2019年04月20日
総力戦☆
間もなくGW
今年はなんと10連休
弊社も世の中の動向を注視しながら悩んでおりましたが、有難いコトに現在仕事が立て込んでおります
今朝は朝一から食堂で工程、納期の確認をしました。工程表を作りながら予定通りいけば十分間に合うスケジュールにしたつもりですが予定通りいかないのが常ですので・・・(汗)
現場も10連休にして、後々納期に追われるのがイヤ!ということで、有給消化日として個々で予定のある人は休んでいただくことにします。
初めて会議に出る「メカ女」も解らないながらも話を聞いていました。
「こうなったら総力戦☆みんなで乗り切ろう!」と結論付けました

メカ女も大事な戦力です
今日は農業用穴掘り機「モグ太郎」の羽根をプレスで曲げておりました
午後は以前から取り組んでいた試験機の立会

以前紹介した3Dの部品が下のように取りつきます

タービンの羽根です。溶接構造のケーシングが取り付きます

回転時の振れや音のの確認で1200回転で回しましたが、静かに回転します
立会いのお客様も満足気でありました
月曜日も緑の機械(配管部品を曲げるベンダー)の立会です。上手くいくといいな~

今年はなんと10連休

弊社も世の中の動向を注視しながら悩んでおりましたが、有難いコトに現在仕事が立て込んでおります
今朝は朝一から食堂で工程、納期の確認をしました。工程表を作りながら予定通りいけば十分間に合うスケジュールにしたつもりですが予定通りいかないのが常ですので・・・(汗)
現場も10連休にして、後々納期に追われるのがイヤ!ということで、有給消化日として個々で予定のある人は休んでいただくことにします。
初めて会議に出る「メカ女」も解らないながらも話を聞いていました。
「こうなったら総力戦☆みんなで乗り切ろう!」と結論付けました


メカ女も大事な戦力です


午後は以前から取り組んでいた試験機の立会

以前紹介した3Dの部品が下のように取りつきます

タービンの羽根です。溶接構造のケーシングが取り付きます

回転時の振れや音のの確認で1200回転で回しましたが、静かに回転します

立会いのお客様も満足気でありました

月曜日も緑の機械(配管部品を曲げるベンダー)の立会です。上手くいくといいな~

Posted by N.A at
13:55
│Comments(0)
2019年04月16日
高山で働きませんか?23区の方に朗報
我が社に入ってくれたメカ女も見習い中ですがだんだん慣れたようです。
男社会の中で、男の人としかしゃべらないのに頑張ってくれています
実は彼女も隣県からの移住者(Uターンではありますが・・・)です。
電話での問い合わせの際も私は
「東京23区からですか?」と聞いたくらい今現在国の政策で23区から地方に移住すると最大で300万円もらえます。
登録企業に就職し、その会社を仮に離職しても5年間住み続ければ家族移住で100万円、単身移住で60万円もらえます

(登録シート)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600440&g=eco(詳しくは)
ぶっちゃけ地元が高山でUターン就職を考えている人でも大丈夫です
また別で高山市は若者のUIJターンの人が申請すると10万円の支援金が出ます。
家賃補助も1/3(上限15000円)がもらえます・・・たぶん・・・詳しくは市役所にしっかり確認してくださいね

今日は電気の制御盤作りをしてくれてます。
若者よ!高山いいぞ~
男社会の中で、男の人としかしゃべらないのに頑張ってくれています

実は彼女も隣県からの移住者(Uターンではありますが・・・)です。

電話での問い合わせの際も私は
「東京23区からですか?」と聞いたくらい今現在国の政策で23区から地方に移住すると最大で300万円もらえます。
登録企業に就職し、その会社を仮に離職しても5年間住み続ければ家族移住で100万円、単身移住で60万円もらえます

(登録シート)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600440&g=eco(詳しくは)
ぶっちゃけ地元が高山でUターン就職を考えている人でも大丈夫です

また別で高山市は若者のUIJターンの人が申請すると10万円の支援金が出ます。
家賃補助も1/3(上限15000円)がもらえます・・・たぶん・・・詳しくは市役所にしっかり確認してくださいね


今日は電気の制御盤作りをしてくれてます。
若者よ!高山いいぞ~

Posted by N.A at
13:46
│Comments(0)
2019年04月10日
とまどいながら・・・
1か月だけの平成31年度も戸惑いながらのスタート・・・
今日の高山は平成最後の雪なのでしょう

先週末、営業車のタイヤを替えたので、今日は外出禁止???
季節はずれの雪に戸惑っております
今週から来てくれた弊社では初の女性エンジニア。おかげさまでサバサバした子なので有難いです。
当然女性を迎え入れる体制が無いので、制服どうしようか?からスタート。
女性の作業服も安全靴も解りませんので、
「自分で好きなの買ってきて!」とお金だけ渡しました。
女性らしいツートンカラーと紺色の上下の2種類をチョイス
彼女に似合っててカッコいいです!

