
岐阜県のモノづくりを汚さぬよう頑張ります!
Posted by N.A at
21:16
│Comments(0)