今日はツートン
彼女の希望もあり、しばらくは色々な部署を経験して適性を見てみましょう。
初日に
「時間長かったか?」と聞くと
「あっという間でした!」と返ってきました。
戸惑いながらも金属を削ったり、穴開けたり、ネジを切ったりしてくれます。
彼女も教える側の先輩も戸惑いながらも良いスタートを切れたかと思います
午後からはお客様の工場に行き、弊社の機械のプログラム変更に行きます(見てるだけですが・・・これも勉強(笑)
今日の高山は平成最後の雪なのでしょう


先週末、営業車のタイヤを替えたので、今日は外出禁止???
季節はずれの雪に戸惑っております

今週から来てくれた弊社では初の女性エンジニア。おかげさまでサバサバした子なので有難いです。
当然女性を迎え入れる体制が無いので、制服どうしようか?からスタート。
女性の作業服も安全靴も解りませんので、
「自分で好きなの買ってきて!」とお金だけ渡しました。
女性らしいツートンカラーと紺色の上下の2種類をチョイス
彼女に似合っててカッコいいです!

今日はツートン

彼女の希望もあり、しばらくは色々な部署を経験して適性を見てみましょう。
初日に
「時間長かったか?」と聞くと
「あっという間でした!」と返ってきました。
戸惑いながらも金属を削ったり、穴開けたり、ネジを切ったりしてくれます。
彼女も教える側の先輩も戸惑いながらも良いスタートを切れたかと思います
午後からはお客様の工場に行き、弊社の機械のプログラム変更に行きます(見てるだけですが・・・これも勉強(笑)
Posted by N.A at
10:29
│Comments(0)
2019年04月06日
新たな一歩~次の50年に向けて~
昨日で弊社は創業50年を迎えることができました。
昭和44年4月4日 4が4並びの日に現会長の父が創業しました
50年の間には楽しい事、嬉しかったこと以上に苦しい事、逃げ出したいことが沢山あったと思います。
創業者またそれを支えて下さったOB,OGにみんなで感謝いたしました
国税庁のデータによると50年企業が生き残る企業生存率は0.21%未満だそうです
10000社あれば1社か2社しか残らない。高山には50年以上の会社、100年以上の会社がたくさんある様に思えますが・・・
飛騨人の堅実性、謙虚さなど飛騨人気質によるものでしょうか?
日頃、社員を支えてくださる家族への感謝の意味を込めまして50周年に掛けて社員家族への感謝の会を行いました。
面と向かってご婦人方やお子さんにお礼を述べることが中々できないのでいい機会でした
社員からは創業者に敬意を表してのサプライズ
会長も言葉を詰まらせる場面も・・・

私事ではありますが、6年前父が病に倒れ急遽社長交代した時点で50周年を父と迎えたいという一つの目標がクリアでき少しは親孝行ができたかとホッとしております。
社員が手探りで作った「共栄製作所 50年の歩み」のDVDを懐かしく見て振り返りました。
対外的に公にしておりませんでしたが、友人・知人取引先の方からお花やお祝など頂き有難うございました。
現在、上海滞在の弟が大きな大きな胡蝶蘭を送ってくれました。

次の50年に向けて社員全員で頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします
昭和44年4月4日 4が4並びの日に現会長の父が創業しました
50年の間には楽しい事、嬉しかったこと以上に苦しい事、逃げ出したいことが沢山あったと思います。
創業者またそれを支えて下さったOB,OGにみんなで感謝いたしました
国税庁のデータによると50年企業が生き残る企業生存率は0.21%未満だそうです
10000社あれば1社か2社しか残らない。高山には50年以上の会社、100年以上の会社がたくさんある様に思えますが・・・
飛騨人の堅実性、謙虚さなど飛騨人気質によるものでしょうか?
日頃、社員を支えてくださる家族への感謝の意味を込めまして50周年に掛けて社員家族への感謝の会を行いました。
面と向かってご婦人方やお子さんにお礼を述べることが中々できないのでいい機会でした
社員からは創業者に敬意を表してのサプライズ
会長も言葉を詰まらせる場面も・・・

私事ではありますが、6年前父が病に倒れ急遽社長交代した時点で50周年を父と迎えたいという一つの目標がクリアでき少しは親孝行ができたかとホッとしております。
社員が手探りで作った「共栄製作所 50年の歩み」のDVDを懐かしく見て振り返りました。
対外的に公にしておりませんでしたが、友人・知人取引先の方からお花やお祝など頂き有難うございました。
現在、上海滞在の弟が大きな大きな胡蝶蘭を送ってくれました。

次の50年に向けて社員全員で頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします
Posted by N.A at
08:50
│Comments(0)
2019年04月03日
最後・最後・詐欺(笑)
昨日もペレット燃料仕入先の「木質燃料株式会社」様に燃料引き取りに行きました。
前々回も
「これで最後だと思います。来シーズンもよろしくお願いします」
と言っておきながら
前回
「本当にこれで最後(恥) 20個だけください」
と恥ずかしながら引き取り(汗)
4月でありながら急な寒気の影響で冬に逆戻り・・・燃料の注文が入りましたので・・・
昨日
「もう来ませんよ(笑)最後・最後サギみたいで、恥ずかしいわ」
と言いながら引き取り
木質さんは
「いつでもいいですよ。どんどん取りに来てください」と・・・

標高1300Mの平湯に納品。スキー場だけあります(汗)

燃料在庫有りますので少量でも大丈夫です
前々回も
「これで最後だと思います。来シーズンもよろしくお願いします」
と言っておきながら
前回
「本当にこれで最後(恥) 20個だけください」
と恥ずかしながら引き取り(汗)
4月でありながら急な寒気の影響で冬に逆戻り・・・燃料の注文が入りましたので・・・
昨日
「もう来ませんよ(笑)最後・最後サギみたいで、恥ずかしいわ」
と言いながら引き取り
木質さんは
「いつでもいいですよ。どんどん取りに来てください」と・・・

標高1300Mの平湯に納品。スキー場だけあります(汗)

燃料在庫有りますので少量でも大丈夫です

Posted by N.A at
11:25
│Comments(0)
2019年04月01日
新たな時代の幕開け
今日から平成31年度スタート
また新元号が決まります。新たな時代の幕開けですね
実は我が社もこの4月4日で創業50周年。次の時代に向けての幕開けです。
そんな中、先日、現場希望で面接に来てくれた20代の女性と試用期間として契約できました。
我が社の50年の歩みの中で女性エンジニアは居ませんでした。
また、そのインフラ整備もしていません。(ロッカー、更衣室、作業着・・・すべて男性目線でしか考えていません(汗)
その旨すべてお話しし、それでもいいか確認しました。OKとの事でとりあえず来て頂きます。
女性ならではの新たな目線、気づきなど、また弊社が今まで気づかなかった事に気づくような気がします。
新たな時代の幕開けに新しい風が吹く・・・
時代と共に我が社も変わっていかなければなりませんね。

(下町ロケットで活躍している女性エンジニア)
中小町工場でも女性が活躍する時代になってきます
また新元号が決まります。新たな時代の幕開けですね

実は我が社もこの4月4日で創業50周年。次の時代に向けての幕開けです。
そんな中、先日、現場希望で面接に来てくれた20代の女性と試用期間として契約できました。
我が社の50年の歩みの中で女性エンジニアは居ませんでした。
また、そのインフラ整備もしていません。(ロッカー、更衣室、作業着・・・すべて男性目線でしか考えていません(汗)

その旨すべてお話しし、それでもいいか確認しました。OKとの事でとりあえず来て頂きます。
女性ならではの新たな目線、気づきなど、また弊社が今まで気づかなかった事に気づくような気がします。
新たな時代の幕開けに新しい風が吹く・・・
時代と共に我が社も変わっていかなければなりませんね。

(下町ロケットで活躍している女性エンジニア)
中小町工場でも女性が活躍する時代になってきます
Posted by N.A at
11:18
│Comments(0)
2019年03月29日
なんだか変な感じ・・・
今日は平成最後の年度末(厳密に言えば明後日ですが・・・)
何かと平成最後の言葉が付きまとう。
本来なら3月31日が年度末なのに土日になるので、平日は最後になります
慌てて請求書や納品書をやる羽目になりました。
報道番組やラジオからも番組改変があるので、「今日が最後の〇〇です」と聞こえてきます。

CMで再三放送されていますがこの生命保険会社も4月1日から社名変更になるそうで、営業の方が
「余った???粗品です。貴重品ですよ(笑)」くださいました。スマホ置きです。

このカレンダーは次をめくると名前が変わってる・・・
んな訳ないか
本当の年度末ではないにしろ、次の月曜日は1か月だけの平成31年度
新元号の発表であります。なんか変な感じ
何かと平成最後の言葉が付きまとう。
本来なら3月31日が年度末なのに土日になるので、平日は最後になります

慌てて請求書や納品書をやる羽目になりました。
報道番組やラジオからも番組改変があるので、「今日が最後の〇〇です」と聞こえてきます。

CMで再三放送されていますがこの生命保険会社も4月1日から社名変更になるそうで、営業の方が
「余った???粗品です。貴重品ですよ(笑)」くださいました。スマホ置きです。

このカレンダーは次をめくると名前が変わってる・・・
んな訳ないか

本当の年度末ではないにしろ、次の月曜日は1か月だけの平成31年度

新元号の発表であります。なんか変な感じ

Posted by N.A at
17:43
│Comments(0)
2019年03月16日
解る人には・・・

これは何だか解りますか?
99%わからないでしょうね。私も「パッ」と出されたら解りません。
これはタービンの羽根になります。
今日は「これが何か?」って事ではなく、これを既存の汎用設備で作ったことが素晴らしい!
解る人にはわかる難易度です。



あらゆる方向がテーパー(斜め)になっており、すべてのアール(曲線半径)が違います
底面を除くと真直ぐな部分が無いのです。
最初にこのポンチ絵が出た時はどう加工しようか?悩んだそうですが、先ずは3Dのデータにしました。
その後、弊社は5軸の機械があるわけではありませんので、ツカミしろを確保し細かく細かく座標を手入力したそうです。
よく頑張りました。彼は弊社に入る前は樹脂金型屋に在籍しアルファードのガーニッシュの金型を作っているのを見たことがあります。
3次元的加工はそのころの技術が生きたのでしょうね。
Posted by N.A at
10:24
│Comments(0)
2019年02月18日
呼び方
昨日、朝食に子供が食べていたもの・・・「パンケーキ」って・・・
「ホットケーキやん!」
でも子供は「パンケーキ」と呼ぶ・・・

(パンケーキ食べたい パンケーキ食べたいと叫ぶ芸人)
「スパゲッティ―」もいつの間にか「パスタ」として定着
「ハヤシライス」も「ハッシュドビーフ」って・・・私はハヤシ派ですが・・・
「マフラー」と「ストール」の違いもイマイチわからん・・・
Tシャツをカットソーと呼んだり(笑)
家で「パンケーキ」議論をするとオヤジ扱いされ、3(妻、娘2)対1で不利な状況です。
以前も有名なパンケーキ屋さんに入った時もこの議論で・・・オシャレな店内で、確かにフワフワで違いもありましたが、私は敢えて
「ホットケーキ」と呼びます!
(流されたくないだけ・・・汗 カッコつけてるみたいで・・・(笑))
いつも家族からは白い目で見られます・・・
「ホットケーキやん!」
でも子供は「パンケーキ」と呼ぶ・・・
(パンケーキ食べたい パンケーキ食べたいと叫ぶ芸人)
「スパゲッティ―」もいつの間にか「パスタ」として定着
「ハヤシライス」も「ハッシュドビーフ」って・・・私はハヤシ派ですが・・・
「マフラー」と「ストール」の違いもイマイチわからん・・・
Tシャツをカットソーと呼んだり(笑)
家で「パンケーキ」議論をするとオヤジ扱いされ、3(妻、娘2)対1で不利な状況です。
以前も有名なパンケーキ屋さんに入った時もこの議論で・・・オシャレな店内で、確かにフワフワで違いもありましたが、私は敢えて
「ホットケーキ」と呼びます!
(流されたくないだけ・・・汗 カッコつけてるみたいで・・・(笑))
いつも家族からは白い目で見られます・・・
Posted by N.A at
18:08
│Comments(0)
2019年02月01日
小池さん
一昨日は刈谷に出張に行っておりました。高山を7時に出た時は-10℃ 刈谷の日中の気温は13℃ 気温差23℃
出張の楽しみは私の場合、昼食です。無類のラーメン好きで、どこに行ってもラーメンを食べます。
偶に時間が無い。とか田舎過ぎて店が無い。って時もありますがコンビニでカップラーメンを買い駐車場で食べるくらい好きです。
家族で外食でも、ミスドに行ってもラーメンを頼みます。
まるでマンガの小池さんくらい好きです。

昨日も打ち合わせが一通り終わり、遅い昼食でしたが、取引先近くのラーメンチェーン店に行きました。

ポイントカードも何枚目か・・・(私だけのポイントじゃないですよ)
高山と言えば「中華そば 高山ラーメン」ですが最近は色々なラーメン店ができています。
特に好きなのが「坦々麺」

(写真はネットから拝借 どこの店のモノかはわかりません)
先週の日曜日は「真風」さんで坦々麺を頂きました。胡麻が効いていて美味しゅうございました!

出張の楽しみは私の場合、昼食です。無類のラーメン好きで、どこに行ってもラーメンを食べます。
偶に時間が無い。とか田舎過ぎて店が無い。って時もありますがコンビニでカップラーメンを買い駐車場で食べるくらい好きです。
家族で外食でも、ミスドに行ってもラーメンを頼みます。
まるでマンガの小池さんくらい好きです。
昨日も打ち合わせが一通り終わり、遅い昼食でしたが、取引先近くのラーメンチェーン店に行きました。

ポイントカードも何枚目か・・・(私だけのポイントじゃないですよ)
高山と言えば「中華そば 高山ラーメン」ですが最近は色々なラーメン店ができています。
特に好きなのが「坦々麺」
(写真はネットから拝借 どこの店のモノかはわかりません)
先週の日曜日は「真風」さんで坦々麺を頂きました。胡麻が効いていて美味しゅうございました!
Posted by N.A at
08:17
│Comments(0)
2019年01月28日
週末はニュースの嵐!
週末はニュース速報が立て続けにながれました!
土曜日は大坂なおみ選手の「全豪オープンテニス優勝!に加えて世界ランキング1位!」
日曜日は 「国民的トップアイドル 嵐の活動休止」
どちらもすごいニュースです!
今朝の7時のニュースはNHKまでもがトップニュースとして嵐の記者会見を報道しておりました。
9時、12時、14時のワイドショーは各局チャンネルが壊れたのか?と思うほどこの映像!

通常なら「大坂なおみ」さんがトップニュースだったろうに・・・

もっと可哀想なのが大相撲の「玉鷲」関・・・

このニュースの陰に隠れて「ホッ」としている人達もいると思いますが・・・(汗)
土曜日は大坂なおみ選手の「全豪オープンテニス優勝!に加えて世界ランキング1位!」
日曜日は 「国民的トップアイドル 嵐の活動休止」
どちらもすごいニュースです!
今朝の7時のニュースはNHKまでもがトップニュースとして嵐の記者会見を報道しておりました。
9時、12時、14時のワイドショーは各局チャンネルが壊れたのか?と思うほどこの映像!
通常なら「大坂なおみ」さんがトップニュースだったろうに・・・
もっと可哀想なのが大相撲の「玉鷲」関・・・
このニュースの陰に隠れて「ホッ」としている人達もいると思いますが・・・(汗)
Posted by N.A at
18:04
│Comments(0)
2019年01月21日
ガッツリ、勉強
センター試験も終わり、受験生も追い込み時期です。
私もセンター試験と同じ日程で仕事を休ませていただき、丸二日ガッツリお勉強しました。
9:00~17:30まで座りっぱなしというのが、こんなに辛いものかと思いました(汗)
受験生に比べれば大したことはないのですが・・・
内容はスポーツ少年団「リーダー養成講習兼認定員講習」です。
講習最後に認定試験があり、講師の方がテストに出る箇所をお話しされるので眠る間もありませんでした。
内容は
スポーツ科学、医療・栄養系、トレーニング論、指導者論、スポ少理念など幅広く、科学的根拠も交えながら、実体験や経験測でお話しいただきました。
特に昨今はパワハラ、暴力問題も注目され、選手ファースト、また小学生に対する成長過程の違いに於いてのトレーニングや自主性など
本当にタメになる話ばかりでした。
やはり同じ学年でも体型が全く違う子もいます。チーム全体で同じ練習メニューではなく同学年でも成長過程に応じた練習方法や、学年別での練習メニューなど考えさせられる部分もありました。また同じプレー(失敗)に於いて、声かけひとつでプラスの声かけ、マイナスの声かけがあり、選手のモチベーション、次の行動が変わってしまう点も自分自身戒めになりました。
でも、スポーツに関係なく何でも「子供自身が考える力」を持っているかどうかも大きな違いであるな~と感じました。
講師の先生、ありがとうございました。 受講生の皆さんお疲れ様でした。

(写真がなかったので、講師の花川先生のFBの写真を許可なく掲載(汗))
私もセンター試験と同じ日程で仕事を休ませていただき、丸二日ガッツリお勉強しました。
9:00~17:30まで座りっぱなしというのが、こんなに辛いものかと思いました(汗)
受験生に比べれば大したことはないのですが・・・
内容はスポーツ少年団「リーダー養成講習兼認定員講習」です。
講習最後に認定試験があり、講師の方がテストに出る箇所をお話しされるので眠る間もありませんでした。
内容は
スポーツ科学、医療・栄養系、トレーニング論、指導者論、スポ少理念など幅広く、科学的根拠も交えながら、実体験や経験測でお話しいただきました。
特に昨今はパワハラ、暴力問題も注目され、選手ファースト、また小学生に対する成長過程の違いに於いてのトレーニングや自主性など
本当にタメになる話ばかりでした。
やはり同じ学年でも体型が全く違う子もいます。チーム全体で同じ練習メニューではなく同学年でも成長過程に応じた練習方法や、学年別での練習メニューなど考えさせられる部分もありました。また同じプレー(失敗)に於いて、声かけひとつでプラスの声かけ、マイナスの声かけがあり、選手のモチベーション、次の行動が変わってしまう点も自分自身戒めになりました。
でも、スポーツに関係なく何でも「子供自身が考える力」を持っているかどうかも大きな違いであるな~と感じました。
講師の先生、ありがとうございました。 受講生の皆さんお疲れ様でした。
(写真がなかったので、講師の花川先生のFBの写真を許可なく掲載(汗))
Posted by N.A at
09:45
│Comments(0)
2019年01月16日
新たなスタート
2019年も2週間が経ちまして、やっと通常モードになってきました。
(昨日もメーカーさんが挨拶に来られて、「おめでとうございます!はもうやめましょうよ。」と話したばかりです(汗))
それぞれ今年の決意や目標などもってスタートしております。
会社としては50周年の節目、新元号の節目をしっかり迎えられるようにしたい。
また新たな取り組みとしての準備段階として調査や勉強、根回しなど・・・一筋縄ではいかない取り組みですが、「モノづくり」を通じて必ず社会の貢献できる取組なので少しづつ取り組んでいきたいと思っています。
話は変わり、先週末は中1長女の新人戦、小3次女の新チームとしての初の練習試合がありました。
中学生は夏以降半年間チームを作ってきたのでどのチームも形になってきています。
結果は県大会を逃し春以降のシードは取れませんでしたが、伸び代のあるチームなので春季、中体連と必ずリベンジしてくれると信じています。
少女バレーはどのチームも11月に新チーム始動なのでドングリの背比べ状態 勝ったり負けたりで4チームとも突出したチームはありませんでした。初勝利も経験でき、初敗戦も経験できました(笑)
今の段階は「サーブ」と「大きな声で雰囲気を作る」が課題といった印象でしょうか?
これからの取り組み次第で今年の夏には大きな差ができるんだろうな~と思いながら見てました。

(新チームの2年前 この時よりはチームらしくなったかな?)
練習試合に参加して下さったチームに感謝しております。
それぞれが新たな目標に向かってスタートを切りました。
(昨日もメーカーさんが挨拶に来られて、「おめでとうございます!はもうやめましょうよ。」と話したばかりです(汗))
それぞれ今年の決意や目標などもってスタートしております。
会社としては50周年の節目、新元号の節目をしっかり迎えられるようにしたい。
また新たな取り組みとしての準備段階として調査や勉強、根回しなど・・・一筋縄ではいかない取り組みですが、「モノづくり」を通じて必ず社会の貢献できる取組なので少しづつ取り組んでいきたいと思っています。
話は変わり、先週末は中1長女の新人戦、小3次女の新チームとしての初の練習試合がありました。
中学生は夏以降半年間チームを作ってきたのでどのチームも形になってきています。
結果は県大会を逃し春以降のシードは取れませんでしたが、伸び代のあるチームなので春季、中体連と必ずリベンジしてくれると信じています。
少女バレーはどのチームも11月に新チーム始動なのでドングリの背比べ状態 勝ったり負けたりで4チームとも突出したチームはありませんでした。初勝利も経験でき、初敗戦も経験できました(笑)
今の段階は「サーブ」と「大きな声で雰囲気を作る」が課題といった印象でしょうか?
これからの取り組み次第で今年の夏には大きな差ができるんだろうな~と思いながら見てました。
(新チームの2年前 この時よりはチームらしくなったかな?)
練習試合に参加して下さったチームに感謝しております。
それぞれが新たな目標に向かってスタートを切りました。
Posted by N.A at
09:24
│Comments(0)
2019年01月11日
インフルエンザ新薬検証 我が家の場合
高山市の小中学校は今日が始業式!
しかし次女は初日から出席停止で休みです(汗)
我が家の年末年始は28日に長女(中1)から始まり私、妻が30日からインフルエンザA型。遅れて1月6日から次女(小3)がA型・・・
大流行のインフルエンザ!新薬が気になっている人もいると思いますので参考までに・・・
長女はかかりつけの小児科で 新薬を処方してもらえるようにお願いしましたが、処方してもらえず「タミフル」でした。
39℃~40℃が3日間 つらそうでした。
私と妻は市役所の休日診療でしたので、新薬「ゾフルーザ」をチョイス
私は38.5℃がMAXで翌日には37℃前半 2日後には平熱になりました。流石新薬!!と思いながらも
同時処方の妻は39~40℃が3日続きこちらも辛そう・・・
次女も1/6でしたので市役所の休日診療でした。新薬「ゾフルーザ」を処方して頂きました
次女もMAX38.8℃その日の夕方には37.3℃夜には平熱に下がりました。
元気すぎるくらい元気ですが出席停止なので仕方ありません(笑)
我が家の新薬に対する検証は2勝1敗と言ったとことでしょうか?
(※あくまでも我が家の場合です。発症、投薬のタイミングで異なると思います)
参考にするかしないかは貴方次第です(笑)
(

しかし次女は初日から出席停止で休みです(汗)
我が家の年末年始は28日に長女(中1)から始まり私、妻が30日からインフルエンザA型。遅れて1月6日から次女(小3)がA型・・・
大流行のインフルエンザ!新薬が気になっている人もいると思いますので参考までに・・・
長女はかかりつけの小児科で 新薬を処方してもらえるようにお願いしましたが、処方してもらえず「タミフル」でした。
39℃~40℃が3日間 つらそうでした。
私と妻は市役所の休日診療でしたので、新薬「ゾフルーザ」をチョイス
私は38.5℃がMAXで翌日には37℃前半 2日後には平熱になりました。流石新薬!!と思いながらも
同時処方の妻は39~40℃が3日続きこちらも辛そう・・・
次女も1/6でしたので市役所の休日診療でした。新薬「ゾフルーザ」を処方して頂きました
次女もMAX38.8℃その日の夕方には37.3℃夜には平熱に下がりました。
元気すぎるくらい元気ですが出席停止なので仕方ありません(笑)
我が家の新薬に対する検証は2勝1敗と言ったとことでしょうか?
(※あくまでも我が家の場合です。発症、投薬のタイミングで異なると思います)
参考にするかしないかは貴方次第です(笑)
(

Posted by N.A at
13:37
│Comments(0)
2019年01月10日
リニューアル
今朝の高山は寒かった~
氷点下10.4℃・・・同じ高山市でも荘川は氷点下20.3℃
今も私、暖機運転状態 エンジンがかかりにくいです(汗)
会社のホームページをリニューアルしました。
今までの業者の引き続きなので大きく変わりはありませんが、スマホ対応とhttp→httpsに変更しました。
https://www.kyouei-seisakusyo.com/
折角なので中身の方も少しイジッって
最近オーダーが急増しているロボットシステムのページを充実させ、今後売出しの「3Dスキャニングコッピングマシン」の単独ページを設定しました
3Dについては未だ未完成部分もあり、情報を多く出せない部分もありますので「準備中」としております
求人ページも作り、今まで通りブログやFBもリンクしてあります
気分一新頑張ります
氷点下10.4℃・・・同じ高山市でも荘川は氷点下20.3℃

今も私、暖機運転状態 エンジンがかかりにくいです(汗)
会社のホームページをリニューアルしました。
今までの業者の引き続きなので大きく変わりはありませんが、スマホ対応とhttp→httpsに変更しました。
https://www.kyouei-seisakusyo.com/
折角なので中身の方も少しイジッって
最近オーダーが急増しているロボットシステムのページを充実させ、今後売出しの「3Dスキャニングコッピングマシン」の単独ページを設定しました
3Dについては未だ未完成部分もあり、情報を多く出せない部分もありますので「準備中」としております
求人ページも作り、今まで通りブログやFBもリンクしてあります
気分一新頑張ります
Posted by N.A at
09:01
│Comments(0)
2019年01月07日
節目の年 本年もよろしくお願いいたします
今日が仕事始めの弊社。
全員が元気な顔でそろってスタートできました。
年頭の挨拶はつきなみですが
「今年は平成最後ということでも節目の年。弊社も今年の4月4日が創業50周年という節目の年。
この節目を笑顔で迎えられるように、全員の力を結集して新たな年をスタートさせましょう!」
ってな感じで・・・
恒例の金粉が入った梅こぶ茶で乾杯してスタートしました!

今年の私のスタートは
連休中で工場が冷えきっているので、始業1時間前に各暖房をつけに来ました。
が、しかし・・・事務所のペレットストーブが点いていません・・・
大掃除でペレットを抜いたまま・・・折角暖かい部屋で迎え入れようと思いましたが燃料が入ってなく点火されていませんでした(泣)
今年は「しっかり確認せよ!」という意味で戒めと捉えて気を付けて頑張ります!
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします
全員が元気な顔でそろってスタートできました。
年頭の挨拶はつきなみですが
「今年は平成最後ということでも節目の年。弊社も今年の4月4日が創業50周年という節目の年。
この節目を笑顔で迎えられるように、全員の力を結集して新たな年をスタートさせましょう!」
ってな感じで・・・
恒例の金粉が入った梅こぶ茶で乾杯してスタートしました!

今年の私のスタートは
連休中で工場が冷えきっているので、始業1時間前に各暖房をつけに来ました。
が、しかし・・・事務所のペレットストーブが点いていません・・・
大掃除でペレットを抜いたまま・・・折角暖かい部屋で迎え入れようと思いましたが燃料が入ってなく点火されていませんでした(泣)
今年は「しっかり確認せよ!」という意味で戒めと捉えて気を付けて頑張ります!
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします
Posted by N.A at
08:56
│Comments(0)
2018年12月27日
入れ替え・・・
今年もあと5日となりました。
Xmasから新年へとショッピングセンターの飾りも入れ替わります。

先日の我が家の玄関はXmasツリーと「迎春」と書かれた新年の花が同居しておりました
コチラも入れ替わります
弊社ホームページも入れ替え作業に区切りがつきましたので、来年早々にも入れ替え予定です
営業日も今日含めて3日
弊社は12/29 大掃除
12/30~1/6 年末年始休暇
1/7 通常営業
となります。
よろしくお願いいたします
Xmasから新年へとショッピングセンターの飾りも入れ替わります。

先日の我が家の玄関はXmasツリーと「迎春」と書かれた新年の花が同居しておりました
コチラも入れ替わります
弊社ホームページも入れ替え作業に区切りがつきましたので、来年早々にも入れ替え予定です
営業日も今日含めて3日
弊社は12/29 大掃除
12/30~1/6 年末年始休暇
1/7 通常営業
となります。
よろしくお願いいたします
Posted by N.A at
12:07
│Comments(0)
2018年12月15日
便乗して・・・
今年もあと2週間余りとなりました。
毎年毎年思うのですが1年が早く感じる年齢になったんだな~と感じます。
友人・知人がブログやSNSで「今年を漢字で表すと・・・」というネタが多いので便乗して私も考えました(汗)
個人を1文字で表すと「太」でしょうか・・・
今年は夏が暑く、6月頃からビールが美味かったのと、いろいろな繋がりで外食も多く、太った一年でした。
会社や家庭に置き換え考えると

今年は会社的にも色々な挑戦し、痛い目に遭いながらも、みんなで乗り越えたり、協力体制で臨んだので、日頃、組立しない人が組み立てしたり、ロボットティーチングができなかった人ができるようになったりと、個々にチャレンジして何とか切り抜けてきました。
売り上げも過去最高の数字が出せました。来年も今年以上に挑戦して欲しいです。
「挑」は我が社にとっては永遠の漢字かもしれません。
家庭では長女も中学生になり、学校生活、部活、バレーのクラブチームとすべてが新しい事ばかり。親も同じく全てが未知の世界でした。
いろんな事に挑戦してくれました。
次女は今までは学校でも、バレーでも姉の後ろを追っていましたが、姉が卒業し、それぞれ別行動になりました。
何でも自分でやる、頼る人がいないという意味でも挑戦・成長してくれたかな(笑)
正直、親も別行動になると大変でした。夫婦で別れて練習の送迎や試合に行きました。
来年は会社も子供達も「手へん」を「足へん」に変えて

大きくジャンプできると良いですね!
私は「痩」にしたいと思います(笑)
毎年毎年思うのですが1年が早く感じる年齢になったんだな~と感じます。
友人・知人がブログやSNSで「今年を漢字で表すと・・・」というネタが多いので便乗して私も考えました(汗)
個人を1文字で表すと「太」でしょうか・・・
今年は夏が暑く、6月頃からビールが美味かったのと、いろいろな繋がりで外食も多く、太った一年でした。
会社や家庭に置き換え考えると

今年は会社的にも色々な挑戦し、痛い目に遭いながらも、みんなで乗り越えたり、協力体制で臨んだので、日頃、組立しない人が組み立てしたり、ロボットティーチングができなかった人ができるようになったりと、個々にチャレンジして何とか切り抜けてきました。
売り上げも過去最高の数字が出せました。来年も今年以上に挑戦して欲しいです。
「挑」は我が社にとっては永遠の漢字かもしれません。
家庭では長女も中学生になり、学校生活、部活、バレーのクラブチームとすべてが新しい事ばかり。親も同じく全てが未知の世界でした。
いろんな事に挑戦してくれました。
次女は今までは学校でも、バレーでも姉の後ろを追っていましたが、姉が卒業し、それぞれ別行動になりました。
何でも自分でやる、頼る人がいないという意味でも挑戦・成長してくれたかな(笑)
正直、親も別行動になると大変でした。夫婦で別れて練習の送迎や試合に行きました。
来年は会社も子供達も「手へん」を「足へん」に変えて

大きくジャンプできると良いですね!
私は「痩」にしたいと思います(笑)
Posted by N.A at
11:29
│Comments(0)
2018年12月13日
着々と・・・
先日の「池上彰」のTVでやってましたが、7年後2025年には全国で127万社が人手不足で倒産(廃業)するらしい。
ちなみに現在日本の中小企業は420万社と言われていますので4社に1社は倒産する計算になります(驚)
私たちの業種は人手不足をロボットや自動化で補う設備を作ります。確かに「人手不足」は追い風になりますが、その人手不足を解消するはずの機械屋が人手不足というなんとも皮肉な話です

(2016年参院選の皮肉な記事)
今期の我が社の事業計画の中ではインフラ整備と人材確保に力を入れることになっています。


10年以上ホームページの大きな変更が無かったのでイメージアップも兼ねてリニューアルを着々と進めています(年内にはできるかと・・・)

求人も「COURSE」のweb版に加えて移住者向け?求人サイト「スタンバイ」の方にも掲載しております。コチラも着々と・・・

1月末出荷のストーブの方も着々と・・・(お待ちいただいている方もう少しお待ちください)
今年も残り2週間あまり。着々と平成最後の年末年始に近づいています・・・前向きに頑張りましょう!
ちなみに現在日本の中小企業は420万社と言われていますので4社に1社は倒産する計算になります(驚)
私たちの業種は人手不足をロボットや自動化で補う設備を作ります。確かに「人手不足」は追い風になりますが、その人手不足を解消するはずの機械屋が人手不足というなんとも皮肉な話です
(2016年参院選の皮肉な記事)
今期の我が社の事業計画の中ではインフラ整備と人材確保に力を入れることになっています。
10年以上ホームページの大きな変更が無かったのでイメージアップも兼ねてリニューアルを着々と進めています(年内にはできるかと・・・)
求人も「COURSE」のweb版に加えて移住者向け?求人サイト「スタンバイ」の方にも掲載しております。コチラも着々と・・・

1月末出荷のストーブの方も着々と・・・(お待ちいただいている方もう少しお待ちください)
今年も残り2週間あまり。着々と平成最後の年末年始に近づいています・・・前向きに頑張りましょう!
Posted by N.A at
09:34
│Comments(0)
2018年11月21日
マイナスをプラスに!
今朝の高山は氷点下2℃今季一番の冷え込みでした。
弊社は特殊機械を設計製作しています。基本オーダーメイドでお客様の仕様に合わせて設計するのでほとんどが世の中に無い初めての機械が多いのが特徴です。 ですので、立ち上げまでにトラブルが付きものでスンナリ立ち上がるのが半分くらいの割合です。
当然お客様も特殊機械のトラブルは想定内。トラぶった時にどう対処するかを見ています。そこに我々のチャンスがあると思います。
最近刈谷方面の設備が多いのですが、立ち上げ当初は本当にトラぶりました。毎晩お客様の工場で午前様を繰り返し、本当に逃げ出したくなる思いもしました。中に入る商社の協力や弊社スタッフの「必ず立ち上げる!」の強い思いで何とか立ち上げ、そのお客様から信頼され、今でもずーと設備を発注頂けます。
昨夜も先日入れた学校のストーブの調子が悪いと報告を受けました。19:00でしたので明朝に訪問する旨、お話ししたところ、翌日岐阜県の教育関係者200人集まる会場になっておりどうしても今日中対応願いたいとの事。即、設計とスタッフが対応しました。先方の教頭先生からも感謝の言葉をたくさん頂き、逆にこちらが恐縮でした。
話は変わり、先日は次女のスポ少の県大会がありました。実はその前の週には別の県大会予選があり、1日3試合でサーブミス16本、ホールディング5本という自滅で県大会出場を逃しました。私個人は課題がハッキリ炙り出された本当に良い負けだったと思いました。
本番は全国大会の掛かったスポ少だったのでそれまでに課題克服としてサーブ強化を徹底した練習メニューになりました。
結果惜しくも優勝チームに準決勝で敗れ3位になりましたが、準優勝チームよりも我がチームの方が競った試合ができました。


仕事も、バレーもマイナスをしっかり生かすことが大切ですね。(マイナスは無い方がいいですが・・・)
追伸
私は先日も酒の席で大騒ぎ(汗)。マイナスを克服しなければ・・・(汗)
弊社は特殊機械を設計製作しています。基本オーダーメイドでお客様の仕様に合わせて設計するのでほとんどが世の中に無い初めての機械が多いのが特徴です。 ですので、立ち上げまでにトラブルが付きものでスンナリ立ち上がるのが半分くらいの割合です。
当然お客様も特殊機械のトラブルは想定内。トラぶった時にどう対処するかを見ています。そこに我々のチャンスがあると思います。
最近刈谷方面の設備が多いのですが、立ち上げ当初は本当にトラぶりました。毎晩お客様の工場で午前様を繰り返し、本当に逃げ出したくなる思いもしました。中に入る商社の協力や弊社スタッフの「必ず立ち上げる!」の強い思いで何とか立ち上げ、そのお客様から信頼され、今でもずーと設備を発注頂けます。
昨夜も先日入れた学校のストーブの調子が悪いと報告を受けました。19:00でしたので明朝に訪問する旨、お話ししたところ、翌日岐阜県の教育関係者200人集まる会場になっておりどうしても今日中対応願いたいとの事。即、設計とスタッフが対応しました。先方の教頭先生からも感謝の言葉をたくさん頂き、逆にこちらが恐縮でした。
話は変わり、先日は次女のスポ少の県大会がありました。実はその前の週には別の県大会予選があり、1日3試合でサーブミス16本、ホールディング5本という自滅で県大会出場を逃しました。私個人は課題がハッキリ炙り出された本当に良い負けだったと思いました。
本番は全国大会の掛かったスポ少だったのでそれまでに課題克服としてサーブ強化を徹底した練習メニューになりました。
結果惜しくも優勝チームに準決勝で敗れ3位になりましたが、準優勝チームよりも我がチームの方が競った試合ができました。
仕事も、バレーもマイナスをしっかり生かすことが大切ですね。(マイナスは無い方がいいですが・・・)
追伸
私は先日も酒の席で大騒ぎ(汗)。マイナスを克服しなければ・・・(汗)

タグ :高山バレーボールクラブ
Posted by N.A at
10:09
│Comments(0)